自然田東組やぐら新調記念誌撮影会
- 平成30年1月14日日曜日 -





※ 撮 影 デ ー タ ※
撮影条件 天気: 10時00分から14時48分
使用カメラ CANON EOS 7D MarkU
使用レンズ CANON EF-S 18-200mm IS LENS
撮影枚数 合計282枚 (4272 x 2848 pixel)

※ 掲 載 画 像 デ ー タ ※
画像サイズ 720 x 480 pixel
画像データ 全画像JPEG







今月8日月曜日、自然田東組のKさんより電話あり記念誌の撮り忘れがあるので今日やぐらを出すとの事で私も行ってきました。10時からと聞いていたので家を9時30分に出発、約10分で現地に到着すると既にやぐらは出てました。ただ昨年4月の記念誌撮影会の際、仕事で提燈なしの本幕の姿見が撮影できなかったのですが今日は念願かなって前回撮れなかった姿見をじっくりと撮影できました。





既にやぐらは据えられており、撮影の準備中でした。








太陽の加減からまずは左平を撮影。








改めて自然田東組のやぐらの詳細です。





自然田東組 (じねんだひがしぐみ・東鳥取五地区)
 ・新調:平成28年 (同年8月21日入魂式)
 ・大工:植山工務店
 ・彫師:木彫岸田
 ・本幕:京美刺繍工芸
 ・太鼓:三崎屋太鼓店
 ・宮入:波太神社

◎ 彫物図柄解説
【大屋根廻り】
・鬼板 − 獅噛
・箱棟 − 龍,鳳凰
・懸魚 − 正面:鳳凰、 後面:玄武
・車板 − 正面:天孫降臨、 後面:新羅征伐
・飛檐垂木 − 波太神社御神紋(巴紋・九枚笹)
・地垂木 − 東組紋
・隅木:左 巴紋、右 九枚笹紋
・隅出:− 正面:雅楽を奏でる仙女 後面:見返り龍
・枡組 − 四手先七段 尾垂木:龍首、 肘木:獏、獅子、菊、梅、牡丹
・支輪 − 右:雲に三日月、左:雲に満月
・枡合天井 − 雲海
・二重枡合:右平 雲に鶴 左平 雲に雁
・枡合 − 正面:天湯河板挙命 誉津別ノ王に鵠を献じる、 右:鎮西八郎為朝、 左:八幡太郎義家、 後面:神武東征
・横槌 − 正面:松竹梅、右平:松竹梅、左平:松竹梅
・台輪 − 菊、
・木鼻 − 正面右:阿形の唐獅子、 正面左:吽形の唐獅子 右前:子獅子を抱く唐獅子、 左前:鈴を持つ唐獅子、
       右後:俵を抱く唐獅子、 左後:剣を持つ唐獅子、 後面右:阿形の唐獅子、 後面左:吽形の唐獅子
・欄間 − 正面:佐々木高綱・梶原景季 宇治川先陣争い、 右:粟津合戦、 左:一の谷合戦 梶原景季箙の梅、
       後面:?
・長押 − 正面:稲穂に雀、、右平:平家蟹、左平:平家蟹
・柱巻 − 右:倶利伽羅峠の戦い 不動の剣義仲を救う、 左:奥州衣川の戦い 白龍昇天
・小脇板 − 右:倶利伽羅峠の戦い 不動の剣義仲を救う、 左:奥州衣川の戦い 白龍昇天
・幕板 − 右:粟津合戦 巴御前・畠山重忠一騎打ち、 左:五条大橋 牛若丸と弁慶の出会い
・脇障子 − 右:粟津合戦 今井四郎兼平勇戦、 左:鞍馬山 大天狗僧正坊
・内勾欄 − 正面:石橋山合戦 土肥椙山旗揚
・兜桁 − 右平:九枚笹、左平:巴紋
・竹の節 − 鯱、源氏紋(笹竜胆)、平氏紋(揚羽蝶)
【腰廻り】
・犬勾欄 − 正面内右:樋口次郎兼光狒々退治、 正面内左:西塔鬼若鯉退治、
        正面外右:黄瀬川対面(源頼朝・畠山重忠)、 正面外左:黄瀬川対面(源義経・武蔵坊弁慶)、
        右:竹に虎、 左:牡丹に唐獅子
・擬宝珠勾欄 − 勾欄合:【十二支】(右平)午、未、申、酉、戌、亥(左平)子、丑、寅、卯、辰、巳 束:力神
・板勾欄 − 正面右:石橋山合戦 真田与一組討ち、 正面左:石橋山合戦 頼朝朽木隠れ、
        右:粟津合戦 義仲最後、 左:一の谷合戦 忠度最後
・縁板 - 花菱
・縁葛 − 正面:波間に千鳥、 右:波間に千鳥、 左:波間に千鳥、
【小屋根廻り】
・鬼板 − 獅噛
・箱棟 − 龍,鳳凰
・懸魚 − 麒麟
・車板 − 正面:八俣遠呂智退治
・飛檐垂木 − 波太神社御神紋(巴紋・九枚笹)
・地垂木 − 東組紋
・隅木:− 右 巴紋、左 九枚笹紋
・隅出:− 正面:風神 左:雷神
・枡組 − 三手先五段 尾垂木:龍首、 肘木:獏、獅子、菊、梅、牡丹
・枡合天井 − 雲海
・枡合 − 後正面:天照大神 岩戸隠れ、 右:掘川夜討ち、 左:基盤忠信
・横槌 − 正面:稲穂に雀、右平:稲穂に蜻蛉、左平:稲穂に蜻蛉
・柄振板 − 若葉
・台輪 − 菊
・木鼻 − 後正面右:阿形の唐獅子、 後正面左:吽形の唐獅子、 右前:扇を持つ唐獅子、
       左前:軍配を持つ唐獅子、 右後:勾玉を持つ唐獅子、 左後:鏡を持つ唐獅子
・欄間 − 正面:悪源太義平・平重盛 紫宸殿の戦い、 右:壇ノ浦の戦い 義経八艘飛び、
       左:屋島の戦い 悪七兵景清しころ引
・長押 − 左:松に山鵲、亀、鶴
・太鼓廻 − 鶴岡八幡宮 放生会
・四本柱 − 獅子の子落とし
・幕板 − 右:壇ノ浦合戦 碇知盛、 左:屋島合戦 継信最後
・板勾欄 − 右:教経の最期、 左:那須与一
・縁葛 − 右:静御前白拍子の舞、 左:楓・若桜と乙和御前
【本幕】
・本幕 − 正面:東組の文字、 右:屋島の合戦那須与一扇の的、
       左:一ノ谷の合戦敦盛を呼び戻す熊谷次郎直実























さすがプロ、光の加減等を黒幕や白色のパネルで調整します。











少しやぐらを移動しました。




















そして右平を撮影。






























































姿見の撮影を終え、やぐら部屋へ納庫。
やぐら部屋内で彫物の撮影が始まりました。






私はココまで拝見し、あまりの寒さのため帰路に着きました。
最後になりましたが私の様な部外者を暖かく迎え入れてくださり
貴重な機会を与えてくださった自然田東組関係者様方、
本当にありがとうございました。
立派な記念誌ができあがる事を楽しみにしています。






ちなみに前回の記念誌撮影会の様子は下の画像をクリック。