自然田上組やぐら新調記念誌撮影会
- 令和元年9月29日日曜日 -





※ 撮 影 デ ー タ ※
撮影条件 天気: 7時43分から17時2分
使用カメラ CANON EOS 7D MarkU
使用レンズ CANON EF-S 18-200mm IS LENS
撮影枚数 合計2,222枚 (5472 x 3648 pixel)

※ 掲 載 画 像 デ ー タ ※
画像サイズ 720 x 480 pixel
画像データ 全画像JPEG







今日は8時から自然田上組やぐら新調記念誌撮影会が行われるとの情報を得、自宅を7時30分に出発、約10分で現地に到着しました。





少し勇み足だったか? 関係者はまだ到着していませんでした。








間もなくやぐら部屋が開きました。











まずは自然田上組のやぐらの詳細です。





自然田上組 (じねんだかみぐみ・東鳥取五地区)
 ・新調:平成30年 (同年9月2日入魂式)
 ・大工:吉建設
 ・彫師:木彫山本
 ・本幕:川島織物
 ・太鼓:太鼓正
 ・宮入:波太神社

◎ 彫物図柄解説
【大屋根廻り】
・鬼板 − 獅噛
・箱棟 − 龍
・懸魚 − 正面:旭日に鳳凰、 後面:夕日に麒麟
・車板 − 正面:牡丹に唐獅子、 後面:竹に虎
・飛檐垂木 − 上組紋
・地垂木 − 自然田紋
・隅木 − 右:九枚笹紋、 左:巴紋、 後面右:自然田紋、 後面左:自然田紋
・隅出 − 正面右:毘沙門天、 正面左:毘沙門天女、 後面右:福禄寿、 後面左:寿老人
・枡組 − 尾垂木:龍首、 肘木:獅子,牡丹 【四手先九段】
・枡合 − 正面:国産み、 右面:八岐大蛇退治、 左面:天乃巌戸、 後面:月読尊 【神話伝説】
・横槌 − 花鳥風月
・台輪 − 雲海
・虹梁 − 正面:稲穂に雀、 右:牡丹に蝶、 左:梅に鶯、 後面:桜に目白
・木鼻 − 正面右:墨壺を持つ唐獅子、 正面左:手斧を持つ唐獅子、 右前:鉋を持つく唐獅子、
       左前:鑿を持つ唐獅子、 右後面:阿形の唐獅子、 左後面:吽形の唐獅子
・欄間 − 正面:信長 斎藤道三訪問、 右平:信長 浅井・朝倉の頭蓋で盃、 左平:信長 斎藤道三訪問道中、
       後面:信長と時鳥
・長押 − 正面:子,丑、 右平:鼬(イタチ),猫,亥、 左平:辰,卯,寅、 後面:戌,酉 【千支の追いかけっこ】
・柱巻 − 右:阿形の龍、 左:吽形の龍
・小脇板 − 右:足長の神、 左:手長の神
・幕板 − 右面:姉川の戦、 左平:観音寺城の戦
・脇障子 − 右:信長 鷹狩り、 左:信長 敦盛の舞
・兜桁 − 右平:上組紋
・竹の節 − 右:雲に龍、 左:竹に虎
【腰廻り】
・犬勾欄 − 正面右:能舞台、 正面左:手水舎、 右平:阿形の力神、 左平:吽形の力神
・内勾欄 − 正面:信長陣取(波太神社景観)
・擬宝珠勾欄 − 勾欄合 正面右:菊に盃、 正面左:紅葉に鹿、 右面:薄に月,萩に猪,牡丹に蝶,菖蒲に八つ橋、
         左面:桐に鳳凰,松に鶴,梅に鶯,柳に燕、 束:自然田紋,上組紋
・板勾欄 − 正面右:姉川の戦、 正面左:観音寺城の戦、 右面:姉川の戦、 左面:観音寺城の戦、
         後面右:力士(土俵入り)、 後面左:能(舞)
・縁板 − 籠目柄,七宝繋
・縁葛 − 正面:眠り猫と雀、 右平:猿の一生、 左平:猿の一生
【小屋根廻り】
・鬼板 − 獅噛
・箱棟 − 鯉から鯱、 恵比寿天
・懸魚 − 月と雲龍
・車板 − 鍾馗
・飛檐垂木 − 上組紋
・地垂木 − 自然田紋
・隅木 − 上組紋
・隅出 − 右:弁財天、 左:布袋 【七福神】
・枡組 − 尾垂木:龍首、 肘木:獅子,牡丹 【三手先七段】
・枡合 − 正面:山辺之大タカ 鵠献上、 右面:秀吉 千利休茶会(瑞寶寺)、 左面:家康 知恩院にて切腹
・横槌 − 五穀豊穣,大漁祈願
・柄振板 − 若葉
・台輪 − 茄子
・虹梁 − 正面:伊勢神楽、 右面:銀杏、 左面:皐
・木鼻 − 正面右:阿形の唐獅子、 正面左:吽形の唐獅子、 右前:阿形の獏、 左前:吽形の獏、
       右後:提灯を持つ唐獅子【吉建設 銘】、 左後:団扇を持つ唐獅子【木彫 山本 銘】
・欄間 − 右面:家康と時鳥、 左面:秀吉と時鳥
・長押 − 右面:午,巳、 左面:申,未 【千支の追いかけっこ】
・太鼓廻 − 獅子の子落とし
・四本柱 − 正面右:松に鶴、 正面左:花火、 右面:一富士,二鷹,三茄子、 左面:波濤に玄武
・幕板 − 右面:三方ヶ原の戦 【信長公記】、 左面:賤ケ岳の戦 【太閤記】
・板勾欄 − 右面:三方ヶ原の戦 【信長公記】、 左面:賤ケ岳の戦 【太閤記】
・縁葛 − 右面:凧上げ,雪達磨、 左面:鯛曳き 【唐子遊び】
【本幕】
・本幕 − 正面:上組の文字に自然田紋、 右面:雲龍、 左面:竹に虎





やぐらを外へ出します。




















泥幕、本幕が出てきました。











まずは本幕の姿見を撮影する様です。





























続いて泥幕の姿見を撮影する様です。























ではココで自然田上組の彫物を御紹介します。





【大屋根正面】
(正面より向かって)











































































































【大屋根右面】
(正面より向かって)












































【大屋根左面】
(正面より向かって)












































【大屋根後面】
(正面より向かって)
































【小屋根正面】
(後面より向かって)















































【小屋根右面】
(後面より向かって)





























【小屋根左面】
(後面より向かって)





























本幕











泥幕














提燈を取り付け姿見を撮影します。












































そして纏。

















本幕、泥幕を撮影。























17時になり納庫します。

















今日は部外者ながら温かく迎えて頂き本当にありがとうございました。
約9時間、自然田上組の素晴らしい彫物をゆっくりと堪能させて頂きました。
新調入魂式から1年経過し、いつ撮影会するのか?正直やきもきしました。
間もなく秋祭り、素晴らしいやぐらでエエ祭りを迎えられる事を祈念しております。