- 管理人のつれづれ日記 -
- 2013/9/19 〜 2013/10/1 -



前へ戻る



2013/9/19 - NATTS 9月号



管理人のつれづれ日記 (9月19日木曜日・

今日も祭り関係の動きはない一日でした。さて事後報告ですが、南海電鉄広報誌「NATTS」9月号にて阪南市やぐらパレードの記事が掲載されてました。写真は大西町、昨年のNATTSと同じ写真で残念と思う反面、昨年はパレード無かったからやむを得ないかなぁって思いました。




▲ 南海電鉄広報誌 NATTS 平成25年9月号。











2013/9/20 - 買い出し



管理人のつれづれ日記 (9月20日金曜日・

いよいよ明日は若頭会の詰所開きです。今日は3連休前で仕事が忙しかったですが、何とか仕事を終え明日の詰所用の食材や飲み物の買い出しに業務スーパー&エバーグリーンへ行ってきました。いよいよ明日から詰所、明日は18時からテント設置なんですが明日は休日出勤、急いで仕事を終え詰所へ向かわなければなりません。 (^^ゞ汗

ちなみに上記写真は今日の我が貝掛のやぐらです。あと2週間でこのやぐらを曳きまわす日が来ますネ!











2013/9/21 - 詰所開き



管理人のつれづれ日記 (9月21日土曜日・

今日は休日出勤だった管理人です。仕事を終え、急いで着替えて18時に指出森神社へ。今日は18時より詰所の準備の予定だったのです。土曜日の18時なので仕事の人間も多い様で、あまり人数が集まりませんでしたが小人数でテント建て、そして詰所の食材や飲み物の準備。そうこうしてたら19時前になったので自町住民センターへ急行。

   …

第7回自町若頭会寄合
 ・9月21日土曜日19時から、自町住民センターにて
 ・内容:曳行予定の説明,パレード実行委員会の報告,波太神社宮入りの報告 etc.

   …

今日は19時より第2回自町祭禮委員会がありました。祭禮委員会とは自治会を交えた寄合で、年に数回しか行われない寄合です。今年の曳行予定等の説明があり約15分で終了。次いで第6回自町祭禮寄合が行われました。祭禮寄合は祭禮四団体(保存会,若頭会,年番,青年團)によって行われる寄合で、パレード実行委員会の報告や波太神社宮入りの報告があり約10分で終了。終了後、改めて指出森神社へ場所を移動し、第7回若頭会寄合兼御守り作りをしながらビールを片手に水炊きを食べながら24時まで楽しい時間を過ごしました。いよいよ始まった詰所の日々、楽しみたいと思います。 (*^_^*)











2013/9/22 - 行ってきました!和泉鳥取やぐら彫物撮影会



管理人のつれづれ日記 (9月22日日曜日・

昨日は1時過ぎに寝たにも関わらず今朝は5時30分に勝手に目が覚めた管理人です。で、朝から昨日の寄合の資料等をまとめ8時に自転車で家を出発。実は今日、去る8日に新調入魂式した和泉鳥取のやぐらの彫物撮影会があるとの情報を得、行ってきました。8時30分から11時30分までの約3時間、一眼レフカメラのシャッターを押し過ぎて腕が痛くなってきましたが合計976枚の姿見や彫物の写真を撮影させて頂きました。新調入魂式の時は豪雨のため、雨具装着だったので彫物等はゆっくりと撮影できなかったので今日の彫物撮影会は非常にありがたかったです。で、家に帰って少し昼寝をしてから「地車研究」と題して和泉鳥取の彫物を編集してみました。どうぞ御覧下さい。

で、今日は20時から若頭会の詰所の日です。食材や飲み物の買い出し班は18時30分集合なのに定刻に来たのは僕と相方の副会長のたった2人…。何とか買い出しして20時から濃厚白湯(味の素 鍋キューブ 濃厚白湯味)鍋。でもイラっとした反面、今まで理想してた詰所に太鼓を持ってきて鳴物を聴きながらの詰所も念願叶い、23時30分まで楽しい時間を過ごしました。

ちなみに今日の詰所の話題は専ら阪南市議会議員選挙の話題。よくよく考えれば祭り前に市議会議員選挙なんて無かったので、こんなに話題になるとは驚きました。地元で商売してる人はやっぱり誰が当選するか気になる様で…。で、詰所から帰ってきたら自宅前で祝勝会が盛大に行われてました。

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月22日(日) − 和泉鳥取やぐら彫物撮影会。(目下編集中)

   …

地車研究 feat. 和泉鳥取やぐらの彫物



和泉鳥取 (いずみとっとり・東鳥取五地区)
 ・新調:平成25年 (同年9月8日入魂式)
 ・大工:金剛組
 ・彫師:木彫片山,木彫前田工房
 ・彫物:下記「彫物図柄解説」参照
 ・本幕:不明
 ・宮入:波太神


















































PS.これらの画像、後日フォトブックにする予定です。 (*^_^*)











2013/9/23 - 和泉鳥取やぐら彫物撮影会



管理人のつれづれ日記 (9月23日月曜日・

昨日は1時過ぎに寝たにも関わらず今朝は6時に勝手に目が覚めた管理人です。最近、休みの日でも勝手に仕事の時間に目が覚めてしまいます。で、今日は特に祭りの予定もなく朝から昨日撮影した和泉鳥取の彫物写真の編集、976枚撮影したと言う事はその膨大な写真の中からピックアップして編集しなくてはならないので意外と時間かかりましたがどうにか編集完了。

昼御飯食べながらビール片手に昨日テレビ大阪で放送された岸和田だんじり祭の番組をチェック。ここ数年、毎年放送されており中々見応えある番組です。今年も感動を覚えた以上に半田さんの背中が写っており、ソチラに驚きました。 (^^ゞ

   …

◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月22日(日) − 和泉鳥取やぐら彫物撮影会。 → 当該ページへ











2013/9/24 - 泉州物語 10月号



管理人のつれづれ日記 (9月24日火曜日・

今日も祭り関係の動きはない一日でした。さて昨年9月から会員限定の有料版になった「泉州物語」、その「泉州物語」9月号が届きました。巻頭特集として"和泉市・市辺町"。市辺町の歴史やだんじりの変遷、去る8月25日(日)に行われた新調入魂式の話題、そしてだんじりの彫物図柄帳と非常に濃い中身に仕上がっています。

ちなみに市辺町と言えば大工:板谷工務店、板谷工務店と言えば大西町のやぐら。2年前の平成23年の大西町やぐら新調以降、堺市東湊太鼓台、富田林市平町地車、貝塚市中北町太鼓台とわずか2年間の間に数々の銘山車を製作されてたんですネ! 大西町やぐら新調の際、私も何度か板谷工務店へ御邪魔した事がありますが、「一番のやぐらを作る!」と言う棟梁の気迫がすごく印象的でした。今度は泉州物語で「一番のだんじり!」の記事を拝読させて頂きました。 (*^_^*)

   …

市辺町 (いちのべちょう・和泉市 府中地区)
 ・新調:平成25年 (同年8月25日入魂式)
 ・大工:板谷工務店
 ・彫師:木下彫刻工芸
 ・土呂幕:正面−川中島之合戦
      右面−秀吉本陣 佐久間之乱入
      左面−加藤清正 九州征伐
 ・見送り:本能寺の変
 ・宮入:泉井上神社

   …

詳しくは、泉州物語ホームページにて。 → http://sensyu-monogatari.hp4u.jp











2013/9/25 - 自然田上東組のフォトブック



管理人のつれづれ日記 (9月25日水曜日・

今日も祭り関係の動きはない一日でした。さて先日、「地車研究 feat. 自然田上東組やぐらの彫物」と題して自然田上東組のやぐらの彫物を御紹介しましたが、その際「これらの画像、フォトブックにしたらちょっとした記念誌になるなぁってフッと思いました」と書き込みしましたが本当に実行しちゃいました。 (^^ゞ 先週、ネットで編集・注文した処今日完成し、カメラのキタムラ和泉鳥取店へ取りに行ってきました。A5サイズながら表紙はハードカバー、中々の出来ばえです。 (*^_^*) 価格が¥3,340円と少々高めでしたが、大変満足行くフォトブックに仕上がりました。次は和泉鳥取篇を発注しようと企んでます。




















2013/9/26 - パレード見どころマップ



管理人のつれづれ日記 (9月26日木曜日・

明日・明後日は若頭会の詰所の日なので急いで仕事を終え、エバーグリーンへ買い出しに。今日の祭り関係の動きはそれ位でした。さて先日、やっとパレード見どころマップを入手しました。例年、広報はんなんに入ってたのですが今年は9月号に入っておらず…。やむを得ず先週の寄合の後、年番経由でやっと入手した次第でございます。パレード見どころマップ、早速当サイトにもアップさせて頂きました。 → 当該ページへ











2013/9/27 - ぱど navi magazine 10月号



管理人のつれづれ日記 (9月27日金曜日・

今日は若頭会詰所の日です。急いで仕事を終え、指出森神社へ。今日は焼き鳥アテにわいわい楽しい時間を過ごし、結局家に帰宅したのが24時でした。

さて今日の仕事帰り、「ぱど navi magazine」10月号を入手しました。今月号の特集は「今年もトコトン♪楽しむ祭り -十月之段-」と題して今年新調した和泉市・市之町、岸和田市・流木町、貝塚市・堀町のだんじり、そして去る7月28日(日)に新調入魂式を行った自然田上東組のやぐらの特集が組まれてました。











2013/9/28 - 詰所にて…



管理人のつれづれ日記 (9月28日土曜日・

今日は朝から諸用で仕事へ。帰宅して少し昼寝してから20時に指出森神社へ向かいました。今日のアテはすき焼き風鍋。土曜日なので結構人数集まると予想してたにも関わらず詰所には人数はまばら…。理由は解らないがなぜか今年は詰所への集まりが悪く、例年ならば長椅子へ座れない事も多々あったのに、今年は余裕なんです。詰所への集まりが割るい → テンションが上がらないと悪循環で…。その理由が解らないのが一番の問題点で…。もともと個人的にもなぜか今年はテンション上がってないのでいよいよ来週かぁって気が全くしません。で、結局23時30分に解散。それから少し雑談して0時30分に帰宅しました。

ちなみにあすはパレード前最後の日曜日、なのにブレーキテスト等の情報もなくただの日曜日になりそうな予感です。もしブレーキテスト等の予定ありましたら是非ともお教え下さいませ。 m(__)m











2013/9/29 - パレード前の最後の日曜日



管理人のつれづれ日記 (9月29日日曜日・

今日も朝から諸用で仕事へ。今日はパレード前最後の日曜日です。だんじり界では忠岡町・道之町だんじり新調入魂式や泉佐野市 ザ・まつり in IZUMISANO が行われてましたが管理人は足を運びませんでした。既にだんじりモードではなくやぐらモードなのもありますが、今年はなぜか祭り気分になれないのです。でもどこかでブレーキテストしてるんじゃないかと思い、少しだけ自転車で徘徊。どこもやぐらや詰所の飲食の準備で忙しくしてました。

さてパレードまでちょうど一週間。そこで一番気になるのが当日の天候。昨年は台風直撃と言う最悪な天候でパレード中止。今年こそは晴れて欲しいです。今日時点での降水確率は40%で曇。ともあれ今日から毎日天気予報とのにらめっこです。 (*^_^*) → Yahoo!天気予報・阪南市

で、少し時間があったので先日、半田さんより頂戴した各地区のポスターを参考に連合曳きやパレード等の日時をまとめてみました。下記連合曳き以外にも尾崎地区の尾崎駅前パレードや東鳥取四地区の四秋祭等色々企画されてると耳にします。詳細等御存知でしたら是非ともお教え下さい。改めて整理してみようと思ってます。

それと半田さんから頂戴した今年のポスターは祭禮終了後、改めて御紹介しようと思います。また今年のタオルの紹介も企画してるので未使用タオルの提供、またはタオルの画像等お送り頂ければ幸いに存じます。 m(__)m

   …

・せんなんフェスタ!!(10月6日日曜日10時から14時30分)
・阪南市やぐらパレード(10月6日日曜日15時30分から19時)
・信達四区連合曳き(10月12日土曜日12時から17時30分)
・雄信三地区連合曳き(10月12日土曜日12時50分から17時40分)
・西信達連合パレード(10月12日土曜日19時から20時)
・下荘地区 ザ・勝負(10月14日月曜日9時15分から10時15分)











2013/9/30 - 岸和田地車祭禮年番冊子



管理人のつれづれ日記 (9月30日月曜日・

今日で9月も最後、明日からはいよいよ10月に入ります。今日は仕事帰りに若頭会の落索(打ち上げ)の店へメニューをもらいに行った位で特に祭り関係の動きのない一日でした。さて事後報告ですが岸和田だんじり祭が終わった数日後、岸和田地車祭禮年番冊子を入手しました。今年は無理かも?と半ば諦めてた矢先の入手だったので本当に嬉しかったです。昨今、色んな地区ごとに同様の冊子が発刊されてます。もしお手持ちであまってるのなら是非とも御一報下さいませ。 m(__)m











2013/10/1 - 広報はんなん 10月号



管理人のつれづれ日記 (10月1日火曜日・

今日から10月、しかしながら今日も祭り関係の動きはない一日でした。さて今日、我が家に「広報はんなん」10月号が届きました。毎年10月号の表紙はやぐらの写真で非常に楽しみにしております。で、今年の表紙の写真は相生町。波太神社宮上がりの興奮が伝わる一枚でした。

で、先日広報はんなん9月号の記事の中で、阪南市のイメージキャラクター「はなてぃ」がやぐらを曳いてる画像のネタを書き込みました。すると阪南市役所関係者様より「申請すれば大丈夫」と教えて頂きました。でも逆に言えば「申請しなければ使えない」訳ですし、速攻で「邪魔くさっ!」と言ってしまいました。せっかく調べて下さったのに申し訳ないと反省した反面、やっぱり役所関係は手続き手続きで面倒だなぁって改めて思いました。

でも阪南市役所も開放的な面もあり、以前誰に言われたか忘れましたが「市役所のサイトと一個人が運営してる祭禮サイトが相互リンクしてるのって珍しい」と言われた記憶があります。ありがたい限りです。 (*^_^*) 私も微力ながら当サイトを介してもっともっと阪南市のやぐらを盛り上げたく襟を正す気分になりました。





次へ進む