岸和田市・南上町だんじり入魂式
- 平成19年5月27日日曜日 -


今日は岸和田市・南上町だんじりの入魂式の日です。今年の旧市の1発目の行事なので、気合を入れて行ってきました。今日は自町若頭会のT君と一緒に4時起床、4時30分出発、5時過ぎに現地到着と言う段取りで行ってきました。


岸和田駅前の有料駐車場に車を止めて、
5時20分頃にだんじり小屋に到着!南上町のだんじりです。


町会長さん他、偉いさんの挨拶です。
僕は駆けつけ一杯ビール飲んで御機嫌さん。 (*^_^*)


予定よりも15分早く、5時30分いよいよ出発。
朝焼けの中、だんじりが出発しました。


南海線をくぐり塔原線へ到着、初めて南海線をくぐりました。
ギャラリーから「うぉ〜!」との歓声が!


塔原線を下ってます。
全てが初めての曳行コース、曳き手も緊張でしょうねぇ〜。


船津橋(大北町交差点)をやり廻し。
今日初めてのやり廻しを決めて疎開道方面へ。


沢山のギャラリーに阻まれて、かなり後ろの方です。 (>_<)
だんじりは既に市役所前で待機中。


さぁ!いよいよコナカラ坂を登って行きます!


勢い良く登って行き、綺麗にやり廻しを決めました。
\(^o^)/ オメデトウゴザイマス!!!


僕はだんじり会館裏手から先回り!
だんじりは岸和田城の御堀を曳行中。


吹き散りも綺麗ですネ!


岸城神社へ到着。


入魂式中の南上町のだんじりです。
南上町のだんじりの詳細です。

● 南上町 (みなみうえまち・岸和田市)
 ・新調:昭和32年 (平成17年11月6日中北町より譲渡)
 ・大工:天野藤一氏
 ・彫師:木下舜次郎氏
 ・土呂幕:正面−秀吉の香炉を盗む石川五右衛門
      右面−加藤清正 新納忠元の落馬に槍を納める
      左面−加藤清正 新納忠元の一騎打ち
 ・見送り:難波戦記
 ・宮入:岸城神社


番号持ちは「入魂式」の文字が…。
番号持ちは南上町の地車曳行の守護神となるよう
俊足を誇る「韋駄天(いだてん)」が施されている。
右手に宝棒を掲げ、足元には宝輪を据えています。
彫刻は「木彫片山」の片山晃氏。


入魂式中のだんじりです。


入魂式を終え、いよいよ出発です。


今日は非常に暑く、僕は既にTシャツが汗でボトボトに。 (^^ゞ


塔原線へ再度登場。凄い数のギャラリーが待ってました。


アッと言う間に堺町交差点へ、
ホンマ凄い数のギャラリーです。 (ToT)


とても追いつかないので、先まわりしてS字カーブにて待機。
有名な仕出し屋の「うを吉」前です。


本町のだんじりもお祝いに出てました。
当然ながら南上町と本町は初対面。


本町のだんじりの詳細です。

● 本町 (ほんまち・岸和田市)
 ・新調:昭和7年(昭和8年完成)
 ・大工:絹井楠次郎氏、田端辰次郎氏
 ・彫師:吉岡義峰氏、森曲江氏
 ・土呂幕:正面−巴御前の勇戦
      右面−源義経 八?飛び
      左面−平景清 錣引き
 ・見送り:一ノ谷之合戦
 ・宮入:岸城神社


紀州街道を右折して、疎開道へ登場。


凄くシンプルな法被で、結構格好イイなぁ〜。


疎開道を北進中。


紙屋町のだんじりもお祝いに、これまた初対面です。


紙屋町のだんじりの詳細です。

● 紙屋町 (かみやちょう・岸和田市)
 ・新調:平成3年 (同年7月14日日曜日入魂式)
 ・大工:天野藤一氏、天野行雄氏
 ・彫師:松田正幸氏、松田正彦氏
 ・土呂幕:正面−川中島の戦
      右面−剛力 朝比奈三郎
      左面−巴御前の奮戦
 ・見送り:三国志
 ・宮入:岸城神社


僕は先周りして商店街入口付近にて待機、
はるか向こうでは、カンカン場からだんじりがやって来ました。


商店街にだんじりがやってきました。
「ソーリャ!ソーリャ!」の声が響いています。


岸和田駅前へ到着。


ココではやり廻しをする予定なので、凄いギャラリーです。


岸和田駅前を左へやり廻しして、イズミヤ方面へ。


北町のだんじりもお祝いに出てました。
北町は来年新調予定なので、今年で最後なんです。 (-_-;)


北町のだんじりの詳細です。

● 北町 (きたまち・岸和田市)
 ・新調:大正6年
 ・大工:要卯之助氏
 ・彫師:櫻井義國氏
 ・土呂幕:正面−裸馬を駆る曾我五郎時致
      右面−堀尾茂助 勇戦ス
      左面−福島市松 勇戦ス
 ・見送り:川中島合戦
 ・宮入:岸城神社


だんじりは下野町郵便局方面へ行きましたが、僕は商店街入口にて休憩。


商店街へ入ってきました。
またまた「ソーリャ!ソーリャ!」の声が響いています。


再度岸和田駅前へ到着、今度は右へやり廻しを決めました。


またまたギャラリーの多さに、だんじりがはるか向こうになってしまいました。


南上町町内を曳行した後、南公園へ到着。
記念式典会場です。


記念式典会場へ到着しました。


赤ジュウタン上に据えられただんじりです。


ギャラリーが減ったので、ゆっくりと見学できました。
彫物はにアップしています。


番号持ちは「入魂式」から「韋駄天」へ替えられてました。


記念式典会場入口の看板です。
題目は「南上町 岸和田祭参加記念式典会場」なんです。
入魂式じゃなく、岸和田祭参入がメインなんですネ!


記念式典会場の受付です。


記念式典式場です。


その横には沢山のお祝いの酒や花が…。


お祝いの弁当です。
パッケージにも南上町のマークと、韋駄天の模様が施されてます。


記念式典会場の全景です。
僕はココまで見てから「岸和田市・大工町だんじり入魂式」へ行きました。
(大工町の様子はにアップしてます)

ともあれ、今日は南上町の勇姿を見れてとても良かったです。
南上町念願の旧市祭礼参入で、初めてづくし故に色々大変な事もあるかと思いますが、
今年の祭りでの勇姿を楽しみにしています。
ともあれ今日はおめでとうございます。

\(^o^)/




大屋根、懸魚、桝組、桝合です。


桝組、桝合です。


桝合です。


桝組です。


竹の節、兜桁です。


「南上町」の文字です。


町内にはこの様な垂れ幕が去年から飾られてました。


お披露目曳行のポスターです。


恒例の駐車禁止の張り紙です。



◎ 南上町入魂式曳行コース

5時45分 会長セレモニー 地車小屋より出発
6時00分 南海高架下和歌山行側を左折、塔原線を西進
6時07分 船津橋交差点を左折 南進
6時10分 大手筋より宮入コースへ
6時13分 本町交差点登坂態勢 こなから坂登坂
6時22分 城内を外周 岸城神社到着 戎神社殿で清祓い
6時42分 岸城神社出発
6時46分 城見橋交差点左折、紀州街道(S字)を南進
7時01分 南町交差点(蛸地蔵駅下がり)を右折 疎開道を北進
7時12分 船津橋交差点を北進 カンカン場を右折
7時16分 岸和田駅前アーケード進入(五軒屋交差点)
7時21分 岸和田駅前を左折 北進
7時24分 イズミヤ交差点を左折 西進
7時32分 菊右衛門橋交差点を右折 北進
7時38分 下野町郵便局前交差点をUターン 南進
7時49分 本部前(小門)交差点を左折 東進
7時53分 岸和田駅前アーケード進入(五軒屋交差点)
7時56分 岸和田駅前を右折 南進
7時59分 旧ローソン前交差点を左折 塔原線 東進
8時00分 南海高架下和歌山行側を右折 南進
8時02分 町内曳行
8時17分 お披露目式典会場(南公園)へ到着

13時30分 式典終了後地車小屋へ入庫






南上町の見学を終えて大工町の入魂式へ行きましたが、
既に入魂式は終わってました。


大工町のだんじりの詳細です。

● 大工町 (だいくまち・岸和田市)
 ・新調:大正12年
 ・大工:朝代市松氏
 ・彫師:一元林峰氏
 ・土呂幕:正面−薄田隼人ノ勇戦
      右面−本多忠朝 荒川熊蔵一騎打ち
      左面−後藤又兵衛 勇戦
 ・見送り:大坂夏之陣、本能寺
 ・宮入:岸城神社



僕はココまで見てから「岸和田市・尾生町だんじり入魂式」へ行きました。