岸和田市・宮本町だんじり入魂式
- 平成30年7月8日日曜日 -





※ 撮 影 デ ー タ ※
撮影条件 天気: 5時58分から8時3分
使用カメラ CANON EOS 7D MarkU
使用レンズ CANON EF-S 18-200mm IS LENS
撮影枚数 合計120枚 (5184 x 3456 pixel)

※ 掲 載 画 像 デ ー タ ※
画像サイズ 720 x 480 pixel
画像データ 全画像JPEG







吉為工務店によって大修復した宮本町のだんじりの入魂式が行われるとの情報を得、鳥取ノ荘駅5時32分発の始発電車で岸和田まで行ってきました。





5時54分に岸和田駅に到着、今日は岸和田城付近でだんじりを待ちます。








6時26分、遂に宮本町のだんじりがやって来ました。


















































ココで宮本町のだんじりの詳細です。





宮本町 (みやもとちょう・岸和田市 岸和田旧市)
 ・新調:平成20年 (同年7月20日入魂式)
 ・大工:吉為工務店
 ・彫師:木下彫刻工芸
 ・土呂幕:正面−夏之陣道明寺薄田隼人
      右面−義経八艘飛
      左面−筑後川之合戦
 ・見送り:大坂夏之陣
 ・宮入:岸城神社








何故私がココで待機していたのか?
その理由は宮三町のみココで町名旗から吹き散りに交換するため。
















































虹とだんじり。














そして岸城神社へ宮入り。



































入魂式後、再び町名旗へ交換します。

















宮司さんの御祓い。























入魂式を終え、出発します。





























ココで吹き散りから町名旗へ交換します。





























私はビールを求めて散策、すると堺町のだんじりを発見。





堺町 (さかいまち・岸和田市 岸和田旧市)
 ・新調:大正14年
 ・大工:朝代市松氏、三木田捨三氏
 ・彫師:一元林峰氏
 ・土呂幕:正面−楠公父子 桜井の別れ
      右面−四条畷合戦 楠木正行 奮戦
      左面−湊川合戦 楠木正季 奮戦
 ・見送り:大坂夏之陣
 ・宮入:岸城神社


御祝いの花束が準備されていました。








間もなく宮本町のだんじりがやって来ました。






































そして私は本通り商店街へ、カンカン場に町が到着。








やり廻しを望遠で撮影、これが精一杯です。




















五軒屋町のだんじりも御祝いに出てきました。





● 五軒屋町 (ごけんやちょう・岸和田市 岸和田旧市)
 ・新調:平成10年 (同年8月23日入魂式)
 ・大工:植山良雄氏
 ・彫師:岸田恭司氏
 ・土呂幕:正面−難波戦記 槍摺乃鎧
      右面−川中島 龍虎相討つ
      左面−信長記 本能寺
 ・見送り:賤ヶ獄合戦
 ・宮入:岸城神社











そしてだんじりはアーケードへ。








五軒屋町のだんじりが納庫のためにやって来ました。


























ヤングのやり廻しを遠目で撮影。























時間の都合上、曳行コースを短縮し納庫へ。


























私はココまで拝見し、帰路に着きました。
しかしながら今日も凄い人の山でした。 (^^ゞ汗









最後に毎度恒例の駐車禁止の貼り紙。