岸和田だんじり祭・本宮
- 平成18年9月17日日曜日 -


今日は岸和田だんじり祭です。昨日に引き続き貝掛若頭会のT君夫妻と8時30分集合、9時到着と言う段取りで行ってきました。


浜工業公園へ車を留め、疎開道へ。
すると宮入前のだんじりが並んで待機してました。


堺町のだんじりがやってきました。


僕は岸和田市役所方面へ。
コナカラ坂で見て見たかったのですが人が多く岸和田本町郵便局前にて。


宮一番の宮本町のだんじりが宮入待機中でした。


続いて宮二番の上町のだんじりです。
で、「絆」管理人まささんを探しましたが見つけれず…。 (>_<)
こんなに人間多かったら無理かなぁ…。


さあぁ!上町のだんじりが宮入です。


続いて宮三番の五軒屋町のだんじりです。
昔「灯明係」をしていた関係で宮入の際には唯一提燈を飾る町です。


さあぁ!五軒屋町のだんじりも宮入です。


続いて中町のだんじりです。ふきちり姿が鮮やかです。


大工町のだんじりです。


管理人の一押し!大北町の纏がやってきました。
でもみんな暑そう…。


大北町のだんじりが見えてきました。


後ろ梃子も気合入ってます。


僕は遠回りして岸和田城のお堀へ。
するとちょうど先ほどの大北町の纏がやってきました。


岸和田城とだんじり、絵になりますネ!


おっと!お堀でもやり廻しするのですネ!


大北町の後ろ姿です。


続いて南町の纏がやってきました。
どうやら本体と切られた綱先だけがやって来た様です。
子供達も「コナカラ坂走られへんかった!」と御立腹! <`ヘ´>


御立腹の子供達の向こうから南町のだんじりがやって来ました。


南町のだんじりです。


僕は南町まで見学して南上町へ…。


来年から旧市だんじり祭りへ参入が決定している南上町のだんじりです。


このだんじりは先代中北町のだんじりです。
明日(9月18日月曜日)植山工務店まで曳行・抜魂式を行うそうです。


岸和田天神宮へ行く道中、岸和田駅前で宮本町のだんじりが帰町してきました。
細い路地を行く様です。


岸和田天神宮では下野町のだんじりが宮入待機中。


下野町のだんじりが宮入を終え、別所町のだんじりがやり廻し。


やり廻しを決め、宮入待機場所へ。
別所町は来年から宮入のくじ引きへ参加できるそうです。


岸和田天神宮境内へ、ちょうど下野町のだんじりが御祓いしてました。


御祓いを終え、参道を駆けて帰って行きます。


鳥居をくぐるだんじり。


続いて別所町のだんじりが宮入です。


御祓い中です。
僕は昼食を求めて岸和田天神宮を退散。


道中貴重な光景を!沼町のだんじりがコマを交換中。


慎重にコマを入れ替えてます。


和泉大宮の焼肉「いちばん」にて昼食後、
紀州街道を歩いてると後ろから春木南のだんじりが…。


菊右衛門橋へ到着、大北町のだんじりです。
で、僕は会社の先輩がココへいてると言うので挨拶に…。 (^o^)/ドウモデス


中北町のだんじりです。


下野町のだんじりです。
下野町は今年メッセンジャーと言うお笑いグループの「あいはら」さんが
曳いてるそうなんですが僕は見つけれず…。 (>_<)


別所町のだんじりです。


上町のだんじりです。いっこうに「絆」管理人まささんを発見できず…。


御土産店をアーケードをチェック!すると下野町のだんじりがやって来ました。


下野町通過10分後、やっと次の別所町のだんじりがやってきました。
昔だったらアーケードに沢山のだんじりが並んでたのに
今は旧国道26号線下に集まってますネ!


別所町に続いて筋海町のだんじりです。


アーケードを抜けて旧国道26号線堺町交差点付近にて小休憩。
さすがに疲れてきました。
すると宮本町のだんじりがやってきました。


大北町交差点(船津橋)へ移動、下野町のだんじりです。
で、この頃から雨がポツポツと…。


カンカン場を経由して北町交差点へ移動。
ココからはだんじりのオンパレード!別所町のだんじりです。


沼町のだんじりです。


大北町のだんじりです。


大手町のだんじりです。


上町のだんじりです。


大手町のだんじりです。


北町のだんじりです。


並松町のだんじりです。


沼町のだんじりです。


下野町のだんじりです。


堺町のだんじりです。


別所町のだんじりです。


本町のだんじりです。


紙屋町のだんじりです。


中之濱町のだんじりです。


北町のだんじりです。


中北町のだんじりです。


上町のだんじりです。


藤井町のだんじりです。


大工町のだんじりです。


南町のだんじりです。


大手町のだんじりです。


並松町のだんじりです。


筋海町のだんじりです。


大北町のだんじりが下りてきました。


大北町のやり廻しです。


宮本町のだんじりです。


春木南のだんじりです。
曳行終了時刻の17時を過ぎ、まだまだ曳きたい曳き手もピリピリモード。


藤井町のだんじりです。


沼町のだんじりです。


五軒屋町のだんじりです。


下野町のだんじりです。


紙屋町のだんじりです。


中之濱町のだんじりです。


中北町のだんじりです。


大北町のだんじりです。


次第に日も落ちてきました、堺町のだんじりです。


今年最後のカンカン場は下野町でした。


規制が解除されカンカン場を通って疎開道へ。
ちょうど大北町のだんじりが帰町してきました。


疲れ果てた僕は休憩をしながら灯入れ曳行に備えてました。
本町のだんじりも綺麗に飾られてました。


疎開道へ行くと、だんじりが動き始めてました。


紙屋町のだんじりです。


中之濱町のだんじりです。


中町のだんじりです。


大工町のだんじりです。


南町のだんじりです。


本町のだんじりです。


僕はカンカン場へ。
その後我が貝掛若い衆と合流。


目を細めて見てください!
北町特有の「北」って点灯してるの解ります?


堺町S字カーブを行く紙屋町のだんじりです。


酒も入り、昼間とうって変わってかなり盛り上がってます。


貝掛若い衆と相談した結果、今年の最後は堺町を見に行く事にしました。


堺町は最後に提燈をつけたまま一気に紀州街道を走るそうです。


結局僕は23時過ぎに帰りました。

しかしながら今日は9時から23時まで14時間、
だんじりを堪能した反面、ホンマに疲れました。
でも今日じっくり見なければ来年までの1年間を後悔すると言われて
奮起して頑張って見学してきました。
ともあれ曳き手の皆さん、2日間お疲れ様でした。
そしてまた明日から来年9月15日土曜日・16日日曜日に向けて頑張ってください。
\(^o^)/