貝塚市・名越だんじり新調入魂式
- 平成29年5月3日水曜日 -






※ 撮 影 デ ー タ ※
撮影条件 天気: 5時59分から10時49分
使用カメラ CANON EOS 7D MarkU
使用レンズ CANON EF-S 18-200mm IS LENS
撮影枚数 合計300枚 (5184 x 3456 pixel)

※ 掲 載 画 像 デ ー タ ※
画像サイズ 720 x 480 pixel
画像データ 全画像JPEG







ゴールデンウィーク後半戦初日、今日は4時に起床し始発電車で貝塚へ、数十年ぶりに水間鉄道に乗車し向かうは名越。実は今日、名越だんじり新調入魂式の日なんです。車で行こうか悩みましたが車止める場所もなく、やむを得ず電車での出勤です。





貝塚駅に到着、水間鉄道に乗り換えます。














わずか10分程で名越駅に到着。
意外と私と同じ考えの人も多く、結構な人数が下車しました。















10分以上歩いて稲荷神社に到着、既に入魂式は終わっている様です。














境内は人でいっぱいでした。








だんじりが出てくるのを水間街道で待ちます。


























ココで名越のだんじりの詳細です。





名越 (なごせ・貝塚市 木島・西葛城地区)
 ・新調:平成29年 (同年5月3日入魂式)
 ・大工:植山工務店
 ・彫師:木彫片山
 ・土呂幕:正面−大蛇退治
      右面−忠勝 真柄 姉川にて相討つ
      左面−長政 単騎岸和田を駆ける
 ・見送り:賤ヶ嶽合戦
 ・宮入:稲荷神社



































一気に駆けて行きました。








ユニオンをやり廻し。

















私は町会館へ行き彫物図柄表を頂戴しました。
ただ…、意外と町会館まで遠かった。















だんじりを追いかけて行くと清児のだんじりが御祝いに出てました。








カメラの山です。





























清児のだんじりの詳細です。





清児 (せちご・貝塚市 木島・西葛城地区)
 ・新調:昭和22年
 ・大工:岸田秀吉氏,麻生川彦一氏
 ・彫師:石田範治氏,石田利郎氏
 ・土呂幕:正面−川中島の合戦
      右面−川中島の合戦
      左面−川中島の合戦
 ・見送り:大坂夏の陣
 ・宮入:稲荷神社











水間街道を進みます。



































森町のだんじりが御祝いに出てました。











森町のだんじりの詳細です。





(もり・貝塚市 木島・西葛城地区)
 ・新調:大正8年
 ・大工:植山春松氏
 ・彫師:玉井行陽氏,森晴秋氏
 ・土呂幕:正面−源平合戦
      右面−源平合戦
      左面−源平合戦
 ・見送り:難波戦記 -木村ノ合戦-
 ・宮入:稲荷神社











ちなみに私はこの店で今日一本目のビールを…。








ビール飲みながら歩いていたら名越は三ツ松に到着していました。











三ツ松のだんじりの詳細です。





三ツ松 (みつまつ・貝塚市 木島・西葛城地区)
 ・新調:平成17年 (同年9月19日入魂式)
 ・大工:大下工務店
 ・彫師:木下彫刻工芸
 ・土呂幕:正面−川中島大合戦
      右面−八幡太郎義家 安倍貞任討つ
      左面−湊川の合戦
 ・見送り:一の谷の合戦
 ・宮入:稲荷神社











だんじりはさらに水間方面へ進みます。
































水間のだんじりが御祝いに出てました。











水間のだんじりの詳細です。





水間 (みずま・貝塚市 木島・西葛城地区)
 ・新調:明治10年代 (大正7年忠岡町道之町より譲受)
 ・大工:櫻井義國氏
 ・彫師:櫻井義國氏
 ・土呂幕:正面−賤ヶ嶽の合戦
      右面−賤ヶ嶽の合戦
      左面−賤ヶ嶽の合戦
 ・見送り:賤ヶ嶽の合戦
 ・宮入:稲荷神社

















水間寺を超え木積へ、残念ながらだんじりは出てませんでしたが
セレモニーがありました。










































バックで水間寺方面へ戻ります。




















はるか向こうでは馬場のセレモニーが行われていました。








馬場と木積の纏が並びます。











セレモニーを終えだんじりがやってきました。











ココ数年、カメラの山がすごいです。














水間のだんじりはまだ据えたままでした。











三ツ松のだんじりはまだ据えたままでした。














ココで再びビールで水分補給。








水間街道で待機、休憩を終えた名越のだんじりがやって来ました。








これからは町内の御披露目曳行だそうです。









































ユニオンをやり廻し。











再びだんじりがやって来ました。




































































次へ進む