- 管理人のたそがれ日記 -
- 2016/9/16 〜 2016/9/30 -



前へ戻る





2016/9/16 - 明日から三連休



管理人のたそがれ日記 (9月16日金曜日・

今日の祭り関係の出来事は仕事帰りに半田さん宅へお邪魔しとある物を頂戴してきました。とある物は来週改めて当ブログで御紹介しようと思います。

さて今日は金曜日、明日からは三連休です。そして明日・明後日は岸和田だんじり祭、私も足を運ぼうと企てています。ただ天気が微妙な感じ…、でも今年も自称「地車写真家」として色んな場所でだんじりのある寸景を撮影しようと思っています。ともあれ今日はココまでにして一眼レフカメラを充電し早く床に着こうと思います。明日・明後日と何処かで私を発見したら遠慮なくお声掛けて下さい。恐らく明日は始発電車に乗り岸和田駅で下車、そして南出口前のデイリーヤマザキで速攻で500mlのビール買っていると思います。 (^^♪酒











2016/9/17 - 行ってきました!岸和田だんじり祭・宵宮



管理人のたそがれ日記 (9月17日土曜日・

昨日の書き込み通り今朝は4時起床、鳥取ノ荘駅5時32分発の電車で岸和田へ。そーです!今日から岸和田だんじり祭が始まり、私も曳き出しから行ってきました。予想通り南出口前のデイリーヤマザキに立ち寄り500mlのビールを購入、レジ前には「こち亀」最終話の週刊少年ジャンプが山積みされており、衝動買いしそうになるが邪魔なのでとりあえずビールのみ買いだんじり撮影。早速いわねえさんと遭遇しビールのアテを頂戴する。朝一で南町交差点にいる伊八さんに諸用があったので紀州街道にて撮影しようと思うがあまりだんじりは来ず…、しかも南町交差点には伊八さんはおらず…。

曳き出しが終わり再びビールを求めて歩いているとたまたま伊八さんと出会い諸用を済ませ、午前曳行の撮影スポットを教えて頂く。9時からの欄干橋での町方五町のイベントを見てから急いで城見橋へ行き中町と中之濱町の並走を撮影。今日は土曜日なので人混みも少なくエエ感じで撮影できました。それから駅前方面へ進み岸和田天神宮〜日通前〜岸和田カンカンベイサイドモール〜船津橋と無駄に広範囲を歩く。すると船津橋で自町のMくんと遭遇、少し歓談してから疎開道を歩き南町交差点へ。蒸し暑い中、こんなけ歩いたらバテてしまい岸和田駅12時4分発の電車で帰路に着きました。当初の予定では夕刻まで撮影する予定だったのですが情けない限りです。エエ場所を求めて歩き過ぎました。

帰宅し少し昼寝して20時から自町若頭会の詰所開きへ顔を出そうと思ってましたが疲れが取れず…、ホンマに歩き過ぎてバテました。こんな状態で行っても悪酔いするだけですし今日は詰所開きへ顔を出すのは止めておきました。ならばと今日の模様を編集しようと思いましたがその気力すらなくただただ私自身の体力の衰えを痛感した夜でした。明日も岸和田だんじり祭、でも天気が最悪です。とりあえず明日は6時に起床し、天気予報を見てから最終判断しようと思います。後厄の私、岸城神社のお神楽も受けたいし…。

もう一つ、どうも当サイトのサーバーの調子が悪くサクサクとサイトを見る事ができません。ページをアップする事すらできません。一応、レンタルサーバー先に対応を依頼したのですが…。先月も同様の障害があり対処してもらったのですが再びトラブルに見舞われています。土曜日恒例の「週変わり!やぐらの写真集」も更新できていません。このままだと岸和田だんじり祭の模様もサーバーが回復するまでアップできない状態が続くかと思います。恥ずかしながら私はネット環境等については全く無知なモンで対処のしようがありません。誰か詳しい方いらっしゃいませんか?



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月17日(土) − 岸和田だんじり祭・宵宮。(目下編集中)











2016/9/18 - 岸和田だんじり祭のポスター



管理人のたそがれ日記 (9月18日日曜日・/

今日は岸和田だんじり祭・本宮、天気が心配でしたがとりあえず5時に起床、朝一で外へ出ると天気予報通りの雨でした。とりあえず自宅待機するが9時前になっても雨は止まず今日の岸和田入りは泣く泣く残念。私の宝物の一眼レフカメラを濡らすのは嫌だし、行っても傘・傘・傘でエエ写真撮れないしやむを得ないかと判断しました。昼過ぎになって雨が止んでいたので行こうか悩みましたが夕方から再び雨の予報だったので今日の岸和田入りを改めて残念しました。また来年足を運ぼうと思っています。

急遽時間ができた管理人、昨日の宵宮の様子を「地車紀行」に編集完了しましたが昨日も書き込んだ通りサーバーの調子が悪くアップできず…。で、夕方、イオンへ行こうとしていたら法被姿の方々を発見。何かあったのかな? 非常に驚きました。今日はだんじり・やぐら全てにおいて中途半端と言うか運の悪い一日でした。

そーそー、上記写真は伊八さんから頂戴した今年の岸和田だんじり祭のポスター。せめてこれだけでも御覧頂き、岸和田だんじり祭の雰囲気を少しだけ味わってください。伊八さん、今年もポスターありがとうございます。 m(__)m




▲ 今年の岸和田だんじり祭のポスター。



で、時間があったので整理してみました。今さらながら当ブログは「やぐら専門」のブログであります。しかしながらやぐらイベントと同時並行してだんじりイベントも盛んに行われてます。そのだんじりイベントを記録として残さないのは何だか勿体無い気がして…。って事で不定期的に当ブログ内にて泉州地域のだんじりイベントを記録して行こうと思います。題して「泉州だんじり短信」。前述の通り、不定期書き込みのためあまり期待しないで下さいネ。 (^^ゞ



泉州だんじり短信 #.17 (平成28年7月1日〜平成28年9月15日)




平成28年7月17日日曜日 − 堺市・大庭寺だんじり入魂式
   大工:北本工務店・小松工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
大庭寺 (おおばでら・堺市 美福地区)
 ・新調:大正12年 (平成24年4月29日岸和田市大工町より譲受入魂式)
 ・大工:朝代市松氏
 ・彫師:一元林峰氏
 ・土呂幕:正面−薄田隼人ノ勇戦
      右面−本多忠朝 荒川熊蔵一騎打ち
      左面−後藤又兵衛 勇戦
 ・見送り:大坂夏之陣、本能寺
 ・宮入:多治速比売神社

   …

平成28年8月28日日曜日 − 岸和田市・戎町だんじり入魂式
   大工:大下工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
戎町 (えびすちょう・岸和田市 春木地区)
 ・新調:昭和63年 (同年7月31日入魂式)
 ・大工:大下孝治氏
 ・彫師:木下賢治氏
 ・土呂幕:正面−宇治川の先陣争い
      右面−義経八艘跳び
      左面−巴御前の勇戦
 ・見送り:本能寺の変,大坂冬之陣
 ・宮入:弥栄神社

   …

平成28年8月28日日曜日 − 貝塚市・窪田だんじり入魂式
   大工:泉谷工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
窪田 (くぼた・貝塚市 南近義地区)
 ・新調:平成15年 (同年8月31日入魂式)
 ・大工:池内工務店
 ・彫師:木下彫刻工芸
 ・土呂幕:正面−秀吉本陣佐久間の乱入
      右面−熊谷道実敦盛を呼び返す
      左面−鬼神に勝る巴御前
 ・見送り:大坂夏の陣
 ・宮入:南近義神社

   …

平成28年8月28日日曜日 − 和泉市・桑原町だんじり新調入魂式
   大工:植山工務店、彫師:木彫高濱によってだんじりを新調しました。
桑原町 (くわばらちょう・和泉市 郷荘地区)
 ・新調:平成28年 (同年8月28日入魂式)
 ・大工:植山工務店
 ・彫師:木彫高濱
 ・土呂幕:正面−九州征伐
      右面−本能寺の変
      左面−川中島合戦
 ・見送り:粟津合戦
 ・宮入:郷荘神社

   …

平成28年9月4日日曜日 − 堺市・馬場だんじり入魂式
   大工:大下工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
馬場 (ばば・堺市 草部地区)
 ・新調:平成18年 (同年9月3日入魂式)
 ・大工:大下工務店
 ・彫師:木下彫刻工芸
 ・土呂幕:正面−川中島の合戦
      右面−姉川の戦い
      左面−本能寺の変
 ・見送り:一の谷の合戦
 ・宮入:日部神社

   …

平成28年9月4日日曜日 − 堺市・北高尾だんじり入魂式
   大工:泉谷工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
北高尾 (きたたかお・堺市 美福地区)
 ・新調:昭和5年 (平成14年和泉市小田町より譲受)
 ・大工:絹井楠次郎氏
 ・彫師:開正藤氏
 ・土呂幕:正面−巴御前の勇姿
      右面−巴御前の勇姿
      左面−巴御前の勇姿
 ・見送り:大坂夏の陣
 ・宮入:菱木神社

   …

平成28年9月4日日曜日 − 堺市・初芝だんじり入魂式
   堺市・東堀上より譲受した堺市・初芝が入魂式を行いました。
初芝 (はつしば・堺市 日置荘地区)
 ・新調:昭和62年 (平成28年9月4日堺市東堀上より譲受入魂式)
 ・大工:池内福治郎氏
 ・彫師:中山慶春氏
 ・土呂幕:正面−川中島の合戦
      右面−川中島の合戦
      左面−川中島の合戦
 ・見送り:大坂夏の陣
 ・宮入:萩原神社

   …

平成28年9月11日日曜日 − 泉佐野市・上之郷下村だんじり入魂式
   大工:大下工務店によって大修復、入魂式を実施しました。
上之郷下村 (かみのごうしもむら・泉佐野市 上之郷地区)
 ・新調:昭和7年
 ・大工:植山宗一郎氏
 ・彫師:森曲江氏
 ・土呂幕:正面−不明
      右面−朝比奈三郎の勇戦
      左面−不明
 ・見送り:難波戦記
 ・宮入:意賀美神社

   …

平成28年9月11日日曜日 − 堺市・東堀上だんじり入魂式
   忠岡町・道之町より譲受した堺市・東堀上が入魂式を行いました。
東堀上 (ひがしほりあげ・堺市 八田荘地区)
 ・新調:大正12年 (平成28年9月11日忠岡町道之町より譲受入魂式)
 ・大工:櫻井義國氏
 ・彫師:櫻井義國氏
 ・土呂幕:正面−福島市松正則の勇戦
      右面−丹波五郎左衛門の勇戦
      左面−加藤清正の勇戦
 ・見送り:難波戦記
 ・宮入:蜂田神社

   …

平成28年9月11日日曜日 − 堺市・深井北町だんじり新調30周年記念曳行
   深井北町だんじり新調30周年記念曳行を実施しました。
深井北町 (ふかいきたまち・堺市 深井地区)
 ・新調:昭和62年
 ・大工:植山工務店
 ・彫師:筒井和男氏,森西鶴氏,森双鶴氏
 ・土呂幕:正面−関ヶ原の合戦
      右面−関ヶ原の合戦
      左面−関ヶ原の合戦
 ・見送り:難波戦記
 ・宮入:野々宮神社











2016/9/19 - 西鳥取上組のタオル



管理人のたそがれ日記 (9月19日月曜日・/

今日は朝から我が家に西鳥取上組保存会の方が来られて少ないながらお花をさせて頂きました。西鳥取上組にお花をさせて頂くのは今年で6年目になりますが西鳥取上組って御礼のタオル以外にメッセージカードも一緒に下さるのです。結構これって嬉しいというか…、楽しみにしています。

で、やっとサーバーが回復し、一昨日の岸和田だんじり祭・宵宮の模様を「地車紀行」へアップ完了しました。正直酔っててどこへ行ったのか? あまり覚えていませんが改めて見てみると色んな場所へ足を運んでいるのが解ります。「よーこんなけ歩いたなぁ…」、これが私自身の感想です。



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月17日(土) − 岸和田だんじり祭・宵宮。 → 当該ページへ




▲ 今年の西鳥取上組のタオル。



さて昨日で岸和田だんじり祭も終わったので当ブログもやぐら一色にしたく思います。そんな中、パレードまで約2週間弱あるので改めて阪南市全20台のやぐらを"手短に"御紹介しようと思います。題して「祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION」。昨年に引き続き毎日3台ずつのやぐらを御紹介します。今さら? と思われるかも知れませんが当サイト内各地区やぐらの紹介には結構細かな情報まで記載しており、逆に細か過ぎて読み疲れるかと思います。ではでは逆転の発想で手短に御紹介してみようと思います。



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.1



【自然田東組】 大工:植山工務店・彫師:木彫岸田によって新調、本年8月21日に新調入魂式を行ったばかりの一番新しいやぐら。 (東鳥取五地区)





【箱作東】 平成12年大工:武輪建設、彫刻:坂本工芸によって新調。今年、下荘地区の宮当番として下荘地区のやぐらが菅原神社へ宮入りする。 (下荘地区)





【貝掛】 昭和6年大工:森下小一師、彫師:高松一門によって新調。今年、武輪建設によって駒を新調しました。 (下荘地区)











2016/9/20 - 我が貝掛のタオル



管理人のたそがれ日記 (9月20日火曜日・

今日は台風16号の影響で日中はもの凄い風雨でしたネ。私も外まわりの仕事をしているのですが今日の風雨には恐怖すら感じました。各町も台風対策として提燈をはずしている町も多く、我が貝掛の提燈もはずしていました。この提燈をはずすか? いなか? 私も経験しましたが非常に判断に苦しむ選択肢なんです。いざ提燈をはずしたらまた提燈を付けると言う仕事が増えますし、逆に提燈を外さないで風に飛ばされたら難儀ですし…。台風が来ないのが一番の理想なんですが自然には逆らえず…。とりあえずパレード・秋祭り当日には台風来ないでください。一昨年の二の舞はウンザリです。 (+o+)

さて今週の日曜日、実家に寄附を取りに来たと聞き、実家にタオルを取りに行ってきました。平成23年以降、町紋を刺繍したデザインで統一されており、タオル生地の色が変わるパターンが定着しています。そして今年のタオル生地の色は黒色。数年前にも黒色のタオルがありましたが経年相応のため傷んできているので今年の黒色はちょうどエエ感じのリバイバルでした。今年もこのタオルを巻いて我が貝掛のやぐらを見に行こうかと思います。

さて今年も祭り終了後、当ブログにて各町のタオルを御紹介しようと企画しています。皆々様方、是非ともタオル実物、もしくは画像だけでも結構ですので管理人宛にお送り頂ければ幸いに存じます。宜しくお願い申し上げます。 m(__)m ちなみに昨年のタオルコレクションはコチラから。 → 当該ページへ

● タオルの画像は管理人宛メールでお送り下さい。 → 当該ページへ




▲ 我が貝掛のタオルのデザイン。



▲ 町紋をアップで撮影。



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.2



【榮組】 平成2年大工:岡川公一師,章師兄弟、彫師:木下頼定師によって新調。榮は"さかえ"と呼ぶ。 (西鳥取地区)





【自然田上組】 大正12年大工:有岡製作所によって新調。2年後の平成30年、大工:吉建設 中谷吉臣師、彫師:木彫山本によって新調予定。 (東鳥取五地区)





【尾崎宮本町】 平成5年大工:成尾義一師、彫師:木下彫刻工芸によって新調。波太神社宮入り時のみ赤地に白文字の提燈を付ける。 (尾崎地区)











2016/9/21 - 岸和田だんぢり祭 最終号



管理人のたそがれ日記 (9月21日水曜日・

今日も祭り関係の動きはなく、黄昏な一日でした。さて今月16日の当ブログに半田さん宅へ御邪魔し、とある物を頂戴したと書き込みしましたがとある物の一つがコレ。岸和田だんじり祭協賛会から発刊された「岸和田だんぢり祭」第42号、そして最終号。一面に「御礼」と題して今号で最終号となったいきさつが記載されていますが私が拝読して一番心に残ったくだりが「昨今流行のSNS」と言うくだり。ネット社会の流れがだんじり、そしてやぐらにも打ち寄せていると改めて痛感しました。そして大正15年生まれ著者がここまで続けられて来た事は非常にあっぱれとしか言い様がありません。できれば過去42号の歴史を1冊にまとめて欲しいと思います。

で、一面には御礼と昔懐かしいだんじりの写真、二面・三面には岸和田市内全だんじりの紹介とだんじり祭を世界の祭にと題した論文、、四面には宮入・パレード順番表と観光マップが掲載されていました。



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.3



【大西町】 平成23年大工:板谷工務店、彫師:木下彫刻工芸によって新調。今年新調5周年を迎え、板谷工務店の出世やぐらである。 (尾崎地区)





【鳥取中】 平成9年大工:武輪建設、彫師:坂本工芸によって新調。武輪俊夫師の出世やぐらである。 (東鳥取四地区)





【朝日町】 平成2年大工:古川保師、彫師:春田欄間店によって新調。阪南市で唯一、吹き散りを付けています。 (尾崎地区)











2016/9/22 - パレード10日前



管理人のたそがれ日記 (9月22日木曜日・/

10月2日日曜日開催予定のパレードまでちょうど10日前となりました。正直、パレード10日前の興奮がないと言うのが実感…。そんな秋分の日、仕事も休みで家でゆっくりとしていました。夜も風呂に入りゆっくりとしていたら携帯が鳴りIさんから思わぬお知らせが…。ゲリラ豪雨が降る中、急いで車を走らせとある物を頂戴しました。とある物は明日、当ブログでアップしようと思います。

ちなみに上記写真は阪南市役所前に掲げられている20町の提燈、駐輪場からは全景を撮影できませんが線路を渡った海側の道からは何とか20町の提燈の全景を撮影できるのです。

さて今週の日曜日、実家に寄附を取りに来たと書き込みしましたがその際、曳行予定表も届けてくださいました。その曳行予定表、早速スキャンし当サイトへアップ完了しました。もし良かったら他町の曳行予定表もアップさせて頂ければ幸いに存じます。 → 貝掛やぐら曳行予定表



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.4



【自然田上東組】 平成25年大工:植山工務店、彫師:木彫山本によって新調。植山工務店の出世やぐらである。 (東鳥取五地区)





【黒田】 大正6年大工:高松利平師、彫師:美濃村松雲師によって新調。昨年、川口建設によって駒を新調しました。 (東鳥取四地区)





【箱作西】 昭和63年大工:安田建設、彫師:坂本工芸によって新調。宮入りは地元の加茂神社へ宮入りする。 (下荘地区)











2016/9/23 - 自然田地区のポスター



管理人のたそがれ日記 (9月23日金曜日・

いよいよパレード9日前、カウントダウンも1桁になりました。そして今日は花の金曜日、そんな金曜日でも特に祭り関係の出来事もなく家でゆっくりと晩酌してました。

さて昨日の書き込みで豪雨の中、とある物を頂戴したと書き込みしましたがそれがコレ。実は今年、自然田地区がポスターを製作したそうで私の分も1部置いといて下さいました。製作はIDAエンタ―プライズさん、IDAエンタさんと言えばパレードや波太神社のDVD製作の印象がありますが昨年末よりカレンダー等の製作にも手掛けられており、紙媒体と言う新しい分野にもチャレンジされている様です。

ともあれIDAエンタさん、ありがとうございました。 m(__)m そして他町でも同様のポスター等あれば是非ともお教え下さいませ。 → 管理人宛メール




▲ 自然田地区のポスター。



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.5



【下出】 平成20年大工:岡川章師、彫師:西澤大美師によって新調。小屋根枡合を三方見送りとするなど素晴らしいやぐらである。 (東鳥取四地区)





【新町】 平成元年大工:大津和三郎師,谷本暁師,見本利隆師、彫師:木下頼定師によって新調。今年、8年ぶりに神輿渡御を行う。 (西鳥取地区)





【波有手組】 平成2年大工:岡川公一師,章師兄弟,柿野師、彫師:木下頼定師によって新調。波太神社宮入り時のみ正面に大漁旗を掲げる。 (西鳥取地区)











2016/9/24 - ケンジ会



管理人のたそがれ日記 (9月24日土曜日・

今日はお休み、まず朝から実家へ行き法被等の祭り用品のチェック。今年は特に買い足し等しなくても良さそうで一安心。夜までゆっくりとした一日を過ごし20時前に指出森神社へ。先週の17日土曜日に若頭会の詰所開きを行いましたがその日は朝から岸和田だんじり祭へ行ってバテたので足を運ばず…。で、今日やっと差し入れを持って行ってきました。私は既に若頭会を引退し保存会なので「お邪魔する立場」。少し遠慮しながら、でも楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ちなみに今日は毎年恒例の「ケンジ会」、ケンジ氏主催の肉パーティでした。ビールも御馳走になり、やっと祭りやぁって気分になってきました。しかし私たちが飲んでいる最中にも寄合へ顔を出している方もいて、数年前の自分を見ている気がして何だか懐かしく思えました。祭りも寄合等で忙しいウチが華、改めてそう思いました。



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.6



【和泉鳥取】 平成25年大工:金剛組、彫師:木彫片山,木彫前田工房によって新調。旧東鳥取町時代まで新家と言う地名だった。 (東鳥取五地区)





【相生町】 平成8年大工:竹安建設、彫師:木下彫刻工芸によって新調。昔は曳行休止していたが平成8年より復活。 (尾崎地区)





【石田宮本】 平成2年大工:川端建設、彫師:木下賢治師によって新調。波太神社の御膝元である。 (東鳥取四地区)











2016/9/25 - 行ってきました!泉佐野市・松原子供だんじり



管理人のたそがれ日記 (9月25日日曜日・

今日は日曜日、昨晩は若頭会の詰所へ行きましたが今朝は二日酔いでなくて良かったです。さて今日は泉佐野駅前で「第20回 ザ・まつり」が行われます。第20回の記念に松原の子供だんじりも参加すると聞き行ってきました。実は松原の子供だんじりは私の甥っ子達が曳いているからです。10時に泉佐野第2小学校集合と聞いたので午前中の曳行と思いきや、12時20分からの曳行と知らされる。嫌な予感もしてて事前にネットで「ザ・まつり」のスケジュールを検索するがどこにも載ってなくて10時集合を信じて行ったがよさこい踊りやってました。

これで帰ったら電車代が無駄になるので第2小学校へ。歩いても意外と近くて松原の子供だんじりを発見。個人的に生まれて初めてみる子供だんじり、正直な感想は予想以上に大きかった。甥っ子達にも会えて少しだけ写真を撮って昼から用事があるので帰路に着く。

昼食をとり13時に波太神社へ。実は今月9日金曜日、某町のNさんからとあるモノの撮影依頼があり行ってきました。撮影依頼は今年5月の泉養寺さん以来2回目です。私なんかの写真で良ければ喜んで撮影にいきます!って言うのが正直な感想。逆に私なんかに依頼してくださってありがとうございます。さて、とあるモノは来月2日以降に改めて御紹介します。

こんな週末、いよいよパレードまで1週間前となりました。そろそろ週間天気予報が発表されます。今日時点では微妙な天気…、これから毎日天気予報とにらめっこです。明日から1週間、仕事頑張ります。 (^^♪



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月25日(日) − 泉佐野市・松原子供だんじり。(目下編集中)



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.7



【山中渓】 明治時代初期に信達岡中のやぐらとして新調。平成31年、大工:井上工務店、彫師:木彫片山・木彫前田工房によって新調予定。 (東鳥取五地区)





【西鳥取上組】 平成6年に大工:古川工務店、彫師:坂本工芸によって新調。昨年よりパレードへ不参加。 (西鳥取地区)











2016/9/16 - 半田企画のDVD 〜 北野区やぐら駒新調試験曳き



管理人のたそがれ日記 (9月26日月曜日・

今日は月曜日、また1週間の仕事が始まります。で、今日も祭り関係の動きはなく黄昏な一日でした。唯一、昨日の松原子供だんじりの模様を「地車紀行」へアップした位かな?

さて先日、半田企画さんの新作DVD「北野区やぐら駒新調試験曳き」を入手しました。いつもながら半田さん、ビデオ編集御苦労様でした。 m(__)m 今年7月31日に行われた試験曳き、約2時間程度の曳行でしたがあまりの暑さで詳細は失念し…、ゆえに半田企画のDVDで当日の興奮を再認識しようと思います。ちなみに今回もDVD版とBlu-ray版の同時発売、しかも手渡し等では色々割引があるそうで…。詳しくは"半田企画"ホームページにて。 → 当該ページへ




▲ Blu-rayのジャケットとBlu-rayレーベル。



PS.不肖ながら管理人が撮影した写真は「地車紀行」にてアップしております。拙い写真ばかりではございますが、良かったらコチラも御覧下さいませ。 → 当該ページへ



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.8



【波太神社】 阪南市石田167に鎮座し、宵宮には全18台のやぐらが宮入りし本宮には海老野の浜まで神輿渡御を行う。御祭神:角凝命・応神天皇。





【菅原神社】 阪南市箱作169に鎮座し、箱作東のやぐらが宮入りする。今年、下荘地区の宮当番に当たり貝掛・箱作西のやぐらも宮入りする。御祭神:菅原道真・素戔嗚命。



追伸。くどい様ですが上記の波太神社・菅原神社の写真は私が撮影したモノ。ポスターにも使われています。 (^_^)v


▲ 阪南市 秋祭りのポスター。











2016/9/27 - 祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION



管理人のたそがれ日記 (9月27日火曜日・

パレード5日前となった今日も特に祭り関係の動きはなく黄昏な一日を過ごしました。さて上記写真は尾崎駅前の様子。山内農場前に20町の提燈が掲げられています。木製の山内農場の巨大看板と提燈が妙にマッチしていると思うのは私だけだろうか? 人通りの多い中、恥ずかしさを隠しながら撮影した一枚です。



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.9



【阪南市やぐらパレード】 平成28年10月2日日曜日16時から阪南市役所前にて開会式。開会式終了後、尾崎駅前周辺を19時まで全19台のやぐらがパレードする。





【波太神社宮入り】 平成28年10月9日日曜日8時から17時まで全18台のやぐらが宮入りする。7段の階段を駆け上がる"宮上がり"は迫力満点。





【神輿渡御】 平成28年10月10日月曜日、波太神社の本宮の日に本神輿と暴れ神輿2基の合計3基の神輿が海老野の浜まで神輿渡御を行う。今年は新町が担当。



さて今月19日から始めた「祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION」、今回で終わりとします。で、合計9回にわたって阪南市の祭を御紹介しましたが最終的に何をしたかったのか? それがコレ。



昨年に引き続きA4サイズの紙にまとめてやぐらを見に来る方々にハンディ版として持参できるペーパー。他のだんじり地区では冊子等でだんじりを詳細されていますが私の私費で冊子作れる訳でもなく、だったら当サイトからダウンロードして持参できるペーパーをと思い、その材料作りとして合計9回にわたって阪南市の祭を御紹介しました。今年の祭りは是非とも当ペーパーをダウンロード、印刷しやぐらを楽しんでください。



※ 上記PDFをダウンロードする ※











2016/9/28 - 週変わり!やぐらの写真集 #.193



管理人のたそがれ日記 (9月6日火曜日・/

パレード4日前となった今日も特に祭り関係の動きはなく黄昏な一日を過ごしました。私は毎日、天気予報とにらめっこですが2日日曜日って微妙な天気ですねぇ〜。Yahoo!天気によれば曇時々雨、降水確率50%って…。どのカメラ用意しようか? 思案しています。

さて今さらですが先週の24日土曜日からの「週変わり!やぐらの写真集」は毎年恒例の祭禮直前企画として昨年の阪南市全20町のやぐらを御紹介します。トップページの「月変わり!フラッシュ写真集」と同じ内容ですが改めて「1年前・平成27年阪南市のやぐらシリーズ」と題して全3週にかけて全70枚御紹介します。…って何で今頃?って思われるかもしれません。ただ単に忘れてました。 (^^ゞ

ともあれ「週変わり!やぐらの写真集」は毎週土曜日に更新します。是非とも御覧下さい。 → 当該ページへ











2016/9/29 - 新町神輿渡御予定表



管理人のたそがれ日記 (9月29日木曜日・/

パレード3日前となった今日、仕事帰りにパレードの朝に行われる記念写真に向けて散髪へ行ってきました。髪の毛も整え、法被等の準備もし、あとは天気を祈るだけです。ちなみに今日のYahoo!天気によれば曇、降水確率40%。昨日より若干改善された気がします。

さて昨晩、新町関係者Mさん(神輿渡御責任者様)より10月10日月曜日に行われる神輿渡御の予定表を教えて頂きました。当サイト内のアップも快諾して頂いたので「平成28年秋祭りの予定」へPDFをアップさせて頂きました。その内容は下記の通りです。



新町神輿渡御予定表(10月10日月曜日)

08:00 波太神社 神幸祭(発輿祭)
08:40 ★発輿式★
09:00 波太神社 出発
09:30 三本松(R26 黒田交差点)
09:40 お旅所(黒田市場) 【休 憩】
10:10 お旅所 出発
10:30 池田泉州銀行前交差点
10:40 阪南市役所【昼食・休憩】
11:40 阪南市役所 出発
12:00 ★海老野 入り★
12:20 お旅所祭【休憩】
12:50 一般参拝
13:00 練り合わせ
13:30 ★海老野 出発★
13:50 阪南市役所前
14:00 池田泉州銀行前交差点
14:20 お旅所(黒田市場) 【休憩】
14:50 お旅所 出発
15:00 三本松(R26 黒田交差点)
15:30 波太神社(馬場先)到着
15:40 波太神社 還御祭(還輿祭)
16:20 ※※ 納庫 ※※
16:30 ★還輿式★
16:50 ★境内退去★

※ 行程時間は あくまでも目安であり、天候・交通事情等により前後(変更)される場合が有ります。



我が貝掛は波太神社の氏子でありながら神輿渡御は担当しません。故に私は神輿渡御を見た事がありません。神輿渡御が行われる日ってやぐら曳行の後宮、やっぱりやぐらに付いて行きたいのが本音。でも今年は何故か神輿渡御を見てみたい衝動に駆られています。京都祇園祭の神幸祭を見た影響かな? それともいつも御世話になっているMさんが神輿渡御責任者と言う重責を担う影響かな? いままで祭りってやぐらを曳くモノだと思ってましたが最近、祭りって神事(神賑)の方が重要かつ神聖なモノだとやっと気付きました。

今年の我が貝掛の曳行予定表見ても後宮の日って例年通りですし、ならばせめて波太神社〜海老野まででも見てみたい。午前中は神輿渡御撮影して海老野からタクシー飛ばして午後から我が貝掛に戻ろうか? 今非常に悩んでいます。











2016/9/30 - ぱど navi magazine 10月号



管理人のたそがれ日記 (9月30日金曜日・/

今日は金曜日、今日で一度目の仕事おさめでいよいよ明後日はパレードです。そんな今日も特に祭り関係の動きはなく黄昏な一日を過ごしました。明日は前夜祭、ちょっと寄り道してから我が貝掛若頭会の前夜祭へ顔をだそうと思っています。ちなみに今日のYahoo!天気によればパレード当日の天気予報は曇のち晴、降水確率30%。毎日降水確率が低くなってきており何とか雨の心配は不要っぽいかな?

さて今日は9月最終金曜日、9月最終金曜日と言えば「ぱど navi magazine 10月号」が発刊される日です。9月号はすっかり忘れてましたが今月はちゃんと覚えてました。で、今月号の特集は「今年の祭り 十月之段」と題して8月28日に新調入魂式を行った和泉市・桑原町のだんじりの紹介や泉州各地区のスケジュール、そして祭りあみこみ写真コンテストといった内容でした。ただ、例年ならば表紙も祭り仕様なのに今年の表紙は9月号同様、あまいもんの写真で端っこに少しだけ祭の写真、しかも大西町の後ろ姿が載っているだけの祭り好きには少し寂しい表紙でした。





次へ進む