- 地車紹介 feat. 市場 -
- 2009/1/8 -






市場 (いちば・泉南市信達地区)
 ・新調:平成7年(同年9月16日入魂式)
 ・大工:川端建設
 ・彫師:木下彫刻工芸
 ・彫物:下記「彫物図柄解説」参照
 ・本幕:川島織物
 ・宮入:市場稲荷神社

◎ やぐらの歴史
四先代前のやぐらは現在のよぐらよりも大きかった様ですが、新調を希望する若者達が樫井川に落として崩壊、彫物等は市が開かれ売却されたそうです。次いで先々代のやぐらは昭和24年頃、大工:若野寅次郎氏、彫師:木下舜次郎氏によって新調するが、昭和52年の失火で消失。先代のやぐらは昭和56年に上孝子より購入、平成7年の現やぐら新調の際に解体されました。

◎ 現在のやぐら
平成7年に大工:川端建設、彫刻:木下彫刻工芸によって新調、同年9月16日市場稲荷神社にて新調入魂式を挙行しました。構想から4年を経て新調したやぐらで、主に先々代のやぐらを踏襲。総欅造りでお金に糸目も付けずに新調したやぐらと言われてます。提灯は正面に「市場」、屋根周りには「青年」。

◎ 彫物図柄解説
【大屋根廻り】
・鬼板 − 獅噛み
・懸魚 − 正面:宝珠を掴む青龍、 背面:宝珠を掴む青龍
・車板 − 正面:青龍、 背面:竹に虎
・枡合 − 正面:牡丹、 右:素戔嗚尊大蛇退治、 左:天の岩戸、 背面:牡丹 【神話伝説】
・欄間 − 正面:羅生門 渡辺綱、茨木童子の片腕を斬り落す、 右:大江山 酒盛之場、
      左:大江山 頼光木渡り、 背面:雲海 【大江山鬼賊退治】
・虹梁 − 正面:梅に山鵲、 右:牡丹に鳳凰、 左:菊に鳳凰
・柱巻 − 右:昇り龍、 左:降り龍
・小脇板 − 右:五条大橋 牛若弁慶との出会い、 左:鞍馬山 牛若修行の場 【義経記】
・幕板 − 右:一ノ谷の合戦 敦盛を呼び戻す熊谷次郎直実、
      左:生田の森 梶原景季箙の梅 【源平盛衰記】
・脇障子 − 右:那須与一 扇の的、 左:源義経 八艘飛 【源平盛衰記】
・兜桁 − 「市場」の文字
・犬勾欄 − 正面:阿吽の唐獅子、 右:玄武、 左:玄武
・内勾欄 − 平景清 錣引き 【源平盛衰記】
・板勾欄 − 右:粟津合戦 巴御前、 左:粟津合戦 木曽義仲 【源平盛衰記】
【小屋根廻り】
・鬼板 − 獅噛み
・懸魚 − 鷲の猿掴み
・枡合 − 後正面:神武天皇 東征、 右:小碓命 川上梟帥誅伐、
      左:神功皇后 弓末で文字を刻む 【神話伝説】
・欄間 − 右:頼朝本陣、 左:仁田四郎猪退治 【富士の巻狩】
・幕板 − 右:佐々木高綱 梶原景季 宇治川の先陣争い、
      左:奥州征伐 八幡太郎義家、安部貞任を討つ 【源平盛衰記】
・板勾欄 − 右:清盛 怪異を見る、 左:清盛 落日を呼び戻す 【源平盛衰記】
・縁葛 − 右:鬼ごっこ、左:司馬温公 瓶割の場 【唐子遊び】
【本幕】
・本幕 − 正面:市場の文字に市場稲荷御神紋、 右:牡丹に唐獅子、 左:牡丹に唐獅子

◎ 曳行パターン
パレード:ところ曳き、泉南市パレード
宵宮:ところ曳き、信達パレード(大苗代,牧野と連合曳き)
本宮:ところ曳き、市場稲荷神社へ宮入

◎ 市場の略年表
・昭和24年頃−先々代のやぐらを新調。
・昭和52年−先々代のやぐら、失火により消失。
・昭和56年−上孝子より先代やぐらを購入。
・平成7年9月16日−現在のやぐらを新調、市場稲荷神社にて新調入魂式を実施。
・平成7年−先代やぐらを解体。

◎ 市場関連サイト
・信達秋祭り → http://www6.ocn.ne.jp/~urijii/
・泉州の祭り → http://pksp.jp/20050714/
・市場秋祭り → http://5hp.jp/?id=ichiba

◎ その他の補足
市場のやぐらは市場稲荷神社へ宮入しますが、紀州街道から市場稲荷神社への道は狭いため、本幕を外し、縁障子をたたんで進みます。