泉大津市・下之町だんじり入魂式
- 平成19年9月2日日曜日 -
今日は泉大津市・下之町だんじりの入魂式の日です。初めて見る上だんじりの入魂式と言う事で、気合を入れて行ってきました。今日は自町若頭会のT君と一緒に4時起床、4時30分出発、5時過ぎに現地到着と言う段取りで行ってきました。 |
||||||||||||||||||
泉大津駅付近の有料駐車場に車を止めて、ビール片手にだんじりを探しました。 早速ビールか!って感じですが…。 で、5時20分頃にだんじりを発見!下之町のだんじりです。 |
||||||||||||||||||
丁度大下工務店からの引渡し式の最中でした。 |
||||||||||||||||||
5時30分、大津神社へ向けてだんじりが出発しました。 |
||||||||||||||||||
上だんじりって結構スピード早いのですネ! |
||||||||||||||||||
やっと正面からの様子を撮影できました。 |
||||||||||||||||||
5時50分、大津神社へ到着。 |
||||||||||||||||||
鳥居をくぐるために吹き散り・祭禮旗をはずしました。 |
||||||||||||||||||
慎重に宮入します。 |
||||||||||||||||||
拝殿前に到着。 |
||||||||||||||||||
僕は正面からの様子を撮るために大津神社境内を遠回り。 |
||||||||||||||||||
下之町のだんじりの詳細です。
|
||||||||||||||||||
神聖なる入魂式の様子です。 これでだんじりに魂が入りました。 |
||||||||||||||||||
入魂式を終え、勢いよく曳いて行きます。 |
||||||||||||||||||
途中、先ほど宮入のために外した吹き散り・祭禮旗を再設置。 |
||||||||||||||||||
吹き散りと鬼熊のドアップ!。 |
||||||||||||||||||
吹き散り・祭禮旗を設置し、出発の様子です。 |
||||||||||||||||||
上だんじりって若干下だんじりと異なり、 責任者は正面に座るのですねぇ〜。 |
||||||||||||||||||
勢いよく走って行きます。 |
||||||||||||||||||
止め廻しの様なので連続撮影。 止め廻し位置の確認中。 |
||||||||||||||||||
後ろ梃子が勢いよく廻します。 |
||||||||||||||||||
一発で90度回転しました。 \(^o^)/パチパチ |
||||||||||||||||||
スタート地点である下之町自治会館へ到着。 |
||||||||||||||||||
これからはところ曳き。 だんじりの後ろを凄い人数のギャラリーが付いてます。 |
||||||||||||||||||
ちょっとローアングルから。 |
||||||||||||||||||
ピピーって合図で曳き手も駆けて行きます。 |
||||||||||||||||||
早朝にも関わらず、結構な蒸し暑さで曳き手も大変そう…。 (ToT) |
||||||||||||||||||
途中「泉州の祭り」管理人:半田さんと合流し、ビール片手にだんじり談義。 (自町若頭会T君撮影、こんなしょーもない企画に毎回付き合ってもらってスンマセン…) |
||||||||||||||||||
これからは御披露目曳行。 |
||||||||||||||||||
まずは大津神社前にて田中町のだんじりと。 |
||||||||||||||||||
田中町のだんじりの詳細です。
|
||||||||||||||||||
泉大津市・濱八町と言えば「鬼熊」(阪南市じゃ"鬼板"って言いますが…)、 まずは田中町の鬼熊です。 |
||||||||||||||||||
続いて出屋敷のだんじりです。 |
||||||||||||||||||
出屋敷のだんじりの詳細です。
|
||||||||||||||||||
出屋敷の鬼熊です。 |
||||||||||||||||||
続いて上市町のだんじりです。 |
||||||||||||||||||
上市町のだんじりの詳細です。
|
||||||||||||||||||
上市町の鬼熊です。 |
||||||||||||||||||
続いて元町のだんじりです。 |
||||||||||||||||||
元町のだんじりの詳細です。
|
||||||||||||||||||
元町の鬼熊です。 |
||||||||||||||||||
続いて西之町のだんじりです。 |
||||||||||||||||||
西之町のだんじりの詳細です。
|
||||||||||||||||||
西之町の鬼熊です。 |
||||||||||||||||||
続いて上之町のだんじりです。 |
||||||||||||||||||
上之町のだんじりの詳細です。
|
||||||||||||||||||
上之町の鬼熊です。 |
||||||||||||||||||
最後に宮本町のだんじりです。 |
||||||||||||||||||
宮本町のだんじりの詳細です。
|
||||||||||||||||||
宮本町の鬼熊です。 |
||||||||||||||||||
以上7町へ御披露目曳行を終え、帰町しました。 僕もココまで拝見して「岸和田だんじり祭・試験曳き」へ行きました。 しかしながら初めて見る「新調上だんじり」の曳行の様子に非常に興奮を覚えました。 鬼熊なんてやぐらの鬼板と似てて、「やぐら?」と思った位です。 ただ1つわがまま言えば「濱八町=かち合い」なので、 新調だんじりながら「かち合い」を見てみたかったです。 (^^ゞ ともあれ今日はおめでとうございます。 \(^o^)/ |
||||||||||||||||||
鬼熊・懸魚です。 |
||||||||||||||||||
鬼熊です。 |
||||||||||||||||||
懸魚です。 |
||||||||||||||||||
見送りです。 |
||||||||||||||||||
見送りです。 |
||||||||||||||||||
見送りです。 |
||||||||||||||||||
見送りです。 |
||||||||||||||||||
桝組です。 |
||||||||||||||||||
竹の節です。 |
||||||||||||||||||
土台廻りです。 |
||||||||||||||||||
土台廻りには川原和夫氏、川原正士氏の文字が… |
||||||||||||||||||
土台廻りには「蛙」の彫物が…。 ヽ(^o^) |
||||||||||||||||||
献燈台には「新調 下之町地車 祝」の文字が…。 |
||||||||||||||||||
入魂式の案内版です。 |
||||||||||||||||||
大津神社付近の商店街にはこんな垂れ幕が…。 濱八町らしく、町紋と鬼熊が施されてました。
|