過日、掲示板に大西町が御祓い曳行をするとの書き込みがありました。実は昨年11月23日(日)に板谷工務店へ大屋根を搬出、12月7日(日)に搬入済でその御祓いです。今日は8時30分からと聞きましたので自町若頭会のT君と7時50分に自転車で出発、8時過ぎに現地に到着しました。
|
海老野の浜では既に御祓いが始まってました。
|
「遅刻やん!」と御祓い後に声掛けられました。 (^^ゞ
|
まずは大西町のやぐらの詳細です。
● 大西町
(おおにしちょう・尾崎地区) ・新調:平成3年(同年9月8日入魂式) ・大工:見本圭介氏 ・彫師:木下彫刻工芸 ・彫物:下記「彫物図柄解説」参照 ・本幕:梶内だんじり
・宮入:波太神社
|
◎ 彫物図柄解説
【大屋根廻り】
・鬼板 − 獅噛み
・懸魚 − 正面:鳳凰、 後ろ:雲に鶴
・車板 − 正面:牡丹に若葉
・枡合 − 正面:天の岩戸、 右:神功皇后
三韓征伐、 左:神武天皇東征、 後ろ:日本武尊 野火の難
・虹梁 − 牡丹に唐草文様
・欄間 − 正面:楠公父子 桜井の別れ、 右:新田義貞
龍神に祈りて稲村ヶ崎を干潟となす、
左:村上義光 錦の御旗奪還、 後ろ:楠正成
笠置にて後醍醐帝と謁見す 【太平記】
・長押 − 雲に鶴
・柱巻 − 右:昇龍、 左:降龍
・小脇板 − 右:坂上田村麻呂
蟹退治、 左:素盞嗚尊 八岐大蛇退治
・幕板 − 右:巴御前 奮戦、 左:義経
八艘飛び
・兜桁 − 町名
・犬勾欄 − 正面右:雷神、 正面左:風神、 右:波に千鳥、 左:波に千鳥
・擬宝珠勾欄 − 勾欄合:波濤、 タタラ束:力神
・板勾欄 − 正面:刀傷松の廊下、 右:大石内蔵助
吉良邸討入、 左:清水一学の奮戦 【忠臣蔵】
・縁葛 − 波に鯉
【小屋根廻り】
・鬼板 − 獅噛み
・懸魚 − 松に鷹
・車板 − 宝珠を掴む青龍
・枡合 − 正面:牡丹、 右:牡丹、 左:牡丹
・虹梁 − 牡丹に唐草文様
・欄間 − 右:後醍醐帝
笠置落ち、 左:後醍醐帝 隠岐より帰る 【太平記】
・長押 − 雲に鶴
・太鼓周り − 瓢箪
・幕板 − 右:牛若 鞍馬山修業の場、 左:牛若
弁慶五条大橋の出会い 【義経記】
・擬宝珠勾欄 − 勾欄合:波濤、 束:力神
・縁葛 − 波に千鳥
【本幕】
・本幕 − 正面:「大西」、右:川中島信玄と謙信 龍虎相打つ、 左:宇佐見定行と山本勘助 |
|
厳かに御祓い中。
|
御祓い中。
|
場所を変えて撮影。
|
反対側から撮影。
|
管理人が好きなローアングルにて撮影。
|
やぐらを御祓い。
|
T君がコンビニへ走ってくれて、ビールを買ってきてくれました。
やぐら見学 → ビール → 自転車で現地INの段取りです。
|
玉串奉納。
|
玉串奉納。
|
玉串奉納。
|
玉串奉納。
|
玉串奉納。
|
玉串奉納。
|
神主。
|
御祓いが終わりました。
|
乾杯!
|
今日はだんじりイベントが無いので、
だんじり関係者が多数来られてました。
|
8時45分、いよいよ出発です。
|
海老野の浜をバックに。
|
まずは大阪方面へ。
|
盛り上がってますネ。
|
後ろ姿です。
|
先廻り。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
しこってます。
|
走って来ました。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
ココでUターン。
|
モッセー、モッセー。
|
再び海老野の浜方面へ。
|
鳴り物も多数…。
|
太鼓も盛り上がってます。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
先頭から撮影。
|
やぐらがやって来ました。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
海老野の浜では、カメラマンが多数構えてました。
|
一旦、海老野の浜へ。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
休憩もなく再び出発。
|
またまた大阪方面へ。
|
後ろ姿です。
|
道が狭く、先廻りするのが大変でした。 (^^ゞ
|
でも、この道は情緒ありますネ!
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
荒ぶる纏。
|
子供達も後ろをオッカケ。
|
ココでUターン。
|
海老野の浜方面へ出発です。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
先頭から撮影。
|
海老野の浜で待機。
|
海老野の浜を通過し、和歌山方面へ。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
後ろ姿です。
|
鳴り物。
|
正面から撮影。
|
ココでUターン。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
見学人も多数オッカケてます。
|
後ろ姿。
|
海老野の浜へ戻って来ました。
|
マッセー、マッセー。
|
しこってます。
|
しこってます。
|
しこってます。
|
しこってます。
|
まだ、しこってます。
|
後ろから撮影。
|
再び大阪方面へ。
|
相方を発見!
|
走って来ました。
|
一気に駆けて行きました。
|
後ろ姿です。
|
ココでUターン。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
大西町と言えば漁師町、故に法被にも波のデザインが。
|
横から撮影。
|
後ろ姿です。
|
鳴り物風景。
|
昔ながらの情緒ある界隈を曳行。
|
海老野の浜へ先廻り。
|
やぐらがやって来ました。
|
しこってます。
|
海老野の浜へ戻ってきました。
|
空も晴天になりました。
|
しこってます。
|
しこってます。
|
休憩に入りました。
|
曳き手も満足そう…。 (*^_^*)
|
管理人も再びビールをゴクリッ!
|
奥では撮影タイムが始まってます。
|
再び鳴り物が始まりました。
|
9時55分、再び出発です。
|
大阪方面へ行く様です。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
管理人が好きなローアングルから撮影。
|
ココでUターン。
|
盛り上がってますネ!
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
走りますヨ!
|
尾崎別院がエエ雰囲気醸し出してますネ。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
海老野の浜へ先回り。
|
やって来ました。
|
ソーリャ、ソーリャ。
|
海老野の浜へ戻って来ました。
|
まっせー、まっせー。
|
将来の青年團も曳いてます。
|
バックの海とやぐらがエエ味出してますネ。
|
しこってます。
|
しこってます。
|
しこってます。
|
10時15分、納庫です。
|
もっせー、もっせー。
|
やぐら部屋。
|
納庫。
|
納庫の挨拶。
|
本幕をはずしました。
大西町と言えば、金色の本幕。
|
本幕右面:川中島信玄と謙信 龍虎相打つ。
|
本幕正面:海老野マークと大西の文字。
|
本幕左面:宇佐見定行と山本勘助
|
駒をはずしました。
|
片付けてます。
|
僕はココまで拝見して、帰路に着きました。
管理人的には久しぶりの阪南市のやぐら行事故にかなり気合い入ってまして、
8GB(1,651枚撮影可)のメモリーカードと予備のカード数枚、
ビデオカメラを携えて出陣! 結局、2時間半で490枚もの写真を撮影して来ました。
ただ…、このやぐらも来年で曳きおさめなのが残念です。 (>_<)
まぁ今年も大西町勇姿を楽しみにしています。
今日はありがとうございました。
m(__)m |
|
・
御 案 内 ・
やぐらの詳細は「地車紹介 from 佐野川くんのやぐら講釈」にて |