榮組やぐら入魂式
- 平成21年9月13日日曜日 -
前編へ戻る |
入魂式の準備が整った様です。 |
9時15分、入魂式が始まりました。 |
入魂式はこんな感じです。 |
場所を変えて撮影。 |
階段上から撮影。 |
厳かに始まりました。 |
入魂式中。 |
神聖な時間です。 |
御祓い。 |
御祓い。 |
御祓い。 |
御祓い。 |
階段下から撮影。 |
もう一枚。 |
神聖な文書を朗読中。 |
シーンとしています。 |
厳かです。 |
横から撮影。 |
御祓い。 |
御祓い。 |
御祓い。 |
御祓い。 |
入魂式ももう少しで終わりです。 |
新しい駒に清酒をかけます。 |
これが今回新調した駒、かなり大きい駒です。 |
芯棒も鉄芯に変わってます。 |
総括責任者さんの挨拶。 |
乾杯! |
幹部の挨拶と他町への御礼。 |
沢山の祝い酒が飾られてました。 |
階段下から撮影。 |
9時55分、動きだそうとしています。 |
まず纏がやって来ました。 |
宮下がりを見るために、階段付近には沢山のギャラリーが。 |
やぐらも180度Uターン。 |
宮下がりも緊張しますよネ! |
もうすぐ階段。 |
梶台が下ろされました。 |
慎重な作業です。 |
一段下りました。 |
ココからはドドドンっと階段を下ります。 |
綺麗に下りました。 |
参道を一気に駆けて行きます。 |
僕も馬場先へ急いで駆けて行きます。 |
やぐらと管理人が馬場先へ到着。 |
馬場先をまっせーします。 |
石田宮本が準備のために、馬場先で作業しています。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
走りだしました。 |
まっせー、まっせー。 |
まっせー、まっせー。 |
まっせー、まっせー。 |
まっせー、まっせー。 |
もう一度宮上がりする様です。 |
僕は階段へ先まわり。 |
でもその前に、遠目にもう一枚。 |
今度は拝殿上でカメラを構えます。 |
参道をやって来ました。 |
宮上がりはもうすぐです。 |
階段上がってます。 |
綺麗に上がりました。 |
しこってます。 |
しこってます。 |
まだまだしこってます。 |
勢いあるしこり方ですネ。 |
右へ、左へ。 |
曳き手をアップ。 |
エエ感じの写真です。 |
お疲れ様です。 |
ちょっと小休憩の様です。 |
ココからは「纏」特集。 榮組関係者様から纏の話聞いてから是非ともじっくり撮影したかった纏です。 |
まずは正面。 |
宝船です。 |
宝船の後ろ姿。 |
正面の宝物。 |
上から撮影。 |
後ろの宝物。 |
斜めから撮影。 |
もう一枚。 |
わざわざ撮影し易い様にして頂き、ありがとうございました。 m(__)m |
10時30分、再び曳行再開です。 |
今度は階段下から撮影します。 |
エエアングルですネ。 |
でもやっぱり緊張の作業です。 |
階段を一段下りました。 |
ドドドンと下ります。 |
宮下がりを終え、参道を一気に駆けます。 |
僕もあとを追います。 |
馬場先はまっせーせずにすぐに帰町。 |
エエ宮入りでした。 (*^_^*) |
今度は信長街道を海手へ。 |
正面へ先周り。 |
ちょっと下り坂なので、走り易いです。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
国道26号線鳥取交差点へ到着。 |
信号待ちです。 |
信号が青になりました。 |
交差点へ出てきました。 |
しこってます。 |
しこってます。 |
交差点を通過。 |
一路、鳥取へ向かいます。 |
鳴り物隊。 |
やぐらの後ろにも沢山のオッカケが。 |
横から撮影。 |
先まわり。 |
盛り上がってますネ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
しこってます。 |
ココを右折。 |
踏み切り待ちです。 |
踏み切りを通過。 |
後ろ姿です。 |
後ろ姿をもう一枚。 |
鳥取ノ荘駅前へ到着。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
ソーリャ、ソーリャ。 |
管理人お得意のローアングルから撮影。 |
もう一枚。 |
ココでも踏み切り待ちです。 |
踏み切りを通過。 |
ソーリャ、ソーリャ。 ソーリャ、ソーリャ。 |
ココを左折。 ココも左折。 |
鳥取ノ荘駅上へ到着。 ココで小休憩の様です。 僕はココまで拝見し、「岡田中組やぐら新調入魂式」へ向かいました。 非常に大きくなった立派な駒、スゴイなぁって言うのが感想です。 ともあれ、本日はおめでとうございます。 そしてパレード、本宮の際には宜しくお願い申し上げます。 どうも御世話になりました。 \(^o^)/ |
彫物編へ続く |