- 地車研究 feat. 貝掛地区の祭禮 -
- 2014/3/23 -






かれこれ1年前、「地車研究 インテリジェンスシリーズ(intelligence series)」と題して淡輪地区の祭禮を研究してみましたがあれから早1年経過しました。他町の祭禮の詳細も御紹介したかったのですが他町の情報って中々入手し難くて…。そこで今回、我が貝掛の祭禮を御紹介しようと思います。

…って言うか先週来、年番さんから寄合等の日程の電話があり、祭禮委員会・四団体寄合・下荘地区寄合、そして若頭会寄合やパレード評議会、パレード実行委員会等いろいろ有り過ぎて訳解らなくなってきました。そこで改めて自町の祭禮を振り返ってみようと思いました。ちなみに上記寄合計6回、全て4月に行われます。 (^^ゞ汗



貝掛地区の祭禮

◎ 祭禮日
パレード−本宮の前週(日曜日)、本宮−体育の日の前日(日曜日)、後宮−10月第2月曜日(体育の日)


◎ 曳行やぐら
貝掛(当サイト内「各地区やぐらの紹介」参照)


◎ 宮入神社
波太神社(御祭神−角凝命,応神天皇)、指出森神社(御祭神−応神天皇)


◎ パレードの曳行パターン
・午前 − 安全祈願・ところ曳き。
・13時30分頃 − 武輪撚糸にて箱作東・箱作西と合流、鳥取ノ荘駅上へ向けて出発。
・14時50分頃 − 鳥取ノ荘駅上にて西鳥取上組・榮組・波有手組・新町と合流。
・15時30分 − パレード開始(市役所前にて開会式)。
・19時 − 箱作東・箱作西と一緒に帰町。
・21時 − 納庫。


◎ 舞幼稚園曳きの曳行パターン
・午前 − ところ曳き。
・9時40分頃 − 市民体育館前にて舞幼稚園児と合流、舞幼稚園曳き。


◎ 本宮の曳行パターン
・午前 − ところ曳き。
・鳥取ノ荘駅前にて西鳥取上組・榮組・波有手組と合流。
・波太神社にて新町と合流、波太神社へ宮入。
・夜 − 箱作駅ロータリーにて箱作東・箱作西とまっせー。


◎ 後宮の曳行パターン
・午前 − ところ曳き。
・9時15分頃 − 箱作東・箱作西と合流、スカイタウンロードにて「ザ・勝負」。
・御昼頃 − 箱作東の浜にてハリ、下荘漁港、箱作西踊り場経由で帰町。
・夕方 − 「宮当番 ※注」の神社へ宮入。
・夜 − 箱作駅ロータリーにて箱作東・箱作西とまっせー、青年團イベント。
・※注−宮当番とは指出森神社・加茂神社・菅原神社の順番に3年に一度、三町のやぐらが宮入する事。


◎ 貝掛地区の祭禮組織
・保存会 − 41歳以上。
・若頭会 − 29歳から40歳。
・年番 − 27歳から28歳。(他町で言う行司)
・青年團 − 高校生から26歳。


◎ 写真で見る曳行パターン

▲ パレードの日 − 安全祈願。



▲ パレードの日 − 鳥取ノ荘駅上にて七町合流。



▲ パレードの日 − パレード開会式。



▲ 試験曳きの日 − 舞幼稚園曳き。



▲ 本宮 − 波太神社へ宮入。



▲ 本宮 − 箱作駅ロータリーにてまっせー。



▲ 後宮 − スカイタウンロードにて「ザ・勝負」。



▲ 後宮 − 箱作東の浜にてハリ。



▲ 後宮 − 「宮当番」の神社へ宮入(写真は指出森神社)。



▲ 後宮 − 箱作駅ロータリーにて下荘地区青年團イベント。



最後に、こうやって振り返るとパレードや波太神社宮入り等往復に時間を要するのもありますがパレード・本宮・後宮の3日間、非常に多忙な曳行をしているなぁって思いました。