男里南組やぐら昇魂式
- 平成22年10月31日日曜日 -


ところ曳き篇へ戻る




休憩後、狭い村中を曳行。



後ろを付いて行くと、男里北組のやぐら部屋が開いてました。



垂れ幕です。



男里南組がしこります。



この2台の遭遇は今日が最後になるでしょう。



まだまだしこります。



盛り上がってますネ。



ズームで撮影。



ソーリャ、ソーリャ。



男里北組のやぐら部屋が閉じられました。



曳行再開です。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



おや?團長さんが2人います?



やぐら部屋横を左折。



この道は初めて通るそうです。



広い道に入り、やっと先まわりできました。



ソーリャ、ソーリャ。



勝手に銘々、「男里S字カーブ」を一気に駆けてきます。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



鳴り物も盛り上がってます。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



再びやぐら部屋前へやって来ました。



ソーリャ、ソーリャ。



ココを右折。



メインロードを行くと思いきや…。



またまた狭い道へ入って行きました。



この道も初めてだそうです。



男里交番裏へ出てきました。



国道26号線の歩道から撮影。



エエ姿見です。



男里交番横から国道26号線へ出てきました。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



一気に駆けてきました。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



間もなく村中へ入ってきました。



今度は男里区民センター裏へ入っていきます。



ココも狭い道ですネ。



はいっ、チーズ。



男神社参道へやって来ました。



でも、男神社への宮入りの段取りが解らず…、走るのかな?



とりあえず、参道は木が生い茂ってるのでココからはフラッシュ撮影。



どうやら参道は練りながら曳く様です。



しこります。



ズームで撮影。



盛り上がってます。



ソーリャ、ソーリャ。



綱先へ先まわり。



参道はこんな感じです。



再びやぐら付近へ移動。



ローアングルから撮影。



もう一枚。



盛り上がってます。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



鳥居が見えてきました。



ホンマに立派な参道です。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



鳥居を通過。



ココで青年團と交代の様です。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



拝殿付近へ先まわり。



もうすぐ宮入りです。



綱先が二の鳥居をくぐります。



どこで撮影しようか悩みましたが、拝殿から撮影する事に。



まもなくやぐらがやって来ました。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



ソーリャ、ソーリャ。



これが男神社での「ごっとじゃ!」。



ごっとじゃ!ごっとじゃ!



ごっとじゃ!ごっとじゃ!



ごっとじゃ!ごっとじゃ!



ごっとじゃ!ごっとじゃ!



ごっとじゃ!ごっとじゃ!



場所を変えて撮影。



まだまだ「ごっとじゃ!」が続きます。



ごっとじゃ!ごっとじゃ!



ごっとじゃ!ごっとじゃ!



ごっとじゃ!ごっとじゃ!



ごっとじゃ!ごっとじゃ!



ごっとじゃ!ごっとじゃ!



迫力ある宮入りでした。



やぐらを少しバックさせます。



もっせー、もっせー。



もっせー、もっせー。



やぐらを据えます。



いよいよ昇魂式。



梶台にウマをかませます。



こんな感じのウマです。



盛り上がってます。



盛り上がってます。



14年間、お疲れ様でした。



ちなみにこのやぐら、平成8年までは鳥取中のやぐらでした。



昇魂後の嫁ぎ先が気になります。



とりあえず姿見を撮影。



もう一枚。



ローアングルから撮影。



後ろから撮影。



拝殿とやぐら。



もう一枚。



さらにもう一枚。



拝殿中では昇魂式が厳かに行われてます。



はいっ、チーズ。



来年の新調へ向けて、やぐらの構造を研究されてます。



帰町篇へ進む