- 管理人のどきどき日記 -
- 2009/9/17 〜 2009/9/29 -



前へ戻る



2009/9/17 - やっと完了.....、疲れ果てました



管理人のどきどき日記 (9月17日木曜日・

今日は仕事帰り、「泉州の祭り」管理人:半田さん宅や「宮本やぐら祭」管理人さん宅等々、先日お世話になった方々へ先日の写真とDVDをお渡しに行ってきました。それから急いで帰宅し今日も「地車紀行」を編集。去る13日(日)にお邪魔した中でまだ未編集だった「榮組やぐら入魂式」の模様をアップ完了。571枚の写真の中から彫物編を含め307枚をチョイス。「地車紀行」初の三部構成となりました。コメントも気合入れて書いたので2時間半もの時間を要しました。でもエエ感じに仕上がったと思います。拙い写真ばかりですが、どうぞ御覧下さいませ。

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月13日(日) − 榮組やぐら入魂式。

   …

さて、明日から3日間は「二輪」から「四輪」へ気分が変わります。そーです!明日は岸和田だんじり祭の試験曳き、19日(土)が宵宮、20日(日)が本宮になります。残念ながら明日は仕事、しかも5連休前で結構忙しいので見に行けません。 (>_<) 宵宮・本宮には足を運ぼうと思ってます。どうぞエエ祭りをお迎え下さい。

ちなみに、↑写真はこないだ、南海難波駅に掲示されてたポスターを携帯カメラで撮影したモノ。今日まで温存してました。 (^^ゞ汗











2009/9/18 - messa 10月号



管理人のどきどき日記 (9月18日金曜日・

今日から「四輪」モード、つまりだんじりモード満開です。仕事帰り、岸和田カンカンへ車を止めて疎開道へ。浜のだんじりが提燈に燈を点して疎開道へ並んでるのです。結局自町若頭会T君と19時半まで拝見。今日の最大の収穫は生で"IKECHAN"のライブを見れた点。いよいよ明日からは岸和田だんじり祭です。

さて今日は9月第3金曜日、"PADO Town Magazine"から名称変更された"messa"10月号の発刊日です。例年の10月号ではやぐら特集があり、本年号でもやぐら特集が掲載されてました。本年号では「阪南市やぐらパレード」「泉南市やぐらパレード」がそれぞれ掲載されており、阪南市関係では主に、自然田地区のやぐらの写真が掲載されてました。

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月18日(金) − 岸和田だんじり祭・前夜祭。(目下編集中)











2009/9/19 - 行ってきました!箱作東やぐら試験曳き



管理人のどきどき日記 (9月19日土曜日・

いよいよ今日から岸和田だんじり祭です。例年、自町若頭会のメンツと一緒に曳き出しに行くのですが、ちょっと訳あって今年は別行動。4時20分起床、箱作駅始発5時29分発の区間急行で出発! せっかくですし、今まで見たい!見たい!と思ってた春木地区を見学に行ってきました。春木地区を見に行った最大の目的は、大小路町のだんじりを撮る事。実は、大小路町の写真だけ持ち合わせてなかったのです。 (^^ゞ だから今日は、是非ともカメラに収めようと思い足を運びました。

で、春木地区のだんじりを見た感想は、「オモロイやん!」。至近距離でやり廻しや止め廻しを見れて迫力満点。逆に危険を感じて後ずさりした位です。旧国道26号線を曳行する様子も中々良く、わずか1時間半ですが、堪能しました。

春木駅7時48分の区間急行に乗り一旦帰宅。それから箱作東やぐら試験曳きへ足を運びました。箱作東は今年、武輪建設によって駒を新調、その御披露目を兼ねた試験曳きなんです。9時過ぎに菅原神社へ行き16時前まで堪能しました。同じ下荘地区同士、しかも我が貝掛青年團もお祝いに駆けつけていて、ちょっと恥ずかしかったですが、デジカメやビデオカメラをフル活用。家に帰って写真を整理してみたら、何と728枚もの写真と約50分のビデオを撮影してました。

曳行自体も当初聞いてたよりも長く曳行し、かなり盛り上がってました。とある方のミニやぐらも拝見できましたし、また色々な方々とお話もできて非常に有意義な1日でした。

で、16時に帰宅し昼寝してから18時からの自町若頭会テント建て、20時からの自町祭禮寄合へ行こうかと思ったのですが、そんな余力も無くダウンしてました。 (^^ゞ 当然、岸和田だんじり祭・燈入れ曳行にも行かず…。ともあれ自町若頭会の今日参加された皆々様方、サボってしまい申し訳ありません、御苦労様です m(__)m

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月19日(土) − 春木だんじり祭・宵宮。 (目下編集中)
・9月19日(土) − 箱作東やぐら試験曳き。 (目下編集中)











2009/9/20 - 行ってきました!岸和田だんじり祭・本宮



管理人のどきどき日記 (9月20日日曜日・

今日は岸和田だんじり祭・本宮の日です。6時に起床し7時10分に自町若頭会T君夫妻と一路岸和田へ。8時頃に現地に到着し岸和田市役所前のこなから坂へ。15台の宮入りを見た後和泉大宮の焼肉屋へ御飯を食べに行き岸和田駅前商店街へ。それから毎年恒例の日通前へ行き、夜は燈入れ曳行を見て11時40分に帰宅。非常に疲れた一日でした。

で、家に帰ってデジカメをチェックしたら565枚もの写真を撮影してました。一日だんじりを堪能して体も疲れ、デジカメのシャッター押し過ぎて人差指も疲れ、そしてビール飲み過ぎて肝臓も疲れました。 (^^ゞ汗

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月20日(日) − 岸和田だんじり祭・本宮。 (目下編集中)











2009/9/21 - Enjoy Waca-Gashila



管理人のどきどき日記 (9月21日月曜日・

今日は7時30分起床、昨日は1時前に寝て今日は7時30分に目が覚める、歳とった証拠ですねぇ〜。さて朝から「箱作東やぐら試験曳き」、夕方から「岸和田だんじり祭・前夜祭」「春木だんじり祭・宵宮」の様子を「地車紀行」へアップ完了。特に箱作東は728枚中344枚を採用、編集時間2時間半を要した力作となってます。

19時から自町若頭会詰所開きだったのですが、今日は先約があって泣く泣く残念…。重なる時は重なるモンですねぇ〜。さて、若頭会つながりで↑写真は昨日、岸和田市北町の"西安"で発見し、衝動買いしたタオル。「Enjoy Waca-Gashila」、和訳すると「Enjoy 若頭」と書いてます。書いてある通り、今年も若頭会の一員として祭りを楽しみたいですネ!

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月18日(金) − 岸和田だんじり祭・前夜祭。
・9月19日(土) − 春木だんじり祭・宵宮。
・9月19日(土) − 箱作東やぐら試験曳き。











2009/9/22 - 泉州物語 10月号



管理人のどきどき日記 (9月22日火曜日・/

事後報告ですが、去る17日(木)に「泉州物語」10月号を入手しました。先週は「地車紀行」の編集に忙しく、泉州物語の記事を書き込む間が無かったので今日やっと御報告できます。

で、今月号の巻頭特集はW特集で「和泉市・東泉寺」「泉大津市・池上町」。↑写真からも解る様に先月号同様W表紙仕様になってますが、東泉寺を表紙としたページの方がページ数が多かったので、おそらく東泉寺がメイン特集かと推測されます。

東泉寺、池上町ともに町の歴史、だんじりの変遷、そして現だんじりの紹介と彫物図柄解説が詳細に掲載されてます。

   …

東泉寺 (とうせんじ・和泉市)
 ・新調:平成17年 (同年9月19日入魂式)
 ・大工:池内工務店
 ・彫師:木下彫刻工芸
 ・土呂幕:正面−桶狭間の奇襲 - 義元の最後
      右面−三方ケ原の戦い - 重臣本多平八郎勇戦
      左面−賤ヶ岳の戦い - 秀吉本陣佐久間玄蕃乱入
 ・見送り:大坂夏の陣
 ・宮入:泉井上神社

   …

池上町 (いけがみちょう・泉大津市)
 ・新調:平成5年 (同年10月3日入魂式)
     平成6年完全完成 (同年9月11日入魂式)
 ・大工:大下工務店
 ・彫師:木下彫刻工芸
 ・土呂幕:正面−賤ヶ岳 秀吉本陣佐久間の乱入
      右面−九州征伐 加藤清正 新納武蔵守血戦
      左面−単騎 部下を救出する 木村長門守重城
 ・見送り:難波戦記
 ・宮入:曾禰神社

   …

さて管理人の9月22日(火)。今日は朝から岸和田だんじり祭・本宮の模様を「地車紀行」へアップ。これまた編集に2時間半を要した力作です。で、20時に「箱作NET」管理人さんに先日の箱作東やぐら試験曳きのDVDと写真をお渡しして自町若頭会詰所へ。19日(土)の自町祭礼寄合、昨日21日(月)の若頭会詰所開きと連続して欠席した管理人なので、ホンマに今日から詰所やってるか疑問符を抱きながら、でももしやってたら3連続欠席って言うのも嫌だし、上の人にも悪いので小雨の中、とりあえず行ってきました。

20時10分頃にやぐら部屋へ行くと会長・副会長さんが3人。後からもう1人来て結局僕を含めて5人でしたが23時前までビール片手に語らいました。で、その合間を見計らって僕はやぐらの彫物の写真撮影。噂で小屋根幕板右面の金網が外れてると聞いてたので、是非ともその写真を撮りたかったのです。今日時点ではまだ金網は外れてました。彫物の写真をパシパシ撮影…、その様子は「貝掛彫物見聞録」と題して「地車紀行」へアップしておきました。

実は僕は貝掛のやぐらの彫物の写真をあまり持ち合わせていないのです。他町の彫物を御紹介するのもイイですが、まずは自町ってやっと気づきました。故にこれからは時間を見つけては彫物の写真を撮影し、皆々様方に御紹介したい反面、金網をはずして撮影したいと言う願望が止みません。 (>_<) 悲しいかな、金網はずして彫物を撮影したいと言う同士が他にいないので、夢のまた夢ですが…。

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月20日(日) − 岸和田だんじり祭・本宮。
・9月22日(火) − 貝掛のやぐら -貝掛彫物見聞録-。











2009/9/23 - 地車かわら版 第85号



管理人のどきどき日記 (9月23日水曜日・/

今日は非常に嬉しい事がありました。親サイト「阪南市の祭・やぐら」が30万アクセスを突破しました。 \(~o~)/ だんじりサイトなら30万アクセスなんてザラにありますが、ウチは「やぐらサイト」。数あるやぐらサイト中で、30万アクセスは初じゃないでしょうか? これもひとえに皆々様方の御蔭と感謝申し上げます。 m(__)m この感謝の念を皆々様方にお伝えする気持ちと、親サイト公開の平成11年以降の管理人自身の祭りを振り返る意味で、「番外編・やぐらの写真集」と題しまして「管理人の思い出V」を期間限定で公開させて頂きました。良かったら見てやって下さい。

番外編・やぐらの写真集・管理人の思い出V → 当該ページへ

さて今日は20時から自町若頭会の詰所へ行ってきました。昨日よりも人数が多く、非常に楽しい時間でしたが私的な雑用で22時に帰宅。せっかく仕事を終えて駆けつけたK.N.君とも会わずの帰宅で申し訳ないと思いながら…。また改めて一緒に飲みたいと思います。

   …

PS.昨日に引き続き事後報告ですが、14日(月)にだん吉友の会の会報「地車かわら版」第85号が我が家に届きました。毎年恒例の岸和田だんじり祭の概要の紹介をはじめ、各地区の日程表、彫刻師その21として與那嶺勝正師の紹介等が掲載されてました。











2009/9/24 - 夢工房おじゃまむし



管理人のどきどき日記 (9月24日木曜日・

また病気が出てしまいました。 (-_-;) 昨日、鳥取の「きものサロン千福苑」へ祭りのパッチを買いに行った際、阪南市20町のキーホルダー(300円)とボールペン(100円)が売ってまして、とりあえず昨日は自町のグッズを購入。でも、でもですネ、何だか阪南市20町を揃えたくなってきて今日の仕事帰り、残り19町のキーホルダーを買っちゃいました。 (^^ゞ この性格、他の分野でも同様で管理人の散財の病気なんですわ...。結局6,000円の散財ですが、管理人的には非常に満足いく買い物でした。

ちなみにこれらのグッズ、「夢工房おじゃまむし」さんが製作されてるモノです。もし興味あるなら一度「きものサロン千福苑」へ足を運んでみて下さい。
・千福苑のホームページ → http://www.senpukuen.com

   …

で、今日は自町若頭会の詰所がお休みなので管理人も家で休息とってます。5連休明けで仕事が無茶苦茶忙しかったので、ちょうどイイ休息です。 (*^_^*)











2009/9/25 - 祭遊記 第5号



管理人のどきどき日記 (9月25日金曜日・

今日は仕事帰り、「泉州の祭り」管理人:半田さん宅へ寄り道してきました。去る19日(土)の箱作東やぐら試験曳きの写真とDVDをお渡しに行ってきたのです。まぁ渡すだけじゃ味気無くやぐら談義に花咲かしてる時、濱中講の笛吹きおっさんさんも来られて「祭遊記」第5号を頂戴しました。祭遊記は7月3日(金)に第4号(6月号)を入手したのですが、以降未発刊のまま2ヶ月以上を経過しました。祭遊記のホームページ上では9月15日(火)に岸和田祭特別号として発刊するとあり、仕事帰りに足しげく通いましたが入手できず…。結局今号も濱中講の笛吹きおっさんさん経由での入手となりました。 (>_<) まぁフリーペーパーなので贅沢は言えませんが、せめて発刊予定日には発刊してもらいたく思います。 <`ヘ´>

   …

管理人の生活では、わずか2日働いて明日・明後日はまたまたお休み。サラリーマンの特権ですネ! で、明日の夜、久しぶりにパレード実行委員会へ行こうと思ってます。平成14年に実行委員(兼自町年番長)を拝命した以来約7年ぶりに足を運びます。7年前は市制10周年記念パレードの次の年、パレード参加・不参加って言う次元でした。実行委員は若友会(現若頭会)会長・副会長さんがメインで僕はオブザーバー的な位置付けでの参加、たまたま自町年番長(他町で言う行事長)だったのでとりあえずの参加だったのです。まぁ若友会からは誰も来ず、僕一人だけの参加っていう時もありましたが…。 (^^ゞ

で、話を戻すと、何故明日行くかと言うと来年、管理人が実行委員を拝命する予定だからなんです。来年からでもイイのですが、久しぶりに実行委員会の雰囲気を味わおうと思い、行こうと決心しました。まぁ明日は御邪魔虫として行くのですが、頑張ってこようと思います。 (*^_^*)

   …

PS.こんな事情なので、今年はパレードをフリーの身として最後に楽しませて頂こうと思います。本来なら警備等しなくっちゃいけないのですが…。警備等される方には申し訳ないと重々承知の上なんですが、事情を察して下さる様祈念しています。我儘言います。 m(__)m











2009/9/26 - 自町若頭会の土鍋



管理人のどきどき日記 (9月26日土曜日・

今日は7時に起床、9時前に自宅を出発し里外神社へ。今日は10時から岡田中組やぐら新調記念誌撮影会で、部外者ながら御邪魔してきました。10時から12時過ぎまでの約2時間でデジカメで513枚、一眼レフカメラで519枚、計1,032枚と初の1,000枚突破しました。まぁ言い換えれば、それ程エエやぐらができたので、管理人のシャッターが忙しかった証拠かと思います。シャッター押し過ぎて親指痛かった位ですし…。本来なら今日撮影した写真を「地車紀行」へアップしたいのですが以前、他町新調記念誌撮影会へ行った際に「記念誌出るまではホームページへの掲載は控えた方がイイ…云々」と言われた事があるので、今回は撮影会の様子だけをアップしようと思います。

で、一旦帰宅し昼寝してたら携帯が鳴り、自町若頭会の「土鍋」を見せて頂けるとの事。早速詰所へ行きデジカメでパシリッ! 「土工房轆轤」さん寄贈の土鍋なんですが、かなりエエ感じに出来上がってました。土工房轆轤さん、ありがとうございます。 m(__)m

   …

阪南市やぐらパレード評議会
 ・9月26日土曜日20時から、阪南市商工会議所にて
 ・内容:阪南市やぐらパレードについて

20時からパレード評議会へ。昨日、実行委員へ行くと書き込みましたが、今日行って評議会だったと判明…。で、パレードの最終確認と役員様方の挨拶があり15分程度で終了。それから西鳥取地区と波太神社宮入りの最終確認をして21時頃に若頭会詰所へ。今日は前述の「土鍋」の試験曳きで、ラーメン鍋を企画して下さいました。買出し班さん、御苦労様です。結局1時に終了、風呂入って2時に床に付きました。ただ…、今日は意外と日本酒が美味しく、かなり飲み過ぎちゃいました。 (^^ゞ

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月26日(土) − 岡田中組やぐら新調記念誌撮影会。 (目下編集中)











2009/9/27 - 行ってきました!山中渓やぐら試験曳き



管理人のどきどき日記 (9月27日日曜日・

昨日は2時に床に着いたにも関わらず今朝は仕事へ行く時間の6時30分に勝手に目が覚めました。9時30分に黒田の「油甚」へ自町若頭会詰所の買出しに行きその帰り、石田宮本やぐらブレーキテストを覗きに。わずか数分程度拝見した後、詰所へビールを冷やしに行ってきました。昼食食べて山中渓やぐら試験曳きへ行くまでちょっと時間があったので昼寝でもしようと思ってた矢先、自町若頭会T君から電話があり、「山中渓行く前にザ・まつり見に行かへん?」とのお誘いが…。13時30分に合流し泉佐野へ行ってきました。生まれて初めて泉佐野市内のだんじりを拝見でき、しかも一気に7台ものだんじりを拝見できました。

それから自然田上組のブレーキテストの様子を車中からチラ見し、僕は助手席からカメラ撮影。すると、「ピカッ」とフラッシュが勝手にたいてしまったのです。 (>_<) かなり恥ずかしかったです。

15時45分に山中渓へ到着。ちょうど試験曳きが始まる処でした。山中渓は今年、駒を新調し、その試験曳きも兼ねての曳行だったのですが、管理人は山中渓のところ曳きって見た事がなく、以前から山中渓の石畳の上を曳く様子を是非とも撮影したかったので、ちょうどエエ機会でした。村中を2周した時点で小休憩。その合間に自町若頭会K君から「芝出もブレーキテストしそうやで!」との情報が舞い込んで来たので一旦下界へ。山中渓から自然田は意外と距離も高低差もありました。我が貝掛もパレードや波太神社宮入りの距離長いなぁって思いますが、山中渓は距離に加えて高低差、行きはイイですが帰りの登り勾配は大変だなぁって思いながら自然田へ向かいました。

16時25分、自然田上東組のブレーキテストを発見。自然田上組も一緒に見れてとても良かったです。特に自然田上組、初めて間近に彫物拝見したのですが、今までは黒っぽいやぐらと言うだけのイメージしかなかったのですが今日改めてじっくり拝見したら、メチャメチャ味のあるエエ彫物ばかりで驚きました。幕板や懸魚なんか最高!一緒に行ってたT君,K君も大絶賛のやぐらでした。結局17時まで拝見し下出〜相生町〜尾崎宮本町〜大西町〜新町経由で再び山中渓へ。今日は朝から小学校の運動会だったので夕刻からの準備の町も多かった様です。

17時25分、再び山中渓へ到着。20分程曳行の様子を拝見。17時45分に曳行終了したので管理人も帰宅。結局山中渓の様子を264枚撮影してました。

家に帰って風呂入ってから20時に自町若頭会の詰所へ顔を出してきました。でもあまりの疲労感に負けてしまい21時30分には帰宅。この土日は岡田中組に始まり山中渓とやぐらを満喫した反面、体力的に疲れました。でも一番疲れたのが胃と肝臓。誰か、酒の弱い管理人にどんなけ酒飲んでも胃や肝臓疲れない、何ぼでも酒飲める魔法の薬紹介して下さい。 m(__)m 頼んます。

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月27日(日) − 泉佐野市 ザ・まつり。 (目下編集中)
・9月27日(日) − 山中渓やぐら試験曳き。 (目下編集中)











2009/9/28 - J-COM MAGAZINE 10月号



管理人のどきどき日記 (9月28日月曜日・/

土日の暴飲暴食がたたってしまい、今日は朝から胃もたれがひどかった管理人です。仕事中にだいぶん体調も良くなって帰路についてる時、自町若頭会Tさんから電話があり、「エエもんできたから見に来ない」との誘いが…。でも即答でYESと言ったらウレシと思われても難なんで、とりあえず言葉を濁しましたがやはり興味津々で見に行ってきました。エエもんの写真は祭り終了後に御紹介しようと思います。

で、家に帰ってきてから昨日の山中渓やぐら試験曳きの様子を「地車紀行」へアップ。とりあえず「曳行編」をアップしましたが後日改めて「彫物編」をアップしようと思います。

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月27日(日) − 山中渓やぐら試験曳き(曳行編)。

   …

で、ココからは独り言と言うか悩み事。昨日、山中渓やぐら試験曳きへ行った際、僕の事を管理人だと解った様で僕に向かってピースサインを送ってきたのですが、「管理人はやぐらしか撮らないで!」との声が聞こえてきました。確かに確信を得た意見ですネ! 今の時代、プライバシーやの肖像権やの難しい事を言われても難だと思い、あえて曳き手を撮らない様に心掛けてきましたが、皆々様方の正直な御意見は??? ちなみに昨年、管理人がやぐら曳いてたりやぐらに乗ってる姿を自町若頭会TさんやFさんが気を使って下さいましてわざわざ撮影して下さいました。非常に嬉しくて、1枚も欠かさずに当サイトへアップさせて頂きました。ただこれは管理人の個人的な意見…。皆々様方は? 是非とも皆々様方の率直な御意見を"コメント欄"にでも書き込んで頂ければ幸いに存じます。 m(__)m

   …

さて事後報告ですが、去る25日(金)に我が家に"J-COM Magazine"10月号が届きました。だんじり紀行が4本、太鼓台紀行が1本、そして去る7月5日(日)に行われた岡田中組やぐら昇魂式の模様が1本、放送されます。

   …

やぐら紀行 其の九 − 岡田区中組昇魂式
岡田中組 (おかだなかぐみ・泉南市西信達地区)
 ・新調:明治25年
 ・大工:不明
 ・彫師:高松一門
 ・彫物:別記「彫物図柄解説」参照
 ・本幕:不明
 ・宮入:里外神社

だんじり紀行 其の六拾弐 − 鳳校区サマーカーニバル

だんじり紀行 其の六拾参 − 八田南之町地車新調入魂式

八田南之町 (はんだみなみのちょう・堺市)
 ・新調:昭和59年
 ・大工:池内福治郎氏
 ・彫師:岸田恭司氏,森西鶴氏,森双鶴氏,十場裕次郎氏
 ・土呂幕:正面−秀吉本陣佐久間の乱入
      右面−秀吉本陣佐久間の乱入
      左面−秀吉本陣佐久間の乱入
 ・見送り:関ヶ原の合戦
 ・宮入:蜂田神社

だんじり紀行 其の六拾四 − 大宮区地車入魂式
大宮 (おおみや・熊取町)
 ・新調:昭和8年
 ・大工:植山宗一郎氏
 ・彫師:吉岡義峰氏,森曲江氏
 ・土呂幕:正面−秀吉本陣佐久間の乱入
      右面−加藤清正 新納武蔵守の血戦
      左面−木村長門守の勇戦
 ・見送り:難波戦記
 ・宮入:大森神社

だんじり紀行 其の六拾五 − 野作地車入魂式

太鼓台紀行 其の五 − 佐野夏祭り女神輿入魂式












2009/9/29 - 上地車新報 第23号



管理人のどきどき日記 (9月29日火曜日・/

今日は仕事帰り、「宮本やぐら祭」管理人さん宅へ去る26日(土)の岡田中組やぐら新調記念誌撮影会の写真を届けた後、「地車紀行」並びに「彫物図鑑」へ山中渓の彫物写真をアップ。

で、20時から自町有志一同で波太神社へ走り込みを兼ねて御参りに…。貝掛のぶんすけ→波太神社→貝掛をわずか1時間で行ってきました。そこで素直に帰ったらイイのですが、やはりと言うか体がアルコールを求めてまして貝掛の「たけまる」へ行ってしまいました。21時から23時30分まで、ビール片手に祭り話に花を咲かせました。

   …

さて事後報告ですが昨日我が家に「上地車新報」第23号が届きました。上地車新報とは上地車新報社が発刊してるタブロイド版の会報で、4月中旬・6月下旬・9月下旬・1月上旬の年4回発行で年会費1,000円と言う会報、しかもオールカラー。中身も結構濃くて、僕は平成18年からの会員です。今号は一面に新装地車の特集があり、他には富田林市宮町美具久御魂神社の地車の紹介等が掲載されてました。





次へ進む