岸和田市・中北町だんじり入魂式
- 平成18年7月16日日曜日 -


今日は岸和田市・中北町だんじりの入魂式の日です。昨年10月23日日曜日の昇魂式へ行った際に、入魂式も絶対に行こうと決めていたので有無を言わず見学に行きました。昨日は自町の寄合で終わったのが22時過ぎ、一旦家に帰り1時間程眠って今日は1時起床、2時集合、2時30分頃南海・岸和田駅前のパーキングに車を止めてタクシーで井上工務店へ行くと言う段取りでいつもの貝掛若頭会のT君と今回初めてT君の奥さんも一緒に行ってきました。


3時頃に畑町の井上工務店に到着!既に沢山の人が見学に来てました。
井上工務店内では何やら出発式を行っている様です。


3時20分頃、いよいよ出発の様です。


交差点内にだんじりが見えてきました。


3時30分、遂に曳き始めです。 \(^o^)/
真新しいだんじりが初めて動きました。


井上工務店の御膝元・畑町の村中へ入る前に旗をはずしてました。


畑町のだんじりもお祝いにだんじり小屋を開けてました。
でも2台出逢う様子を撮影したのですが暗過ぎで写ってませんでした。 (>_<)涙


畑町のだんじりは平成15年新調、
大工棟梁:井上工務店(井上英明氏)、彫刻師:木下彫刻工芸氏。


JR阪和線・東岸和田駅付近の踏切を渡り、旗を付けています。


沢山の見学客が後に付いてます。


4時15分頃、中北町へ到着。


だんじり新調記念の献燈台です。


やっと日が昇ってきました。でも逆に今日も暑いです。 (ーー;)
Tシャツとタオルが汗でボトボトだ!


正面から見ただんじりです。


入母屋の見事な大屋根。


番号持ちには「入魂」の文字が…。


正面の様子です。


枡合です。


小屋根下の枡組です。


5時30分頃、少し早いですが出発の様です。


大手町と中北町の纏が仲良く一緒に走ってきました。


宮入りを前に曳き手にも気合が入ってます。


目の前をとめ廻しして、コナカラ坂方面へ…。


だんじりはコナカラ坂付近にいますが、僕ははるか後ろ…。
何しろ観客が多すぎで…。 (ToT)


岸和田市役所前に差し掛かりました。


おっとっ!勢い良く走って行きました。
でも僕はまだ旧国道26号線すら渡ってません。


コナカラ坂を一気に上り、綺麗にやり廻しを決めました。 (^^♪


晴天の中の岸和田城です。


岸和田城の堀をだんじりが曳行しています。


やっとだんじりに追いつきました。


岸城神社へ到着。


フキチリ姿も綺麗です。


入魂式中です。


神主さんの御祓いです。ホンマに神聖な時間!


ココからは中北町の見事な彫物の数々!
まずは枡合。


兜桁と摺出鼻。


枡組。


枡合。


6時10分、入魂式を終え「魂」の入っただんじりがいよいよ出発です。


凄く気合が入ってます。


太陽が眩しい! (>_<)マブシイッ!


後ろ姿です。


堺町交差点には沢山の観客が…。
僕は先まわりして駅前商店街の入口でスタンバイ。


フキチリからノボリに変えていよいよ駅前商店街に入ってきました。


駅前商店街のアーケード内では「ソーリャ!ソーリャ!」の声が響いてます。


僕も後ろを付いて行きましたが、ココでも沢山の見学客が…。


南海・岸和田駅前へ到着。


岸和田駅前のやり廻しを綺麗に成功させ、大阪方面へ…。


途中北町のだんじりも出てました。


中北町のだんじりは臨海線方面へ行きましたが、僕は北町付近で待機。


カンカン場経由で中北町のだんじりが戻ってきました。
下野町の纏と仲良く先導してます。


だんじりがやってきました。


下野町のだんじりもお祝いに出てました。


下野町のだんじりは大正8年新調、
大工棟梁:別所勝之助氏、彫刻師:保田卯之松氏・開正藤氏。


臨海線へ出てきました。奥にはカンカン場のイズミヤが…。


臨海線が大渋滞なので、車を通すのを兼ねて小休憩。


「中北」のハッピの中に「彫」のハッピが、襟には「木下彫刻工芸」の文字が…。
このハッピ、僕も欲しいです。 (*^_^*)


いよいよカンカン場へ差し掛かってきました。


見事にやり廻しを決めました。


即、右へやり廻し。


奥には大北町のだんじりも待機してました。
僕は先周りしていわゆる堺町の「S字カーブ」へ。


安全重視のためにやり廻しをせず。


暑い中、汗をかきながら奔走してます。


本町のだんじりもお祝いに。


本町のだんじりは昭和7年新調(昭和8年完成)、
大工棟梁:絹井楠次郎氏・田端辰次郎氏、彫刻師:吉岡義峰氏・森曲江氏。


浜街道へ戻ってきました。


中之濱町のだんじりもお祝いに。中之濱町は先週も拝見しました。 (^^ゞ


中之濱町のだんじりは昭和26年新調(昭和27年完成)、
大工棟梁:天野藤一氏、彫刻師:木下舜次郎氏。


紙屋町のだんじりもお祝いに。


紙屋町のだんじりは平成3年新調、
大工棟梁:天野藤一氏・天野行雄氏、彫刻師:松田正幸氏・松田正彦氏。


中北町へ帰町。


大屋根には「上棟式・中北町地車」の装飾が…。


青年團の記念撮影です。


8時50分、入魂式記念式典会場へ到着。


結局今日もオッカケをして、走り疲れました。 (^^ゞ
しかもこの暑さ!汗でTシャツやタオルがボトボトでした。
僕はココまで見て帰路につく事にしました。

でも今日はだんじり新調本当におめでとうございます。 \(^o^)/
見事なだんじりと曳き手の勇姿を堪能しました。
また本祭の際にも中北町の勇姿を拝見したいと思います。
ともあれ本日は本当にお疲れ様でした。


帰り道、大手町のだんじりもだんじり小屋から出てました。


先程ずっと向こうで見かけた大北町のだんじりです。


実は前もって献燈台を撮影しておりました。(7月5日水曜日撮影)


だんじり小屋も新築されてました。(7月5日水曜日撮影)


オマケです、今日の曳行コースの至る所に駐車禁止のチラシが…。
畑町内には午前3時からバージョンでした。

● 曳行コース
井上工務店 → 帰町(ふきちりに交換) → 小半坂 → 岸城神社 → 城見橋 → 船津橋 → 帰町(町旗に交換) → かんかん場 → 岸和田駅(大阪方面にやりまわし) → イズミヤ沼町店 → 日通(沼町) → かんかん場 → 小門 → 下野町 → (岸野町・並松町経由) → 武部ぶつだん店 → かんかん場 → 貝源 → 欄干橋 → 船津橋 → かんかん場 → 貝源 → S字(堺町) → 本町 → 南町 → 疎開道 → 帰町
やぐらマニア様、情報ありがとうございます。 m(__)m