岸和田だんじり祭・試験曳き
- 平成19年9月2日日曜日 -


今日は朝から「泉大津市・下之町だんじり入魂式」を見に行って、次に岸和田だんじり祭・試験曳きを見に行ってきました。泉大津を9時20分頃に出発し、10時頃に岸和田に到着、浜工業公園に車を止めて浜地区から「試験曳き前の様子」をチェックに行ってきました。


嵐の前の静けさか…。だんじりの廻りには数人の関係者しか居ませんでした。
あと4時間すれば試験曳きなのに…。
で、まずは大工町のだんじりです。


続いて中之濱町のだんじりです。


中北町のだんじりです、中北町は現在の旧市では一番新しいだんじりですネ!


昨日「三郷の寄合」で宮入順が決まったばかりなのに、
既に番号持ちは「五番」と書かれてました。早っ!


大手町のだんじりです。


大北町のだんじりです。


この纏が疎開道へ出て行くと、今日の試験曳きの始まりの合図なんです。


カンカン場も嵐の前の静けさです。


旧市見所の1つ、小門紙店です。


そして小門紙店の反対側の貝源です。
こんな感じでブラブラ見学して、まずは腹ごしらえ。


焼肉食べて12時頃から再度ブラブラ歩いてたら筋海町のだんじりです。


立派なだんじりに管理人も見惚れてます。 (*^_^*)
(自町若頭会T君撮影、いつもスンマセン)


筋海町の奥からスタート地点へ行く沼町のだんじりが!


宮本町のだんじりです。
宮本町は来年新調予定なので、今年で曳き納め。 (>_<)


五軒屋町のだんじりです。


再び大北町のだんじりです。
先ほどから2時間経って、法被姿の曳き手がちらほらと…。


番号持ちのお多福にも「第九番」の施しが…。
このお多福はいかつい彫物の中で、非常に微笑ましい彫物です。


今日は一発目、何処で見ようか悩んだあげく例年通り船津橋に落ち着きました。
でも珍しく、交差点内じゃなく大北町のやり廻しを後ろから見える位置での見学です。
13時40分、大北町の纏が疎開道へ出てきました。


大北町のだんじりがやってきました。
大工方も気合い入ってます。


大北町のやり廻しを今か今かと中北町の交渉役が待ってます。
大北町が行かなくっちゃ中北町も出発できないのです。


ピピーッの笛の合図と共に大北町のだんじりが曳き始めました。


綺麗にやり廻しを決めました! 勢いよくカンカン場へ駆けて行きます。


…っと、大北町に見惚れてると後ろからムチャムチャ凄いスピードで
中北町のだんじりがやって来ました。。


大北町は既にカンカン場へ到着。
その様子を中北町の曳き手が見ています。


続いて大手町のだんじりがやって来ました。


紙屋町のだんじりです。


中之濱町のだんじりです。


中町のだんじりです。


大工町のだんじりです。


南町のだんじりです。


本町のだんじりです。


堺町のだんじりです。


疎開道でのだんじりラッシュを見終えてカンカン場方面へ。
すると下野町のだんじりが海手へ下りて行きます。


大北町のだんじりが脇道へやって来ました。


何故こんな道に???


そう思ってたらだんじりは一旦停止し…。


180度とめ廻ししました、どうやら休憩の様です。
まぁこの暑さじゃ適度な休憩は必要でしょう。


カンカン場にて。スペシャルシートは凄い人です。
僕も16日(日)の本宮にはココで見学する予定です。チケットも入手しました。 (^_^)v


並松町のだんじりです。


並松町のだんじりがカンカン場をやり廻ししました。


北町のだんじりです。


先ほどの下野町のだんじりがカンカン場へやって来ました。


カンカン場の人の多さに疲れて船津橋へ戻ると、大北町のだんじりが出発の様です。


さぁー、まだまだ頑張って下さい。 (^^♪


船津橋をやり廻しする様です。


勢いよく駆けて行きました。


船津橋から欄干橋方面へ移動してると、五軒屋町のだんじりがやってきました。


中町のだんじりです。
結構ココは近くでゆっくりとだんじりが見れる穴場スポットです。


上町のだんじりがやって来ました。


上町と言えば「」管理人さんが曳いてるはず…。
でもこんな大人数だったら当然探せる訳もなく…。 (>_<)


「絆」さん!と思ってたら、上町のだんじりはあっと言う間に駆けて行きました。


上町に感動してたら、今年の目玉!南上町のだんじりです。


今年から旧市参入を果たした南上町、ホンマに頑張って下さい。


5月27日(日)の入魂式に匹敵する程の曳き手の数でした。
僕は南上町に感動してたら、「泉州の祭り」管理人さんからの電話が…。
「向かいの3階建の家に居てるんで来ませんか?」と。
そこは「山車・だんじり悉皆調査」管理人のいわねえさんの奥さんの実家だそうです。


あつかましくもいわねえさんの実家の3階から見学させて頂きました。
「こんな高い位置からだんじり見てもいいのかなぁっ」て思いながら、
うれしくてちょっとハシャギ気味…。 (^^ゞ


先ほどの上町のだんじりが欄干橋を曳行中。


そうこうはしゃいでると、中北町のだんじりが欄干橋をやり廻しの様です。
ここでやり廻しの様子を連続撮影しました。


綱先の曳き手が来ました。


綱元がやり廻しのラインを描きます。


ピピーっの合図で勢いよくやって来ました。


綺麗にやり廻しを決めました。 \(^o^)/


綺麗にやり廻しを決め、曳き手も満足そう。


こんな場所からやり廻しみて、僕は更にはしゃぎ気味!


後ろ梃子にも沢山の曳き手がいます。
以上、中北町のやり廻し連続撮影でした。


筋海町のだんじりです。


並松町のだんじりです。


南海線方面から南上町のだんじりがやって来ました。


綱先からだんじりまで結構な曳き手いてるでしょ!


だんじりが近づいてきました。


どうやら休憩の様です。暑い中、御苦労様!
ちなみに僕も暑さでビールが進む!進む!


大北町のだんじりです。


藤井町のだんじりです。


南町のだんじりです。南町も曳き手多いですよねぇ〜


船津橋方面を撮影、だんじりの周りには凄い数の曳き手です。


下野町のだんじりです。


下野町も凄い数の曳き手です。後ろ梃子だけでこれだけの人数が…


春木南のだんじりです。


あれ?さっきも藤井町のだんじり来たのに…。
もう船津橋〜カンカン場〜小門・貝源と1周してきたのかな?


大手町のだんじりです。


こうやって見ると、大手町の法被って格好イイですよねぇ〜。


再び春木南のだんじりです。


おっと!瓢箪が…。では今度は大北町のやり廻しの連続撮影です。


綱先がやって来ました。


やり廻しです。やり廻しする綱元の微妙な動き方って、
こんな高い場所から見て初めて知りました。


綺麗にやり廻しを決めました。 ヽ(^o^)丿


曳き手も綺麗にやり廻し決まったかチェックしてます。


ソーリャ、ソーリャ。


大工方も舞ってます。


今日は大北町は船津橋を左折して納庫しました。
お疲れ様です、15日(土),16日(日)も楽しみにしてます。


中北町のだんじりです。


中北町はホンマ曳き手が多いです。


中之濱町のだんじりです。


紙屋町のだんじりです。S字方面経由で帰町の様です。


大工町もS字経由で帰町です。


続いて南町です。


…っと見てると、再び中北町のだんじりがやって来ました。
去年のだんじり新調と同時に新調した纏が夕日で光ってます。


今日のやり廻しの見納めは中北町になりました。


今回も綺麗にやり廻しを決めました。


炎天下の中、14時から曳いててもスピードが衰えません。
さすが中北町!


僕はココまで見ていわねえさんの実家を退出しました。
いわねえさん、こんな貴重な体験させて頂きありがとうございます。 m(__)m


試験曳きを終えたカンカン場です。


浜工業公園へ行く道中、疎開道にて紙屋町のだんじりが据えられてました。


中之濱町のだんじりもコマをメンテしてました。

しかしながら今日は10時から17時まで7時間、
だんじりを堪能した反面、ホンマに疲れました。
人と暑さ!この2つに疲れたというのが本音です。
でもそれ以上にエエ祭りを見させて頂き感謝!感謝!です。
では次は15日(土),16日(日)の本祭りを楽しみにしてます。
今日はお疲れ様でした。
\(^o^)/