- 管理人のたそがれ日記 -
- 2016/10/1 〜 2016/10/11 -



2016/10/1 - 行ってきました!貝掛若頭会前夜祭




管理人のたそがれ日記 (10月1日土曜日・

いよいよ明日はパレード。今日は朝から諸用で大阪市内へ行き急いで帰宅。夕方には牧野へ、今年も祭りやなぁって言いに元・牧祭さん宅へ。牧祭さんがいない祭りも今年で4回目になります。

そうこうしてたら18時40分になりまずは海老野へ。実は今日の19時から大西会発足20周年記念イベントがあり、少しだけ足を運んできました。いつも御世話になっている大西町。「自町は?」「たそがれてばっかりやん!」「やっと祭りの気分になったんちゃう?」等暖かい御言葉ばかり。いつも書き込みしますが他町ながら自町の様な居心地のよさ。ビールもたらふく御馳走になり本当にありがとうございます。20時30分頃のとあるイベントまでいてたかったのですが自町の前夜祭もあるので後ろ髪を引かれながら19時50分頃に海老野を去る。

急いで我が指出森神社へ。今日は若頭会の前夜祭なので「お邪魔」する立場。でも暖かく迎えて頂き楽しい時間を過ごさせて頂きました。20時30分頃にやぐらを境内に上げてしこり始める。そうこうしているといつもの悪い癖が…。結局24時の閉会までたらふく飲んでました。

何度も言うがいよいよ明日はパレード。やっと、やっと、やっとです。やっと祭り気分になってきました。明日は天気も良さそうですしエエ写真をいっぱい撮ろうと思います。私の顔を見かけたらお声掛けてくださいね。

追伸。前述の大西町のとあるイベント。今はまだ伏せておきますが明日の大西町、お楽しみに。詳細は後日改めて御紹介します。



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月1日(土) − 大西会発足20周年記念イベント。 (目下編集中)
・10月1日(土) − 貝掛若頭会前夜祭。 (目下編集中)




▲ 大西会発足20周年記念イベント。



▲ 貝掛若頭会前夜祭。





● やぐらの写真は管理人宛メールでお送り下さい。 → 当該ページへ











2016/10/2 - 行ってきました!阪南市やぐらパレード



管理人のたそがれ日記 (10月2日日曜日・

いよいよ今日はパレードです。余談ですが昨日の前夜祭の帰り、無性にアイスクリームが食べたくなって近所のコンビニへ行きました。陳列棚に250円前後と書いてあったのでそれをレジに持って行ったら950円もしました。何だか騙された気分で昨晩は床につきました。

少し頭に血が上っていたのか? 昨晩1時前に寝たにも関わらず今朝は5時30分に勝手に目が覚めました。昨晩の写真の整理等を行い7時30分に車で樽井へ。実は今年、いつも御世話になっている濱中講の笛吹きオッサンさんが総括責任者と言う重責をされており、その晴れ姿を撮影に行ってきました。樽井へ着いたら既にやぐらは出ており三井住友銀行前のまっせーを拝見しました。帰り道、馬場にも顔を出させて頂きました。馬祭人さんが曳行責任者されているのでその晴れ姿を見てきました。

9時過ぎに一旦帰宅し汗だくだったのでシャワーを浴び法被に着替えて10時に自宅を出発。実家経由で指出森神社へ。毎年、実家から村中を徒歩で指出森神社まで向かうのが私のこだわり。10時30分に指出森神社へ到着し安全祈願祭をし記念撮影。今年も私と師匠のS.M.さんのカメラで撮影。毎年ながら私はカメラ全く解らないのでS.M.さんの設定通りでの撮影です。記念撮影を終え試験曳きとして村中を2周。一旦指出森神社へ戻り軽食。軽食を食べている時フッと「箱作東と箱作西の合流見たい」と言う衝動に駆られ急いで箱作駅前へ向かう。

箱作駅前には既に箱作西が到着しておりまもなく箱作東も到着。2台揃うと間もなく国道26号線を曳行。そして指出森神社で貝掛も合流し鳥取ノ荘駅上方面へ。その時、事務局長より携帯に電話が入り事務局で記念写真を撮って欲しいという。私も酒を飲んでるし迎えに来て欲しいと言ったら本当に迎えにきてくれた。今年、自町の若い子も事務局に顔を出しているので彼らの手前もあるしやむを得ずマミー前から阪南市役所へ向かい記念撮影をする。記念撮影を終えてビール飲んでたらフッと「泉銀前の合流ってどんな感じやろ?」と好奇心が沸いてきて撮影に。尾崎駅前へ向かうと大西町の詰所?があり御馳走になる。そうこうしているとやぐらがやって来た。残念ながら山手より来る東鳥取地区のやぐらは見れず。

そうこうしていると3時15分頃になり急いで阪南市役所前へ。定例スポットで全19町の入場を撮影し次いで挨拶等をするひな壇へ。今年も我が儘行ってひな壇から全景撮影させて頂きました。ありがとうございます。開会式も終わりいよいよパレード開始。全19町の出発を撮影しその後はカメラを実姉に任せて私は甥っ子たちの子守りでやぐらの後ろを必死に走る。色々なスポットで各町からビールを御馳走になりながら「写真を撮らない祭り」をひと時だけ楽しんだ。

そうこうしていると若頭会会長H.M.くんが「やぐら乗る?」と声をかけて頂き「はいっ!」と即答する。ちょうど尾崎駅前のエエ場所に乗せてもらった。パレードでやぐらに乗るのは2年前の会長の時以来だが何の役もない無責任状態の今年の私、とても楽しかったです。

結局ロング〜ショート〜ショート〜ロング〜ショート曳いたのかな? 結構酔ってて正直、覚えていません。写真の場所と時間を見て推測しています。19時にパレードコースから退散し20時40分に指出森神社へ到着。

最後に私の本音を言うと今日は暑すぎた、パレードの興奮以上に暑すぎた。ただこの一言に尽きる。自称「地車写真家」としての一日、こんな感じでした。結局今日は合計1,376枚もの写真を撮影しました。途中で事務局の撮影と言う予定外の出来事もあったが逆に尾崎地区の入場も見れて良かったです。個人的には色々思う事もあったが「地車写真家」としては有意義な楽しい一日でした。



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月2日(日) − 阪南市やぐらパレード。 (目下編集中)



◎ 自町やぐら曳行の記録
指出森神社 → (村中2周) → 指出森神社 → 指出森神社(箱作東,箱作西と合流) → 武輪駐車場(順番入替え) → 鳥取ノ荘駅上(榮組,新町,波有手組と合流) → 阪南市役所(パレード開会式) → 田中外科前コース → マンダイ前コース → マンダイ前コース → 田中外科前コース → マンダイ前コース → 丸正ミート付近(箱作東,箱作西と合流) → 武輪駐車場(箱作東,箱作西と離散) → (海手経由) → 指出森神社











2016/10/3 - 大西町の纏



管理人のたそがれ日記 (10月3日月曜日・/

先に謝っておきます。今日は当ブログ、親サイトにたくさんのアクセスを頂戴していますが今日はまだアップしません。とりあえず今日は軽い筋肉痛の中仕事へ行き月初め&休み明けなので非常に多忙な中仕事を終え急いで帰宅。頑張ってダイジェスト版を編集しようと思っていたのですが合計1,376枚もの写真の整理で今晩は終わってしまいました。そして私を襲ってくる睡魔、今日はもう寝ます。

ところで皆さんは大西町の纏が新しくなったの気付かれましたか? 大西町纏新調の話は後日改めて御紹介します。とりあえずパレード中で纏が一番綺麗に写っていたのはこの一枚。エエ纏です、そしてエエ纏の新調に至った経緯、涙モノです。











2016/10/4 - 地車紀行ダイジェスト



管理人のたそがれ日記 (10月4日火曜日・

今朝は5時に勝手に眼が覚めた管理人です。せっかく早起きしたのだし朝から頑張って一昨日のパレードのダイジェスト版を編集、何とか出勤前の5時42分にアップ完了しました。拙い写真ばかりですがどうぞ御覧下さい。なお本篇は祭禮終了後、ゆっくりと編集しようと思います。何しろ合計1,376枚もの写真があるモンで…。で、今日も月初めで仕事が忙しく疲れ切りました。本当なら少しでも本篇を編集しようと思っていたのですが…。

さて上記写真は提燈を付けた自然田東組のやぐら。新調入魂式では提燈なしの姿だったので初めて見る姿。でも道幅が狭くエエアングルで撮影できなかったのが残念です。



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月2日(日) − 阪南市やぐらパレード。 → ダイジェスト版へ











2016/10/5 - 広報はんなん 10月号



管理人のたそがれ日記 (10月5日水曜日・/

祭り4日前となった今日も特に祭り関係の動きはなく黄昏な一日を過ごしました。さて今日は台風18号が接近していますが日本海側を進んでいるのでホッとしています。でもYahoo!天気によれば8日土曜日は曇時々雨、降水確率70%。翌9日日曜日も同じく曇時々雨、降水確率60%。最終日の10日月曜日は曇時々晴、降水確率30%。今週も毎日天気予報とにらめっこなんですが毎日毎日予報が悪化してきています。微妙やわぁ〜。

さて先日、我が家に「広報はんなん」10月号が届きました。毎年10月号の表紙はやぐらの写真で今年は朝日町の波太神社宮上がりの様子が掲載されてました。で、朝日町って今年、駒新調したのですか? パレードの時、駒綺麗だったモンで…。御存知の方、是非ともお教え下さいませ。











2016/10/6 - 地車紀行へアップしました!



管理人のたそがれ日記 (10月6日木曜日・

先日来より再び当サイトの調子が悪く、イライラ気味の管理人。実は当サイトって"TOK2"って言う有料サーバーを利用しています。無料サーバーだったら調子悪いのも解りますがわざわざお金払っているサーバーの調子が悪いとはいかがなモノか? 本当にイライラしてましたが今日、仕事を終えサーバーの調子を見てみると普通に戻ってました。そこで実は秘かに編集中だったパレードの様子を「地車紀行」へアップさせて頂きました。パレード終わってまだ4日しか経過してませんが必死のパッチで編集。って言うのも毎年、祭りの時に「まだなん?」や「ダイジェスト見飽きた!」等厳しい御意見を頂戴します。まぁ私も何の役もなくフリーな立場なので多少なりとも時間が有る身、故にちょっと頑張ってみました。拙い写真ばかりですが選りすぐりの合計1,256枚、どうぞ御覧下さいませ。

さて気になる天気予報。Yahoo!天気によれば8日土曜日は曇時々雨、降水確率70%。翌9日日曜日も同じく曇時々雨、降水確率60%。最終日の10日月曜日は晴時々曇、降水確率20%。少し雨降るの覚悟しなくっちゃいけない感じだし一体どのカメラを用意しようか?真剣に思案しようと思います。



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月2日(日) − 阪南市やぐらパレード。 → 当該ページへ











2016/10/7 - 仕事おさめ



管理人のたそがれ日記 (10月7日金曜日・

連休前の今日、忙しいながらも何とか仕事を終え出勤簿の退勤ボタンを押した途端「いよいよ祭りやなぁ」って改めて思いました。急いで帰宅し一眼レフカメラを充電、明日からの3日間は自称「地車写真家」としてバシバシ撮影しょうと企んでいます。ただ毎日書き込んでいますが天気が微妙なんです。Yahoo!天気によれば明日は曇後雨、降水確率60%。翌9日日曜日は雨後晴、降水確率60%。最終日の10日月曜日は晴時々曇、降水確率20%。明日の前夜祭と明後日の曳き出しが微妙な感じです。雨だけは勘弁してください。

ともあれいよいよ明日から泉南市・泉佐野市・田尻町のやぐらの宵宮、そして我が貝掛も舞幼稚園曳きと前夜祭。そして本祭りとなります。当ブログを御覧の皆々様方もエエ秋祭りをお迎え下さい。そして皆々様のやぐらの写真、当サイトへ御提供して頂ければ幸いに存じます。 m(__)m





● やぐらの写真は管理人宛メールでお送り下さい。 → 当該ページへ











2016/10/8 - 行ってきました!貝掛地区祭禮 -舞幼稚園曳き-



管理人のたそがれ日記 (10月8日土曜日・/

いよいよ今日は舞幼稚園曳き、実質的な秋祭りが始まります。今朝は6時に起床、7時40分に家を出て実家経由で指出森神社へ。到着するとやぐらは既に拝殿へ据えられてました。早速ビールをゴクリと頂き8時30分曳行開始。とりあえず村中を1周し阪南市立体育館前へ。ココで毎年恒例の舞幼稚園児が待機してて記念撮影や園児による太鼓を行う。年番さんに「園児の近くでビール飲まないで!」と声を掛けられる。ごもっともだ。10時50分、園児によるやぐら曳行。この時が一番綱の長い時間。必死に綱を持ちやぐらを曳く園児たち。園児たちは大きい声で必死に曳いてました。私も集合写真を撮影したりやぐらの上から園児たちの曳いている様子を撮影したりと自称「地車写真家」を発揮。11時20分に松若医院前に到着し園児たちとさよならをしてすぐに納庫。

実家で昼食をとり自宅へ帰宅し少し昼寝をする。でも祭りの血が騒いで軽く他町を見に行く。西鳥取上組では子供イベントが行われており私もビールを御馳走になる。阪南市内は他のやぐらを見つけられず勢い余って泉南市へ。雄信達地区のやぐらを探すが見つけられず信達四区パレードへ。ラムーでやぐらを発見し憔悴し切った半田さんにも挨拶する。次いで樽井地区へ濱中講や戎福中講が三井住友銀行前でまっせーをしていた。笛吹きオッサンさんにも挨拶しビールを御馳走になる。次いで獅子講へ、ちょうど夕食時でのぶりんさんにお誘い頂き私も一緒におでんを御馳走になる。気が付けば17時20分、それから急いで帰宅し汗だくなったのでシャワーを浴び再び指出森神社へ。軽く見に行く予定だったのに最終的にはガッツリ見てしまった。

18時より保存会・若頭会・青年團合同の前夜祭。楽しくお酒を飲んでいたら20時頃よりいつもの悪い癖が…。途中で女子青年團の子が「カメラ貸して!」と言い、色々撮影していた。結果的に青年團同士なので色々エエ写真が満載だった。若頭会会長のMくんの差し入れの日本酒が美味しく、エエ感じになってきた。いつも思うが前夜祭が一番楽しい時間だと思う。結局私は22時頃に帰路に着く。家に着く頃よりポツポツ雨が降ってきたがしかしながら今日の日中は暑かった、ホンマに10月か?と疑問符を抱く様な暑さだった。でも自称「地車写真家」として色々な写真を撮る事ができ、合計799枚もの写真を撮影させて頂きました。いよいよ明日は本宮、ただ天気が心配です。天気予報では朝方まで雨が残る予報です。明日は雨用の地下足袋で行こうと心に決めて床に着きました。



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月8日(土) − 貝掛地区祭禮 -舞幼稚園曳き-。(目下編集中)
・10月8日(土) − 泉南市各地区祭禮 -宵宮-。(目下編集中)
・10月8日(土) − 自町保存会・若頭会・青年團合同前夜祭。(目下編集中)



自町やぐら曳行の記録
指出森神社 → (村中1周) → 体育館前 → (舞幼稚園曳き) → 松若医院前 → (山手経由) → 指出森神社











2016/10/9 - 行ってきました!貝掛地区祭禮 -本宮-



管理人のたそがれ日記 (10月9日日曜日・/

夜中の激しい雨の音で中々眠りに付けずに今朝は4時に起床、ちょうど4時頃にも激しい雨が降っていたがとりあえず風呂で体を清め朝食をとった。自町の出発は8時30分ですが朝から大西町の曳き出しを見たくて早起きました。今月1日の大西会発足20周年記念イベントの際、6時前より伊勢音頭で曳き手が出てくるので見においで!とお声を掛けて頂き私も興味があったので行こうと思っていたが最悪の雨。でも5時40分頃には少し雨脚もゆるみ大西町へ行ってしまいました。海老野には関係者がポツポツ程度で部外者の私は少し恥ずかしかったですが次第に知り合いの顔も見る事ができ「清水庵から出てくるからアッチからの撮影の方がエエで!」と色々アドバイスを頂く。少し雨が残るが暗闇の中、伊勢音頭を先頭に多数の男たちが出てきてやぐら部屋に到着、そして役員の挨拶や樽酒とありわざわざ来た甲斐があったと思った。ちゃっかり御神酒も頂き、7時頃に一旦帰宅し法被に着替える。

今日も実家経由で指出森神社へ。雨が降っているので8時30分曳行開始を8時50分まで遅らせる。ちょうどその頃より雨もポツポツ程度になってよかったです。やぐらも大切ですが私の宝物の一眼レフカメラが雨に濡れても嫌だしレンジに雨しずくが付いててもエエ写真にならないし。ところ曳きの途中で実家に傘を置きに行く、村中に実家がある事のメリットだ。9時30分より子供曳き。ちょうど子供曳きの最中に甥っ子たちも到着し撮影班兼子守りって感じの楽しい時間。武輪駐車場で昼食をとりいよいよ波太神社へ向けて出発。鳥取ノ荘駅前で波有手組・西鳥取上組・榮組と合流。やっぱり他町のやぐらと合流するとテンションも上がってくる。

波太神社に到着し馬場先へちょうど尾崎地区のやぐらがまっせーをしていた。そして宮上がり、人混みをかき分けて撮影する。でも尾崎宮本町の宮上がりの時だけエエ場所を確保できず。…って言うかやぐらサイト管理人やからエエ場所で撮影しようと前へ前へ行く事の意味。早くから待っている人もいるのに私の我が儘と言うかオゴリと言うか…。もっと謙虚に控えめにならなければならない、酒飲んで調子にのってはならない、人の道を外してはならないと祭り当日、非常に反省する出来事でした。

再び馬場先へ戻ると西鳥取地区のやぐらがまっせーしてました。そして15時30分、いよいよ宮入り。甥っ子たちが後ろを一緒に走りたいと言うのでカメラは姉に任せて後ろを走る。後ろを走るだけでも本当に疲れた。そして保存会・若頭会タイム、最初は梶台持たせて頂きましたが途中で「乗りよ!」と声を掛けて頂き遠慮なく乗せて頂きました。半周程度の少ない時間でしたが私が若頭会会長を拝職した2年前以来、2年ぶりに馬場先でやぐらに乗せてもらいました。そして16時30分いよいよ宮上がり。これまた甥っ子たちが後ろを走りたいと言うので後ろに付いて行く。よくよく考えれば初めて後ろから宮上がりを見たと思う。カメラは姉に任せて宮上がりしてすぐに私が正面へ行き撮影。まぁ何とか上がってくれました。

新町の宮上がりも見て五町イベント、そして恒例の拝殿バックの記念撮影。自称「地車写真家」ながらカメラの設定とか全く解らず、しかも夕暮れ時の光の少ない時間。ここはプロのS.M.さんに設定してもらおうと思ったら「管理人も入りよ!」と言われ遠慮なく輪の中へ入れさせて頂きました。S.M.さん、ありがとうございました。

宮入りを終え武輪駐車場で休憩中、近所のおっちゃんと他町のやぐら新調の話で盛り上がる。実家の近所ながらこんなにゆっくりと話したのは初めてで個人的には嬉しかった。ただ話が盛り上がり過ぎて知らぬ間にやぐらも行ってしまい年番さんの車も行こうとし、置いてきぼりになりそうでした。

そして箱作駅ロータリーで箱作東・箱作西とまっせー。19時30分からは下荘地区若頭会のイベント。今年もオリジナルタオルまいてました。この企画も今年で3回目、ちょうど私が会長やってた年から始めたイベントで定着してきて良かったと感無量になりながら今年42歳になるオッサンがタオルを必死でひらいました。そして21時30分になり帰路に着き22時納庫。

とりあえず雨の被害は最小限で良かったです。でも昨日の暑さから一転、夕刻より寒くなりやっと秋らしく思った本宮の一日でした。家に帰り今日の写真のデータをパソコンに入れカメラを充電し床に着きました。ただ今日の写真、合計1,531枚もの膨大な量でした。たくさんのやぐらを撮り満喫した半面、前述の通り自身の愚かさを祭り当日に勉強させられた一日でもありました。



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月9日(日) − 貝掛地区祭禮 -本宮-。(目下編集中)



自町やぐら曳行の記録
指出森神社 → (村中1周) → 武輪駐車場 → (子ども曳き) → 貝掛団地 → (子ども曳き) → 武輪駐車場 → 鳥取ノ荘駅前(波有手組,西鳥取上組,榮組と合流) → 波太神社(西鳥取上組,榮組,新町とまっせー・五町イベント) → 武輪駐車場 → (国道26号線経由) → 箱作駅ロータリー(箱作東,箱作西とまっせー) → (国道26号線経由) → (武輪撚糸にてUターン) → 指出森神社











2016/10/10 - 行ってきました!貝掛地区祭禮 -後宮-



管理人のたそがれ日記 (10月10日月曜日・

いよいよ後宮、今日で秋祭りも終わりを迎えようとしています。昨日は23時頃に寝たにも関わらず今朝は2時15分に何とか起床、久しぶりに目覚まし時計の音を聞きました。自町は7時45分出発なんですが何故これ程までに早起きをしたのか? それは今年、新町の神輿渡御に参加するためなんです。先日の当ブログにも書き込みましたが一度、自分自身の氏神様である波太神社の例大祭、神輿渡御を見てみたいと思っていた私。そしてちょうど今年、いつも御世話になっている新町のMさんが渡御責任者と言う大役をされる事もあってお誘いの御声を頂戴し、自町へ行かず他町へ行く事にためらいもありましたがせっかくのフリーの立場、そして次に新町が神輿渡御する8年後まで私自身が生きているか? 疑問符がある中、せめて元気なうちに一度だけ神輿渡御を見てみようと思い行ってきました。

4時前に新町住民センターへ。Mさんより法被を借りて撮影班の腕章を巻いての参加です。他町の法被を着るのは自然田東組やぐら新調入魂式に次いで2回目です。4時30分、徒歩で波太神社へ。まだ日が昇らない中での神輿の準備、そして試し担ぎ、記念撮影。8時から宮総代が集まり神幸祭、波太神社の中でも非常に厳かな神事です。御祓い等を終え氏神様が神輿に乗りました。今さらですが波太神社には角凝命・応神天皇と二体の氏神様が祀られています。当然ながら神輿にも二体の氏神様が乗りました。新町の方の話では氏神様が乗ったら神輿が10kg重くなるとおっしゃってましたが何となく納得できました。

神幸祭を終え役員の挨拶、そして御神酒で乾杯しいよいよ出発。やっぱり神輿って結構重い様で何度か休憩しながらの渡御です。途中で私も担がせて頂きましたがホンの数分でリタイア。ホンマに重いと言うか肩が痛かったです。まぁ当然ながら担いでる様子はカメラにおさめて頂きましたが…。10時30分に阪南市役所に着き昼食。実は朝から思っていたのですがビールの飲み方、昼食の仕方等が自町と全く異なり驚くばかりでした。ちなみに昼食はMさんが段取りしてくださり、某洋食屋の最高級の弁当を御馳走になりました。ハンバーグと思って食べたら牛肉ステーキだったのが驚きと言うか最高に美味しかったです。ちなみにココで今日初めてのビールを数本ゴクリしました。

11時30分いよいよ海老野へ向けて出発。海老野にはたくさんのギャラリーやカメラマンが待ってました。海老野の手前で大西町関係者様より「ハッピ違うやん!」と言われながらも詰所でビールを御馳走になり上機嫌。ホンマに大西町の方々にはいつも御世話になり、他町ながら自町の様な居心地の良さを感じます。で、波太神社の神輿渡御って海に入るのが有名と言うかそんなイメージが定着していますが新町は絶対に海につけない決まりだそうで軽く潮掛けをして神輿を清めてから神輿台に神輿を据えお旅所祭、そして一般参拝。一般参拝って言うが最初誰も参拝しなかったので厚かましく私が一人目に参拝させて頂きました。それから何度か練り合わせをし海老野を出発。私も海老野までと決めていたのでココで自町へ向かう。

道中、自宅で新町から貝掛の法被に着替えて貝掛へ。ちょうど箱作東の浜から帰ってきたところでした。そして武輪駐車場で休憩、やっぱり自町の方が遠慮なくビール飲めるなぁって言うのが一番目の感想。他町だったらどうしても遠慮してしまうモノ。そして和泉学園経由で菅原神社へ。実は神輿渡御を17時前の最後まで見ようとも思ったのですが昨年拝殿を新築した菅原神社へ今年初めて下荘地区のやぐらが宮入りする姿を撮影したくて海老野までと決めていたのです。今日一番の目的はココ菅原神社宮入りの撮影。菅原神社では色々な方々に「朝いてた?」と聞かれ、正直なぜ解ったの?と驚きました。3台の宮入りを撮り終えてビールを飲みながら箱作駅ロータリーへ。昨日から急に肌寒くなったので急遽カセットコンロで鍋をやってたのが良かったです。

結構泥酔気味の管理人、最後の方はやぐらも見にいかず鍋の近くにたむろしてました。そうこうしていると21時30分、今年の箱作駅ロータリーでのまっせーを終え帰路に着きます。無事に帰ってきた事を知らせるために村中を1周するのですが私の本当の目的は青い襷を取りに実家へ、そして襷を年番さんに返却。本当に適当な男だと改めて思った。指出森神社に到着し役員の挨拶や来年度の役員発表を終え23時頃に帰宅しました。

結局今日は神輿渡御を1,192枚、自町の後宮を600枚、合計1,792枚撮影させて頂きました。パレード・本宮・後宮合わせて合計4,698枚もの写真を撮影、でもこの莫大な写真を整理し「地車紀行」へアップする作業、想像しただけで恐怖を感じます。でもその莫大な写真の中、当サイトを御覧の皆様方の思い出の写真が一枚でも埋もれていれば管理人冥利に尽きるかと思います。皆さん楽しみにされていますが今週は少しゆっくり整理して順次アップしようと思いますのでしばしお待ち下さい。



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月10日(月) − 貝掛地区祭禮 -後宮-。(目下編集中)



自町やぐら曳行の記録
指出森神社 → (村中1周) → ぶんすけ前 → スカイタウンロード入口(箱作東,箱作西と合流・青年團イベント「ザ・勝負」) → 箱作東の浜 → 下荘漁港 → 西踊り場(箱作東,箱作西と離散) → (国道26号線経由) → 武輪駐車場(餅投げ) → 菅原神社(箱作東,箱作西と合流) → 箱作駅ロータリー(箱作東,箱作西とまっせー・離散) → (国道26号線経由) → (村中1周) → 指出森神社











2016/10/11 - 幼馴染み



管理人のたそがれ日記 (10月11日火曜日・

昨日は24時頃に床に着くが今朝は5時過ぎに勝手に目が覚める。最近、オッサンになったせいか?やたらと早起きになった。朝から昨日の写真の整理をし仕事へ行く。実は今日9時から片付けだったのですが連休明けの私には多忙な仕事があり、疲れ切った体にムチを打って出社。帰宅後、急いで昨日の神輿渡御の写真をDVDに焼きMさん宅へ届ける。せめてもの私なりの御礼と思い、昨日の想い出を超特急で届けた。そしてゆっくりと風呂に入り21時過ぎに床に着きました。

昨日は書き忘れましたが今年の若頭会会長のMくん、歳は違うが私の幼馴染みみたいな彼が会長として無事に祭りを終えてくれて本当に良かったです。笑顔の裏で色々苦労もされたかと思います。私自身もその苦労を経験した立場なので彼の苦労は暗に想像できます。でもまぁ事故や怪我もなく無事に納庫できた訳だし本当にエエ祭りだったと思います。改めて一年間、お疲れさまでした。 \(^o^)/



さて先月1日(木)から毎日続けてきました「管理人のたそがれ日記」、今日で終了しようと思います。改めて思いかえすと今年もタイトル通り祭り前でもたそがれた日々を送っていた。祭り前だけではなく一年間ずっとたそがれていた。昨年、訳あって自町納涼祭実行委員会も脱退した、故に納涼祭りにも行っていない。そして祭りの寄合にも顔を出さずダテ建ての後のバーベQ、そして若頭会の詰所に1回、パレード前夜祭、そして秋祭り前夜祭と祭り関係の行事にも片手で数えれる程しか顔を出していない。自身で「引きこもり」と思う事もしばしばある。だからあえてタイトルを「たそがれ日記」とした。まさにタイトル通りだったと思う。少し心が病んでいる自分がいる。これから1年間、ゆっくりと病んだ心をリフレッシュできればと思う。

祭り当日はパレードや馬場先でやぐらに乗せてもらい、予想以上に楽しい祭りだったと思う。念願だった神輿渡御も見れたし、逆に言えば生まれて初めて自町に付いて行かず他町へ行った祭りでもあった。まぁこんな感じで今年の祭り日記を終えようと思います。最後に当ブログを御覧の皆様は管理人は今年はこんな祭りやったんやぁって思って頂ければ幸いに存じます。そして皆様方の感想等をコメント欄へでも書き込んで下されば幸いに存じます。





やぐらの写真は管理人宛メールでお送り下さい。 → 当該ページへ