和泉鳥取やぐら新調入魂式
- 平成25年9月8日日曜日 -


※ 撮 影 デ ー タ ※
撮影条件 天気: 6時8分から8時33分
使用カメラ CANON EOS 7D
使用レンズ CANON EF-S 18-200mm IS LENS
撮影枚数 合計282枚 (5184 x 3456 pixel)
画像サイズ 720 x 480 pixel





今日は待ちに待った和泉鳥取やぐら新調入魂式の日です。また素晴らしいやぐらに新しい息吹が吹き込まれる一日でもあります。でも残念ながら今日は9時から自町ダテ建ての日で自町若頭会副会長を拝命した管理人、ダテ建てには参加せねばならず8時30分までの見学なんです。しかも天気予報は雨…。せっかくの新調入魂式なのに不運続きの一日です。とりあえず今朝は4時30分起床、5時30分に出発と言う段取りで徒歩で和泉鳥取やぐら部屋へ向かいました。



道中、静まり返った波太神社。



自宅から徒歩40分、やぐら部屋へ到着。



おっと!ハッピのデザインが一新されてます。



すでに「泉州の祭り」半田さんも到着されてました。



6時30分、まずは幹部の挨拶。



気合い入ってます。



やぐら部屋の鍵がはずされました。



今日のうちわ、残念ながら管理人は入手できませんでした。 (^^ゞ欲シイヨォ-



7時前になり、小雨が舞ってきました。



まもなくやぐら部屋が開きました。



次第にやぐらの全容が見えてきました。



残念ながら雨具装着済でした。



おめでとうございます。 \(^o^)/



バンザイ!!



バンザイ!!



バンザイ!!



まずは和泉鳥取のやぐらの詳細です。

和泉鳥取 (いずみとっとり・東鳥取五地区)
 ・新調:平成25年 (同年9月8日入魂式)
 ・大工:金剛組
 ・彫師:木彫片山,木彫前田工房
 ・彫物:後日、改めて御紹介します。
 ・本幕:不明
 ・宮入:波太神社

◎ 彫物図柄解説
【大屋根廻り】
・鬼板 − 獅噛み
・箱棟 − 雲龍
・懸魚 − 正面:葉桜に静御前の舞、 後面:雲に牛若丸と烏天狗
・車板 − 正面:天照大御神(天の岩戸)、 後面:須佐之男命(八岐大蛇退治) 【神話伝説】
・小屋虹梁 − 正面:夫婦岩に朝日、 後面:川辺の生き物
・飛檐垂木 − 「和泉」の文字
・地垂木 − 龍
・隅出 − 上:龍、 右前:青龍、 左前:朱雀、 右後:玄武、 左後:白虎
・枡組 − 尾垂木:松に鶴,竹二雀,梅に鶯,龍首、 肘木:獅子,牡丹,雲,菊 【五手先七段】
・枡合天井 − 正面:松に鶴、 右:牡丹に孔雀、 左:牡丹に孔雀、 後面:松に鶴
・二重枡合 − 右:風神、 左:雷神
・枡合 − 正面:神武天皇御腰掛けの地 【和泉鳥取伝承】、 右:神功皇后 応神天皇を御平産す 【波太神社祭神】、
       左:天湯河板挙命の白鳥捕獲伝説 【波太神社祭神】、 後面:倭健命 熊襲討伐
・横槌 − 正面:龍、 右平:梅に鶯,竹に雀,松に鶴、 左平:竹に雀,梅に鶯,松に鶴、 後面:龍
・木鼻 − 正面右:子を抱く獅子、 正面左:稲を噛み俵を抱く獅子、 右前:紐を噛み軍配を抱く獅子、 左前:小槌を抱く獅子、
       右後:宝珠を抱く獅子、 左後:纏を抱く獅子、 後面右:手を舐める獅子、 後面左:髪を噛む獅子
・台輪 − 菊
・欄間 − 正面:清州会議 (柴田勝家,丹羽長秀,羽柴秀吉,池田恒興)、 右:姉川の合戦 向坂武部×真柄直隆、
       左:山崎の戦い(天王山)中川清秀×松田政近」 【太閤記】
・長押 − 松に鶴
・柱巻 − 右:昇龍、 左:降龍
・小脇板 − 右:糟屋武則 勇戦、 左:片桐且元 三人串刺 【太閤記】
・幕板 − 右:賤ヶ岳合戦 加藤清正の勇戦(加藤清正×山路将監一騎打ち)、
       左:福島市松正則の功名(福島市松×拝郷五郎左衛門・脇坂甚内×水野助兵衛) 【太閤記】
・脇障子 − 右:賤ヶ岳合戦 柴田勝家、 左:賤ヶ岳合戦 加藤嘉明 【太閤記】
・兜桁 − 九枚笹紋 【波太神社御神紋】
・竹の節 − 波に兎
【腰廻り】
・犬勾欄 − 正面上:伊勢神楽 【地元行事】、 正面右下:九土山脱出 真田幸村と青柳清庵 【難波戦記】、
         正面左下:九土山脱出 高梨内記 馬を引く 【難波戦記】、 右平:波濤、 左平:波濤
・擬宝珠勾欄 − 勾欄合 正面右:王祥、 正面左:孟宗、 右平:崔山南,董永,大舜、 左平:揚香,郭巨,タン子 【二十四孝】、 束:力神
・内勾欄 − 大坂冬の陣 酒宴 真田大助の舞 原貞胤 【難波戦記】
・板勾欄 − 正面右:大坂冬の陣 伊木七郎右衛門勇戦、 正面左:大坂冬の陣 真田大助勇戦、 右:真田幸村勇戦、
         左:七人真田 【難波戦記】
・縁葛 − 正面:醍醐の花見、 右:北野大茶会、 左:聚楽第行幸(後陽成天皇) 【太閤記】
【小屋根廻り】
・鬼板 − 獅噛み
・箱棟 − 波に鯉
・懸魚 − 稲穂に雀
・車板 − 正面:天孫降臨 【神話伝説】
・小屋虹梁 − 俵に鼠
・飛檐垂木 − 「和泉」の文字
・地垂木 − 龍
・隅出 − 上:龍、 後正面右:弁財天、 後正面左:福禄寿、 後面右:大黒天、 後面左:布袋和尚 【七福神】
・枡組 − 尾垂木:松に鶴,竹二雀,梅に鶯,龍首、 肘木:獅子,牡丹,雲,菊 【三手先五段】
・枡合天井 − 後正面:菊に山鵲、 右:梅に鶯、 左:竹に雀
・枡合 − 後正面:庚申道,不見不聞不言 【昔の賑わい風景】、 右:雨乞い神事 【地元伝承,雨山にて】、
       左:琵琶岸懸,大鳥居 【和泉各所図会より】
・横槌 − 後正面:龍、 右:竹に雀,梅に鶯、 左:梅に鶯,竹に雀
・柄振板 − 波濤
・木鼻 − 後正面右:琵琶を抱く獅子、 後正面左:子を噛む獅子、 右前:毬を抱く獅子、 左前:鈴を抱く獅子、
       右後:瓢箪を抱く獅子、 左後:枡を抱く獅子
・台輪 − 菊
・欄間 − 正面:灯篭奉納 片桐且元 波太神社再建、
       右:松川合戦 岡野佐内×伊達政宗一騎打ち 【三河後 風土記】、 左:長谷堂城攻め 直江兼次
・長押 − 波に亀
・太鼓廻り − 右:大江山、 左:安宅関 【源平盛衰記】
・幕板 − 右:関ヶ原の合戦 桃配山(東軍 徳川家康,本多忠勝)、
       左:関ヶ原の合戦 笹尾山(西軍 石田三成,島左近) 【関ヶ原合戦記】
・板勾欄 − 右:吉良邸討入り、 左:清水一学の奮戦 【忠臣蔵】
・縁葛 − 右:両国橋の引揚げ 服部彦七の温情、 左:刀傷松ノ廊下 【忠臣蔵】
【本幕】
・本幕 − 正面:和泉の紋に新家の文字、 右:雲龍、 左:竹に虎



手際よく綱を伸ばします。



関係者も満面の笑みです。



しかしながら今日の強敵は「傘」ですネ。 <`ヘ´>



屋根がギリギリです。



出発します。



雨の中、撮影も大変です。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ココでUターン。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ココにやぐらを据えます。



ますは引渡し式。



関係者は座ります。この礼儀の良さ、以前から感心してました。



司会進行はこの方。



金剛組から新調委員長へ入魂式御幣を渡します。



おめでとうございます。 \(^o^)/



ズームで撮影。



もう一枚。



そして新調委員長さんの挨拶。



ズームで撮影。



もう一枚。



今日の曳行予定の説明です。



祝杯。



乾杯!



おめでとうございます。 \(^o^)/



おっと!金剛組のハッピを発見。



青年團團長の挨拶。



ズームで撮影。



もう一枚。


ところ曳き篇へ進む