岸和田だんじり祭・試験曳き
- 平成22年9月5日日曜日 -


例年、9月第1日曜日は自町ダテ建てなんですが、今年は自町青年團が阪南市二十町幹事のため、阪南市役所前と尾崎駅前の提燈付けの関係で、自町ダテ建てが第2日曜日になりました。その恩恵と言うか…、数年ぶりに岸和田だんじり祭・試験曳きへ足を運べる段取りとなり、自町若頭会T君と行ってきました。今日は箱作駅10時23分発区間急行で岸和田駅へ。なお今日は一眼レフカメラでの撮影故に、画像サイズが普段の640x480pixelじゃなくて、720x480pixelでのアップです。




11時前に岸和田駅に到着、
岸和田駅前商店街を歩いてると筋海町のだんじりを発見。



五軒屋町のだんじりでは記念撮影してました。
管理人御一行はココで缶ビールで乾杯。



並松町のだんじりです。



そもそも14時からの試験曳きなのに、こんなに早く来た理由、
それは去る8月29日(日)に新調入魂式を行った下野町のだんじりを改めて拝見するためなんです。



まずは改めて下野町のだんじりの詳細です。

下野町 (しものちょう・岸和田市)
 ・新調:平成22年 (同年8月29日入魂式)
 ・大工:植山工務店
 ・彫師:岸田恭司氏
 ・土呂幕:正面−船弁慶
      右面−平野乃地雷火
      左面−京合戦
 ・見送り:山崎合戦
 ・宮入:岸和田天満宮



ではココで、下野町の彫物をノーコメントで御紹介しようと思います。



◆◆◆



・岸和田市・下野町のだんじりの彫物・














































































































◆◆◆




わずか10分ほどの見学でした。



岸和田駅前商店街の「餃子の王将」で昼食、
生ビール3杯飲んでエエ感じです。



何処で見学しようか悩みましたが、恒例の疎開道へ。



中北町のだんじりです。



中北町のだんじりです。



警備も準備にさしかかろうとしてます。



若連さん。



曳き手もソワソワ。



カンカン場方面へ先まわりする様です。



13時50分、大北町の纏が疎開道へ出てきました。



この「瓢箪」、素敵ですネ!



曳き手にも緊張が走ります。



ではココから一眼レフカメラならではの"連写モード"でやりまわしを撮影。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



綺麗にやりまわしを決めました。



カンカン場方面へ進みます。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



間もなく、中北町のだんじりが駆けて来ました。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



次いで大手町のだんじりです。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



紙屋町のだんじりです。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



中之濱町のだんじりです。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



中町のだんじりです。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



大工町のだんじりです。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



南町が駆けてきました。



南町のだんじりです。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



後篇へ進む