- 管理人のらくらく日記 -
- 2015/10/1 〜 2015/10/13 -



前へ戻る





2015/10/1 - 上地車新報 第47号




管理人のらくらく日記 (10月1日木曜日・/

今日から10月、いよいよパレードまで3日となりました。私もやっと祭り気分になってきました。さて昨日、我が家に「上地車新報」第47号が届きました。上地車新報とは上地車新報社が発刊してるタブロイド版の会報で、4月中旬・6月下旬・9月下旬・1月上旬の年4回発行で年会費1,000円と言う会報、しかもオールカラー。中身も結構濃くて、僕は平成18年からの会員です。

今号は一面に新調地車として大阪市都島区都島地車の紹介と新装地車として川西市下戝地車・宝塚市川面南地車、二面には新装地車として大阪市生野区生野神社地車講・西宮市下山口地車、三面には河南町建水分神社白木三郷の地車の紹介、四面には柏原市本郷地車の紹介等が掲載されてました。

詳しくは、上地車新報ホームページにて。 → http://kamidanjiri.com

   …

祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.11



【神輿渡御】 平成27年10月12日月曜日、波太神社の本宮の日に本神輿と暴れ神輿2基の合計3基の神輿が海老野の浜まで神輿渡御を行う。今年は西鳥取上組・榮組・波有手組が担当。

   …

さて先月21日から始めた「祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION」、今回で終わりとします。で、合計11回にわたって阪南市の祭を御紹介しましたが最終的に何をしたかったのか? それがコレ。



A4サイズの紙にまとめてやぐらを見に来る方々にハンディ版として持参できるペーパー。他のだんじり地区では冊子等でだんじりを詳細されていますが私の私費で冊子作れる訳でもなく、だったら当サイトからダウンロードして持参できるペーパーをと思い、その材料作りとして合計11回にわたって阪南市の祭を御紹介しました。今年の祭りは是非とも当ペーパーをダウンロード、印刷しやぐらを楽しんでください。



※ 上記PDFをダウンロードする ※











2015/10/2 - 仕事おさめ



管理人のらくらく日記 (10月2日金曜日・

今日は金曜日、今日で一度目の仕事おさめでいよいよ明後日はパレードです。そんな中、昨日から頭痛がひどくどうも風邪を引きかけている感じがします。パレード当日風邪なんかひいてたらやぐらどころじゃないし、ましてやビールがマズイ! 明朝からスケジュールがぎっしり詰まってますし今日はおとなしく早めに寝ようと思います。

さて先日、半田さんより信達四区連合曳のポスターを頂戴しました。今年、信達地区では市場がやぐら新調20周年記念行事、そして岡中が駒新調と目出度い行事が続きます。そしてその行事の両方とも明後日に行われます。残念ながら見に行けません。 (>_<)涙

   …












2015/10/3 - 行ってきました!貝掛若頭会前夜祭



管理人のらくらく日記 (10月3日土曜日・

昨日は風邪薬を飲み21時に就寝。今朝は6時に起床したので9時間寝ました。おかげで風邪気味だった体も復活、そして8時に自然田東組やぐら部屋へ。実は以前より自然田東組のやぐらの彫物を撮影したいと言っていたところ、自然田第三自治会会長様より8時からやぐら部屋を開けると教えて頂き部外者ながら足を運ばせて頂きました。ただ残念ながら朝から諸用があったので9時に退散。

自然田東組を後にし、諸用で泉南市へ。少し早めに出発し亡き牧祭さんとの思い出の地へ行き「もうすぐ祭りですネ!」と声を掛ける。先日も私の夢の中に牧祭さんが出てきて、牧祭さんも祭りを楽しみにしてるんやなぁって改めて思いました。昼からは諸用で大阪市内へ。でも用事を済ませて急いで帰宅。

19時に指出森神社へ。実は今日19時から若頭会の前夜祭が行われるんです。家にいてても血が騒いでいても立ってもおれず、また私に何かできる事、役立てる事でもないかと思い勇み足で19時に行ったら「早っ!」と。確かに早すぎたと思ったがビール片手に楽しい時間を過ごさせて頂きました。

21時頃よりいつもの悪い「癖」が…。今年何の役もなくフリーな管理人。そこで今年はカメラに専念しようと思い前夜祭にはミラーレス"CANON EOS M"で、実家には一眼レフ"CANON EOS 7D"を準備し普段はミラーレスで撮影し、ぶんすけ前へ行ったら一眼レフで撮影。結局合計177枚もの写真を撮影し24時に帰宅。いよいよ明日はパレード、昨年は私の素行の悪さから台風が来ましたが今年は秋晴れの様ですしエエパレードを迎えたいと思います。皆々様もやぐらの写真、当サイトへ御提供して頂ければ幸いに存じます。 m(__)m

   …



● やぐらの写真は管理人宛メールでお送り下さい。 → 当該ページへ











2015/10/4 - 行ってきました!阪南市やぐらパレード



管理人のらくらく日記 (10月4日日曜日・

昨日は1時前に寝たにも関わらず今朝は5時に勝手に眼が覚めた管理人です。実は昨晩、自町前夜祭で「朝から樽井の銀行前のまっせー見に行こう!」と話してたのですが時間になっても連絡なく、でも段々血が騒いできてやむを得ず8時40分に一人で出発。和泉鳥取(車止めれず前を通過)〜岡中〜市場(車止めれず前を通過)〜樽井と見学し一旦帰宅。家の前を通るやぐらを撮影しているとビールの差し入れもあり有意義な時間でした。

急いで法被に着替えて実家経由で10時30分に指出森神社へ。以前から書き込んでますが今年は「地車写真家」として色々な写真を撮ろうと企てており、昨年まではコンパクトカメラを法被に忍ばせての参加でしたが今年はかなり重いですが一眼レフカメラ"CANON EOS 7D"を首から掛けての参加です。11時から安全祈願祭が行われ11時30分から各団体の記念撮影。自町のプロカメラマンS.M.師匠の傍らで師匠の邪魔にならない様に私も撮影に加わる。でもカメラの設定なんて全く解らずある意味師匠にお任せモード。

記念撮影を終え村中を1周ところ曳きし一旦指出森神社へ戻ってきて軽食。13時30分になりいよいよパレードへ出発。久堀川付近で箱作東・箱作西と合流、鳥取ノ荘駅上で新町・波有手組・榮組と合流し阪南市役所前へ。やっぱり6台も揃うとテンション上がります。

阪南市役所前に到着し開会式へ入場するやぐらを撮りに行こうとしたら既に一番の山中渓が入場しようとしていて猛ダッシュで現地に行き撮影。今年は全19町の入場シーンを撮影させて頂きました。また開会式の事務局へ行ったら「雛壇から撮りよ!特別やで!」との嬉しい御言葉。少し恥ずかしいと思ったが遠慮なく雛壇から撮影させて頂きました。やっぱりこの様なサイトをやっていたら色々な人脈ができ、そしてこの様な嬉しい言葉を掛けて頂ける。これが当サイトを15年以上やっている醍醐味かと改めて思いました。

16時から開会式が始まりパレード開始。パレードコースへ出るやぐら全19町を撮影し私は甥っ子たちと一緒に我が貝掛のやぐらに付いて行く。子守りも大変だがやぐらに走って付いて行くのもかなり大変だった。でも甥っ子たちも喜んでくれた様で「次世代の貝掛の曳き手」育成には良かったと思う。結局19時前にパレードコースから退散、20時30分に指出森神社に到着し納庫。役員の挨拶を見て20時40分に帰路に着き22時に床に着きました。

で、昨年は自町若頭会会長を拝職していたが今年はフリー。でもやっぱり後輩達の事は気になります。私の会長としての仕事は昨年で終わった訳ではなく今年の会長に引き継ぐまでが私の仕事。私なりに資料等は引き継いだつもりですが100%引き継いだとは自信なく…。でも開会式へ入場するM会長の姿を見てやっと引き継ぎできたんかなぁって改めて思いました。そして全般を気にかけ必死に頑張っていたM実行委員長。前述の通り今年はフリーだったので客観的に自町若頭会を見てきたが本当に頼もしい後輩達ばかりだと頬に光るモノが流れた管理人でした。

自称「地車写真家」としての一日、こんな感じでした。結局今日は合計1,496枚もの写真を撮影しました。個人的には色々思う事もあったが「地車写真家」としては有意義な楽しい一日でした。

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月4日(日) − 阪南市やぐらパレード。 (目下編集中)

   …

自町やぐら曳行の記録
指出森神社 → (村中1周) → 指出森神社 → 武輪撚糸(箱作東,箱作西と合流) → 鳥取ノ荘駅上(新町,波有手組,榮組と合流) → 阪南市役所(パレード開会式) → 田中外科前コース → マンダイ前コース → マンダイ前コース → マンダイ前コース → 田中外科前コース → 阪南郵便局付近(箱作東,箱作西と合流) → 武輪駐車場(箱作東,箱作西と離散) → (山手経由) → 指出森神社











2015/10/5 - 祝!佐野川くんのやぐら図録 27万アクセス達成



管理人のらくらく日記 (10月5日月曜日・

今朝は5時に勝手に眼が覚めた管理人です。まずは昨日のデータをパソコンへ移動。…って言っても合計1,496枚もの写真があるので約1時間かかりました。仕事から帰ってきてとりあえず昨日のパレードの様子を「地車紀行」へダイジェスト版としてアップ。本篇は祭禮終了後、ゆっくりと編集しようと思います。今日はそれ位かな? で、今年も案の定、朝から腰が痛くて痛くて…。 (>_<)涙

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月4日(日) − 阪南市やぐらパレード・ダイジェスト版。 → 当該ページへ

   …

さて今日遂に「佐野川くんのやぐら図録」がアクセスカウンターが27万件を突破しました。 \(^o^)/ これもひとえに皆様の御蔭です。感謝 感謝。下にブログ開始の平成18年12月23日土曜日からのアクセスカウントを始めての推移です。

26万件目から27万件目の1万アクセス頂戴するのに7ヶ月の期間を要しました。もっと、もっと、もっと魅力あるブログにしなければと襟を正す思いでもあります。 (*^_^*) ともあれ今後も懲りずに管理人の戯言にお付き合い頂ければ幸いに存じます。

   …

・1件目 − 平成18年12月23日土曜日
・10万件目 − 平成22年2月15日月曜日(1件目から約3年2ヶ月)
・20万件目 − 平成24年10月18日木曜日(10万件目から約2年8ヶ月)
・27万件目 − 平成27年10月5日月曜日(20万件目から約3年)











2015/10/6 - 広報はんなん 10月号



管理人のらくらく日記 (10月6日火曜日・

先日我が家に「広報はんなん」10月号が届きました。毎年10月号の表紙はやぐらの写真で今年は新町の波太神社宮上がりの様子が掲載されてました。

さて一昨日のパレードの際に半田さんより今年の市場のタオル、金熊寺Uさんより金熊寺10周年記念グラスを頂戴しましたので御紹介します。半田さん、金熊寺Uさん、ありがとうございました。

さて今年も祭り終了後、当ブログにて各町のタオルを御紹介しようと企画しています。皆々様方、是非ともタオル実物、もしくは画像だけでも結構ですので管理人宛にお送り頂ければ幸いに存じます。宜しくお願い申し上げます。 m(__)m ちなみに昨年のタオルコレクションはコチラから。 → 当該ページへ

タオルの画像は管理人宛メールでお送り下さい。 → 当該ページへ

   …


▲ 市場のタオル。



▲ 市場のタオルのデザイン。



▲ 金熊寺10周年記念グラス。



▲ 金熊寺10周年記念グラスのデザイン。



▲ 金熊寺10周年記念グラスのデザイン。

   …

追伸。週末写楽さんよりメールを頂戴し、一昨日のパレードの様子をYouTubeにアップしたとの事。2日前の興奮を彷彿とさせて下さい。

阪南市やぐらパレード 開会セレモニー
https://youtu.be/0bkemD-Xdgg


阪南市やぐらパレード 全町曳行パレード
https://youtu.be/2VMq48JNi2c











2015/10/7 - 牧野秋祭り



管理人のらくらく日記 (10月7日水曜日・

先日、半田さん経由で本年度の「牧野秋祭り」を入手しました。牧野秋祭りは牧野区のやぐら曳行予定表や曳行コースマップが掲載されたA5サイズ全8ページの冊子で、牧野区の方々には非常に便利と言うか参考になる冊子です。そしてこの冊子、元々は亡き牧祭さんが平成21年に一回目に作成されたモノで牧祭さん亡き後、牧若さんが遺志を引き継いで継続作成されています。

私もこの様な冊子で我が貝掛、そして阪南市全20町のやぐらを御紹介できればやぐらを見に来られる方々に便利だと思うのですが私にはその力も資金もなく…。とりあえず手始めに先日も御紹介しましたがA4サイズの紙にまとめてやぐらを見に来る方々にハンディ版として持参できるペーパーを作ってみました。もし良ければ印刷してやぐら見学に活用して頂ければ幸いに存じます。 m(__)m

   …



※ 上記PDFをダウンロードする ※











2015/10/8 - きものサロン千福苑の提燈



管理人のらくらく日記 (10月8日木曜日・

今日の昼休み、会社の食堂でテレビを見ていたら今週末の天気予報が放送されており、当初晴天の予報だったにも関わらず少し雲行きが怪しい予報…。"Yahoo!天気"によれば10日(土)は曇時々晴・降水確率30%、11日(日)は曇り・降水確率40%、12日(月)は晴時々曇・降水確率20%との事。昨年、パレード・後宮と2日とも台風に悩まされたので今年こそは晴れて欲しいと祈るばかりである。

今月3日(土)、自然田東組やぐらメンテナンスへ行く道中に「きものサロン千福苑」の道路側に阪南市20町の提燈が飾られているのを発見しました。早速翌4日(日)の早朝撮影に行ってきました。国道沿いなので車の往来が激しく、人通りの少ない時間を選んでの撮影です。











2015/10/9 - 仕事おさめ



管理人のらくらく日記 (10月9日金曜日・

連休前の今日、忙しいながらも何とか仕事おさめをし、いよいよ秋祭りです。正直、あまり実感がないと言うかあまりわくわく感がありません…。でもまぁ今年は当初の予定通り一眼レフ"CANON EOS 7D"を首からぶら下げ「地車写真家」を貫こうと思います。ちなみに上記写真はKさん宅に今年新しく加わった我が貝掛のノボリ。毎年パワーアップするKさん宅ですが今年は息子さんが重責と言う事もあり、Kさんには例年以上の思い出深い祭りかと思います。

さてあまり祭り前の雰囲気のない管理人。家で晩酌し早く寝ようと思ってましたが20時に若頭会M会長、21時に伊八さん、22時にプロカメラマンM師匠から電話があり我慢できずに22時に若頭会詰所へ行ってしまいました。着くなり「今日は前々夜祭」やで」と言われ結局24時まで楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ともあれいよいよ明日から泉南市・泉佐野市・田尻町のやぐらの宵宮、そして我が貝掛も舞幼稚園曳きと前夜祭。そして本祭りとなります。当ブログを御覧の皆々様方もエエ秋祭りをお迎え下さい。そして皆々様のやぐらの写真、当サイトへ御提供して頂ければ幸いに存じます。 m(__)m

   …



● やぐらの写真は管理人宛メールでお送り下さい。 → 当該ページへ











2015/10/10 - 行ってきました!貝掛地区祭禮 -舞幼稚園曳き-



管理人のらくらく日記 (10月10日土曜日・/

いよいよ今日は舞幼稚園曳き、実質的な秋祭りが始まります。昨日は1時前に寝たにも関わらず今朝は5時30分に勝手に眼が覚めた管理人、朝から一旦車で私服を実家へ持って行ったりとバタバタしながら7時40分に家を出て実家経由で徒歩で指出森神社へ。祭りの日は実家から徒歩で村中を歩きながら指出森神社へ向かうのが私のこだわり。

8時前に指出森神社へ到着し8時30分から曳行開始。まずは村中を1周して阪南市立体育館へ。ココで毎年恒例の舞幼稚園児が待機してて記念撮影や園児による太鼓を行う。10時50分、園児によるやぐら曳行。この時が一番綱の長い時間。必死に綱を持ちやぐらを曳く園児たち。園児たちは大きい声で必死に曳いてました。私も集合写真を撮影したりやぐらの上から園児たちの曳いている様子を撮影したりと自称「地車写真家」を発揮。11時20分に松若医院前に到着し園児たちとさよならをして村中を1周曳行し納庫。

実家で法被から私服に着替えついでに昼食を食べて帰宅し少し昼寝。15時30分頃に眼が覚めたのですが前夜祭の準備の集合時間は17時。少し時間あるなぁって思ったら血が騒いできて…。今日は泉南市では宵宮でやぐらを曳行してるなぁって考え何処へ行こうかと思案した結果、ちょうど信達四区パレードの時間だと気付きラムー駐車場へ。道中、国道を走行中に幡代区内で雄信達地区のやぐら4台が並んでおり、しかもちょうど信号待ちだったので車中から遠めでやぐらを見学。

ラムー駐車場に到着すると既に岡中のやぐらが会場へ入る準備をしていた。ちょうどエエ時間だった。まもなく半田さんとお会いしその後の段取りを聞き岡中・大苗代・市場・牧野のやぐらを拝見し4台並んだ姿を見届けて帰路に着く。

16時30分になりまたまた実家経由で指出森神社へ。保存会・若頭会・青年團合同の前夜祭は18時からなんですが17時から準備をすると言われ私も1時間前に足を運んだのですが既に準備も終わっててビールを目の前に1時間待つ辛さ…。でも陰で動いてくださった方々のおかげで前夜祭もできる訳でありがたい限りです。特に舞幼稚園曳きにも行かずに買い出しをして下さったHさんには頭が下がる思いです。

18時の開始前に若頭会でやぐらを拝殿前に据えて前夜祭開始。祭り前の興奮から酒宴は盛り上がり20時頃からいつもの「悪い癖」が…。私もやぐらに乗せてもらい、その姿をMさんやUさんが撮影してくださりありがたい限りです。結局21時頃に雨もポツポツ降って来たので納庫。私も一眼レフカメラを実家に置きに帰っている途中から大粒の雨が降ってきたので指出森神社へ戻らず21時30分に帰宅しました。

しかしながら今まで舞幼稚園曳きと前夜祭の間の時間に泉南市へ行くと言う発想、…って言うかその様な余裕もなかったが今年は想い付きで足を運べる事ができて、これが保存会の時間の過ごし方なんやなぁって改めて思いました。結局一眼レフカメラ"Canon EOS 7D"をフル活用し舞幼稚園曳きで401枚、信達四区パレードで76枚、前夜祭で145枚、合計622枚の写真を撮影しました。

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月10日(土) − 貝掛地区祭禮 -舞幼稚園曳き-。(目下編集中)
・10月10日(土) − 自町保存会・若頭会・青年團合同前夜祭。(目下編集中)

   …

自町やぐら曳行の記録
指出森神社 → (村中1周) → 体育館前 → (舞幼稚園曳き) → 松若医院前 → (村中1周) → 指出森神社











2015/10/11 - 行ってきました!貝掛地区祭禮 -本宮-



管理人のらくらく日記 (10月11日日曜日・

いよいよ今日は本宮の日です。今朝は5時に眼が覚め食事をしていると昨晩、若頭会のHくんが「明日6時に海老野に尾崎地区集まるんやって…」と言う言葉を思い出し思わず海老野の浜へ行ってしまいました。ちょうど5時50分頃に海老野の浜に到着。既に大西町は海老野入りしていて朝日町・相生町・尾崎宮本町と順次海老野入り。バシバシ撮影していたら大西町関係者さんに「あっ!管理人」と声を掛けられ大西町詰所にてビールを御馳走に、しかも数回のおかわりまで…。いつも大西町関係者さんには色々心温かいおもてなしをして頂き、他町ながら自町の様な居心地のよさ、本当に嬉しい限りです。

6時20分に尾崎地区のやぐらが全町波太神社へ出発するのを見届けて急いで帰宅し法被に着替えて実家経由で指出森神社へ。指出森神社へ到着するとすでにやぐらは境内を出ようとしていて私の中では若干遅刻したなぁって感じ。とりあえず村中を1周し鳥取ノ荘駅前へ。鳥取ノ荘駅前で榮組・西鳥取上組・波有手組と合流し波太神社へ向けて出発。

9時過ぎに馬場先前へ到着し急いで馬場先へ。既に尾崎宮本町・相生町のやぐらは宮上がりを終え今から朝日町が宮上がりをする様子。とりあえず拝殿方面へ急ぐがすごい人の山で中々エエ場所を確保できず…。人の頭と動画を撮影する携帯電話の上から撮影するがエエ写真は撮影できずに退散。馬場先ではいよいよ大西町が宮上がりする様子ですが大西町が宮上がりすると同時に我が貝掛も宮入りするので馬場先を曳く大西町を撮影し自町へ戻る。

若干早めの9時45分、馬場先入り。ここぞとばかりに自称「地車写真家」としてバシバシ撮影。やっぱり一眼レフカメラはエエ写真撮れるなぁって改めて感動しました。途中で保存会・若頭会タイムになり私はカメラを姉に託し梶台を持たせて頂く。梶台を持ちながら音頭に合わせてゆっくり練り歩く楽しい時間はアッと言う間に過ぎ再び勢いある時間へ。そして私も再びカメラを持って撮影タイム。そうこうしていたら10時45分、いよいよ宮上がり。自町ゆえに一番エエ場所で撮影できる「地車写真家」としての腕の見せ所。頭の片隅には「昨年、ココでやぐらに乗ってたなぁ」って思いながら鳥居をくぐり太鼓橋を渡っていよいよ宮上がり。今年も綺麗に宮上がりしました。宮上がりを終えしこるやぐら。青年團團長、若頭会会長、保存会会長、自治会長と音頭をとり垂れ幕を垂らして南殿へやぐらを据える。

宮上がりを終え私は今年の若頭会会長に「お疲れ!」と声を掛けるが感極まってしまう。昨年の宮上がり、私は若頭会会長としてやぐらに乗せてもらったが頭の中は真っ白なまま一瞬で宮上がりを迎えた。しかし今年、私の後を引き継いでくれた後輩Mくんの宮上がり、本当に感極まってしまった。昨年5月10日、私の後を継ぐのが決まったMくんに対して「会長への道を作る」とエエ格好を言いながら本当にMくんに対して道を作ったのか? この一年間自問自答する日々だった。昨年の祭りが終わってから色々苦労をしているのは耳にしていた。でも若頭会を去った私には何もできない。資料等はちゃんと整理し引き継いだが他の面では何の力にもなれなかった。でも今日の宮上がりを終えた姿には恥ずかしながら感極まってしまった。私のかわいい後輩、その晴れ姿に感極まったと同時にやっと私の「平成26年度会長」としての職務が終わった瞬間でもあった。

で、Mくんに声を掛けて新町の宮上がりを撮影し急いで馬場先へ行き榮組・波有手組・西鳥取上組を撮影する。撮影を終え再び拝殿前へ行き「ケンジ会」の酒宴の酒を御馳走になる。波太神社でのケンジ会は恒例になり、今年も盛大に盛り上がった。ただ、盛り上がるのはイイが気が付けば榮組が宮上がりを終えていた。撮りたかったのに…、気付かなかった。でも急いで宮上がりを終えた榮組を撮影し続いて波有手組・西鳥取上組の宮上がりを撮影。五地区のイベントを終え恒例の拝殿バックの記念撮影。今年は私が撮影班、でも何故か今年はやぐらが手前へ来すぎててあんまりエエ構図にならず…。何だか私の腕の悪さを露呈する感じがした。でも私ばかり撮影しているのも難なんで「もう一枚お願いします!」と言い、M師匠にカメラを託し私も一緒に撮影して頂きました。

12時55分、波太神社を去る我が貝掛。私は馬場先経由で下出・石田宮本・黒田を撮影しやぐらと一緒に帰町。少し休憩してから子ども曳き。昨年はM師匠がやぐらに乗ってる子ども達を撮影して下さいましたが今年は私が撮影。そして私自身、今年初めて甥っ子2人と一緒にやぐらに乗せて頂きました。子ども曳きは武輪駐車場〜貝掛団地の往復、武輪駐車場にて休憩し和泉学園経由で箱作駅ロータリーへ。既に日も落ちていたがやっぱり一眼レフカメラだったら綺麗に撮影できました。昨年まではコンパクトカメラでの撮影。どうしても夜の写真は画像が悪くて難儀してましたが一眼レフカメラだったら全く違う写真の出来栄え。一眼レフカメラ持ってきて良かったと改めて感じました。結局21時30分に箱作駅ロータリーを出て22時に納庫。納庫を見届けて帰宅し風呂で体を温めて23時30分に床に着きました。

ただ明日も一眼レフカメラを持って行く予定だったので今日撮影したデータをパソコンへ保存しなくちゃいけなかったのですが家に帰ってビックリ。今日一日で合計2,262枚もの写真を撮っていました。今まで他町の撮影へ行っても1,000枚ちょっと、しかし今日は倍以上の枚数です。いつもなら残り枚数が「999」のままなんですが今日は初めて夕刻くらいから残り枚数のカウントダウンが始まり結局残り200枚程度まで容量使ってました。合計2,262枚もの写真、パソコンへデータを移すだけでも1時間半。案の定、その作業中に眠ってしまいました。ともあれ今日の様子は近日中に「地車紀行」にアップ予定です。しばしお待ち下さい。

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月11日(日) − 貝掛地区祭禮 -本宮-。(目下編集中)

   …

自町やぐら曳行の記録
指出森神社 → (村中1周) → 鳥取ノ荘駅前(榮組,波有手組,西鳥取上組と合流) → 波太神社(新町とまっせー・五町イベント) → 武輪駐車場 → (子ども曳き) → 貝掛団地 → (子ども曳き) → 武輪駐車場 → 和泉学園 → 箱作駅ロータリー(箱作東,箱作西とまっせー) → (国道26号線経由) → (武輪撚糸にてUターン) → 指出森神社











2015/10/12 - 行ってきました!貝掛地区祭禮 -後宮-



管理人のらくらく日記 (10月12日月曜日・

今朝も5時30分に勝手に眼が覚めた管理人です。今朝も食事を終え少し時間あるなぁって思っていたら家の前で何かの準備の音。そっと見てみれば神輿渡御の準備をしてました。この瞬間、「波太神社の神輿の準備を見に行こう!」と即断。7時に波太神社へ行ったら既に神輿の準備は終わっていて記念撮影。私も記念撮影の邪魔にならぬ様に拝殿方面へ行ってみると朝日に輝く本神輿と2基の暴れ神輿。私は初めて波太神社の神輿を拝見した瞬間でした。そしてもっと感動したのが波太神社本殿。普段は見れない本殿が開かれており、やぐら宮入りも見応えあるが波太神社としての祭りは神輿渡御だと改めて実感しました。そして普段見れない本殿へ私くし個人的なお願い事を一つだけ心の中でお願いし波太神社を後にする。

波太神社から直接実家へ行き、実家経由で指出森神社へ。今日は出発に間に合いました。まず村中を1周ところ曳きしスカイタウンロードへ。ココで青年團イベントの「ザ・勝負」。「あれ?昨年のザ・勝負は?」と不思議に思うがよくよく考えれば昨年は台風の影響で中止だった事を思い出す。そー考えれば今年はパレード・本宮・後宮と3日間とも晴天に恵まれ良かったと言うか羨ましいと言うか…。

結局「ザ・勝負」は今年も箱作西の優勝。次いで箱作東の浜でハリを食べている時、笛吹きオッサンさんと半田さん、そして伊八さんが来られる。毎年わざわざ下荘地区にまで足を運んでくださり嬉しい限りである。箱作東の浜から下荘漁港へ行く道中、カメラマンがたくさん居ててビックリ。「海とやぐら」エエ構図だと改めて思う。

下荘漁港から次いで下荘小学校運動場へ。実は来年3月で私の母校である下荘小学校と箱作小学校が統廃合し今の下荘小学校の校舎は使われなくなる。そこで最後の記念に初めて下荘地区のやぐらを運動場へ入れたのである。実はこの企画、昨年11月8日、第3回パレード評議会(反省会)の後に下荘地区若頭会・伍拾人組の役員で打ち上げと言う名の飲み会を行ったのですがその席で今年の箱作西若頭会会長Kくんが「来年、下荘小学校が最後やからやぐらを持って行きたい」と話したのが事の始まり。私は今年、寄合には全く参加していないので話の成り行きは解りませんが実現できて良かったと改めて思いました。

私自身、下荘小学校の卒業式以来だから数十年ぶりに足を踏み入れる下荘小学校。非常に懐かしく思えた。貝掛・箱作東・箱作西の順でやぐらを入れたのだが箱作西は梶台を保存会クラスが持ち、懐かしの校歌を歌いながらの入場。粋な計らいである。そして曳き手とか関係なく全員で記念撮影。私も写りたかったが私のカメラで撮ってくれる人もいなくて困っていたらちょうどその時、祭りこそ我が人生管理人さんが来られて無理行って撮影して頂きました。間一髪で私も写れて本当に嬉しかったです。記念撮影を終えしばし歓談タイム、皆さん同級生同士で記念撮影やってましたが「昭和49年」は発見できず…。そうこうしていたらやぐらを大きく練りながらまっせーして13時45分に退散。わずか1時間弱だったがこの様な機会を与えて頂きありがたい限りである。そして裏で段取りをしてくださった方々、本当にありがとうございました。

ちなみに余談ですが下荘小学校卒業の還暦過ぎたOBが当サイトを見てわざわざ京都から足を運んでこられたそうです。そして久しぶりに同級生と会ったそうで「管理人のサイト見て来た」とわざわざ教えて下さいました。OBの方とはお会いできませんでしたが当サイトを介して下荘小学校へ足を運んで頂き、そして同級生とお会いできたとは私も嬉しい限りですしこんな拙いサイトがお役に立てた事が何より嬉しいです。

下荘小学校を後にし、武輪駐車場にて餅まきをし再びスカイタウンロードへ。スカイタウンロードにて箱作西・箱作東と合流し加茂神社へ宮入り。加茂神社でハリを食べ箱作駅ロータリーへ行き今日も燈入れ曳行の様子をバシバシ撮影し21時30分に箱作駅ロータリーを退散し22時に納庫。今年の役員の挨拶と来年の役員の紹介があり22時30分に私も帰路に着きました。本当は今年の若頭会会長に「ご苦労さん」と声をかけたかったのですが顔を見たらまた感極まりそうな気がして…。結局23時前に帰宅し風呂に入り24時前に床に着きました。

ちなみに今日も合計1,197枚の写真を撮影していました。昨日の半分と言えば半分ですが膨大な枚数。自称「地車写真家」としてはカメラを通して今年の祭りを楽しませて頂きました。ここ数年間、若頭会の役員をしていたので役員の仕事の傍らでしか写真を撮る事ができず、しかも一眼レフカメラなんて邪魔になるのでここまでゆっくり撮影する事がありませんでした。今年もどういった格好で写真を撮ろうか? 例年通りコンパクトカメラで撮るか? それともミラーレスカメラを持って行くか? やぐらは曳けないが一眼レフカメラを持って行くか? 思案に思案を重ねた結果、一眼レフカメラを持って行く事にした。パレードで一眼レフカメラ持ってきて良かったと実感、結局一眼レフカメラを持って行った成果がパレード・本宮・後宮の3日間で合計5,066枚と言う莫大な写真の枚数となった。でもこの莫大な写真を整理し「地車紀行」へアップする作業、想像しただけで恐怖を感じます。でもその莫大な写真の中、当サイトを御覧の皆様方の思い出の写真が一枚でも埋もれていれば管理人冥利に尽きるかと思います。祭禮当日も「パレードのダイジェスト版は見飽きた!」と色々な方から言われました。皆さん楽しみにされていますが今週は少しゆっくり整理して順次アップしようと思いますのでしばしお待ち下さい。

最後に「平成27年祭禮」の感想。若頭会会長Mくんの事は気になっていたが無事大役を終えて本当に良かった。そして私自身も自称「地車写真家」として楽しませて頂いた。ただ…、腹立たしい事もあったのは事実である。そんなこんなの秋祭り、事故や怪我もなく終えた事が本当に良かったと思う。そして私自身もうすぐ誕生日で41歳、来年もまたやぐらを曳けるのか? あと何回やぐらを曳けるのか? フッと頭をよぎった。

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月12日(月) − 貝掛地区祭禮 -後宮-。(目下編集中)

   …

自町やぐら曳行の記録
指出森神社 → (村中1周) → ぶんすけ前 → スカイタウンロード入口(箱作東,箱作西と合流・青年團イベント「ザ・勝負」) → 箱作東の浜 → 下荘漁港 → 下荘小学校運動場(箱作東,箱作西と離散) → (国道26号線経由) → 武輪駐車場(餅投げ) → スカイタウンロード入口(箱作東,箱作西と合流) → 加茂神社 → 箱作駅ロータリー(箱作東,箱作西とまっせー・離散) → (国道26号線経由) → (村中1周) → 指出森神社











2015/10/13 - 「楽楽」「気楽」だった秋祭り



管理人のらくらく日記 (10月13日火曜日・

開き祭りも終わり今日から仕事、軽い腰痛と重い睡眠不足をともない出勤。でも他の方々は今日9時から片付けをされているかと思います。御苦労様です。仕事中も頭の片隅で笛や太鼓の音色が流れていると同時に下荘小学校の校歌も一緒に流れてました。 (^^ゞ そんな感じで連休明けでバタバタだった仕事を終え、昨日の写真のデータをパソコンへ移し今日は21時に床に着きました。

   …

さて先月1日(火)から毎日続けてきました「管理人のらくらく日記」、今日で終了しようと思います。今年は何の役もなくタイトル通り「楽楽」「気楽」な日々でした。時間を持て余すので他町のやぐらを見に行こうと意気込んでましたがいざ蓋を開けてみれば自分自身が出不精だと気付き、全く足を運びませんでした。逆に言えば、よくぞ1ヶ月半もネタが続いたと我ながら驚きました。

最後に、当ブログを御覧の皆様は管理人は今年はこんな祭りやったんやぁって思って頂ければ幸いに存じます。そして皆様方の感想等をコメント欄へでも書き込んで下されば幸いに存じます。

   …

追伸。週末写楽さんよりメールを頂戴し、波太神社宮入り並びに神輿渡御の様子をYouTubeにアップしたとの事。秋祭りの興奮を彷彿とさせて下さい。

波太神社宮入り
https://youtu.be/xKn0lC-0hJ0


神輿渡御
https://youtu.be/Xse8kczDET0


   …



やぐらの写真は管理人宛メールでお送り下さい。 → 当該ページへ