淡輪地区秋祭り
宵宮
- 平成22年10月14日木曜日 -
自町秋祭りを終えたのがわずか3日前、でも3日やぐらを見れなかったら非常に寂しく思ってた今日、14日は淡輪地区秋祭りの日です。でも今年、堂組連中は曳行自粛、大西連中は本宮のみの曳行だったので行こうか悩みましたが、でもやっぱり血が騒いできて自町若頭会T君夫妻と一緒に行ってきました。なお今日は一眼レフカメラでの撮影故に、画像サイズが普段の640x480pixelじゃなくて、720x480pixelでのアップです。 |
淡輪駅付近のコンビニでビールを購入し、徒歩で移動。 |
大東連中やぐら部屋にてやぐらを発見! |
到着すると間もなく、出発しました。 |
やっぱり燈入れ曳行はエエモンですネ! |
淡輪駅下交差点へ到着。 |
ママショップでビールを買い足します。 (^^ゞ汗 |
淡輪駅前まで走りそうなので、先まわり。 |
チョッサ、チョッサ。 |
チョッサ、チョッサ。 |
チョッサ、チョッサ。 |
チョッサ、チョッサ。 |
チョッサ、チョッサ。 |
淡輪駅前へ到着。 |
しこります。 |
で、何故か記念撮影。 |
はいっ、チーズ。 |
もう一枚。 |
さらにもう一枚。 |
エエ写真が撮れました。 (^_^)v |
記念撮影を終え、再びしこります。 |
一台でも迫力ありますネ。 |
しこります。 |
梶台が長いのか? こんなにも高くまで上がります。 |
しこります。 |
しこります。 |
まだまだしこります。 |
しこります。 |
しこります。 |
いよいよ動き出す様です。 |
一気に駆けて行きました。 |
しかしながら大きな太鼓ですネ。 |
たたき方がバチ全体でたたく方法の様です。 |
言い伝えでは樽井地区・提灯講から購入したと伝えられる大東連中のやぐら、 太鼓の大きさやたたき方が何となくその歴史を感じさせます。 |
これから船守神社へ向かいます。 |
曳き手も盛り上がってます。 |
ところ曳き。 |
ちょっとローアングルから撮影。 |
僕はココまでオッカケし、船守神社へ先まわり。 |
船守神社へ到着。 |
参道はこんな感じです。 |
まもなくやぐらがやって来ました。 |
チョッサ、チョッサと一気に駆けて来ました。 |
クラッカー。 |
何やらイベントをする様です。 |
垂れ幕が掲げられました。 |
ちょっと見え辛いですが、「総若」の肩書きです。 |
アップで撮影。 |
しこりはじめました。 |
後ろ姿です。 |
僕はココまで見学し、岬連中を見学に行きました。 |
ふれあい坂の頂上で、岬連中のやぐらを発見。 |
ちょうど休憩中でした。 |
まもなくしこり始めました。 |
まっせーをする様です。 |
まっせー、まっせー。 |
まっせー、まっせー。 |
次いで淡輪連中を探しに…、迷子になってたらやぐら部屋で親切にも教えて下さいました。 ありがとうございます。 m(__)m |
淡輪駅前へ移動、ちょうど自町若頭会K君家族と合流。 |
やっと、淡輪連中のやぐらを発見! |
ちょうど休憩中でした。 |
正面から撮影。 |
立派な本幕ですネ。 |
後ろ姿です。 |
子供ながら太鼓を練習中、頑張って下さい。 |
酔っ払いのオッサンがやぐら見て語ってます。 (^ム^) |
淡輪連中を見終えた後、再び船守神社へ行く道中、大東連中のやぐらを発見。 |
帰町する様です。 |
もう一足早かったら、宮入り見れたのに…。 (>_<) |
僕はココまで見学し、帰路につきました。 今日は船守神社宮入りが1台のみと非常に寂しい宮入りでしたが、 明日は大西連中も宮入りするそうなので、楽しみにしています。 ともあれ明日もエエ祭り迎えて下さい。 |