- 管理人のなまくら日記 -
- 2017/9/16 〜 2017/9/30 -



前へ戻る





2017/9/16 - 行ってきました!岸和田だんじり祭・宵宮



佐野川くんのなまくら日記 (9月16日土曜日・/

とりあえず今朝は4時に起床、まだ雨も降っておらず天気予報も曳き出しは何とか雨をしのげそうだったので鳥取ノ荘駅5時32分発の始発電車で岸和田へ。でも半時間程で小雨が舞ってきました。今日は雨が降ってきたら退散しようと思っていましたし、傘さして歩いていたら他の人に危険だと思っていたので紀州街道経由の蛸地蔵駅から電車に乗る。結局約1時間で岸和田から退散。

その後大阪市内へ出かけた帰りにもう一度岸和田駅で途中下車しようと思いましたが電車に叩き付ける雨脚だったので家に帰宅。帰宅して今日の写真を編集し「地車紀行」へアップ。今日はこんな一日でした。そう言えば今日は我が貝掛若頭会の詰所開きの日? でもこの天候じゃ中止でしょうネ!



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月16日(土) − 岸和田だんじり祭・宵宮。 → 当該ページへ



さてパレードまで約2週間、そこで今年も阪南市全20台のやぐらを"手短に"御紹介する「祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION」を企画しようと思います。今さら? と思われるかも知れませんが当サイト内「各地区やぐらの紹介」には結構細かな情報まで記載しており、逆に細か過ぎて読み疲れるかと思います。ではでは逆転の発想で手短に御紹介してみようと思います。



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.1



【波有手組】 平成2年大工:岡川公一師,章師兄弟,柿野師、彫師:木下頼定師によって新調。波太神社宮入り時のみ正面に大漁旗を掲げる。 (西鳥取地区)





【自然田東組】 大工:植山工務店・彫師:木彫岸田によって新調、昨年8月21日に新調入魂式を行ったばかりの一番新しいやぐら。 (東鳥取五地区)





【山中渓】 明治時代初期に信達岡中のやぐらとして新調。平成31年、大工:井上工務店、彫師:木彫片山・木彫前田工房によって新調予定。 (東鳥取五地区)





【黒田】 大正6年大工:高松利平師、彫師:美濃村松雲師によって新調。今年、やぐら新調100周年を迎え記念曳行を行いました。 (東鳥取四地区)





【自然田上東組】 平成25年大工:植山工務店、彫師:木彫山本によって新調。植山工務店の出世やぐらである。 (東鳥取五地区)





【榮組】 平成2年大工:岡川公一師,章師兄弟、彫師:木下頼定師によって新調。榮は"さかえ"と呼ぶ。 (西鳥取地区)





【自然田上組】 大正12年大工:有岡製作所によって新調。来年、大工:吉建設 中谷吉臣師、彫師:木彫山本によって新調予定。当代やぐら曳行は今年が最後である。 (東鳥取五地区)





【相生町】 平成8年大工:竹安建設、彫師:木下彫刻工芸によって新調。昔は曳行休止していたが平成8年より35年ぶりに復活。 (尾崎地区)





【新町】 平成元年大工:大津和三郎師,谷本暁師,見本利隆師、彫師:木下頼定師によって新調。平成33年、大工:泉谷工務店、彫師:木彫前田工房によって新調予定。 (西鳥取地区)





【朝日町】 平成2年大工:古川保師、彫師:春田欄間店によって新調。阪南市で唯一、吹き散りを付けています。 (尾崎地区)











2017/9/17 - 台風18号



佐野川くんのなまくら日記 (9月17日日曜日・/

今朝は6時に起床、朝一で天気予報をチェックし外へ出る。まだ雨は降っていませんでしたが天気予報では朝から小雨が降る予報。今日も岸和田だんじり祭へ行こうか悩みましたが昨日の様に雨の中での撮影は嫌だったので今日は残念。ちょうど8時頃に小雨が舞ってきて行かずに良かったと自分自身に言い聞かせる。でもわずかな通り雨で結局夕方まで雨は降らず…、だったら行けば良かったと後悔。

数年前の私だったら多少の雨でも絶対に岸和田へ行ってたはず。でも最近の私は祭りに対する情熱が冷めてきたのか? そー言えば7月17日の京都祇園祭の際も行こう!行こう!と思いながらあまりの暑さで残念。何だか祭りに対する感情が大きく変わって行く自分自身がとても不思議に思える。

さて岸和田へ行かなかった私、朝から阪南市議会議員選挙へ行き後は家でゆっくりと休息。ちょうどパレード2週間前だしそろそろ体調を整えて行かねば。











2017/9/18 - 広報はんなん 9月号



佐野川くんのなまくら日記 (9月18日月曜日・

昨晩は台風18号の影響で激しい風の音がすごく夜中に目が覚めてしまいました。フッと阪南市議会議員選挙の結果が気になってネットでチェック。先日も書き込みましたが阪南市をエエ方向へ向けてくれるのは当然ですが、阪南市の観光資源の1つである「やぐら」をエエ方向に進めて欲しく思います。

さて上記写真は今月号の「広報はんなん」。9ページには来月1日(日)開催予定のパレードの紹介が掲載されてました。阪南市役所のホームページにもパレードの紹介がされています。御蔭様で当サイトも市役所のページにリンク貼ってくださっていますが"このページ"のリンク先が古いアドレスなんです。レンタルサーバーの不具合で今年2月にアドレス変わりました。市役所の何処へアドレス変更の依頼したらイイか解らなくて…。当ブログを御覧の市役所職員様、関係部署へアドレス変更の旨お伝え願えないでしょうか? 新しいアドレスは http://yagura.main.jp です。




▲ 広報はんなん9月号9ページ。











2017/9/19 - 三連休明け



佐野川くんのなまくら日記 (9月19日火曜日・

夢の三連休も終わり今日からお仕事、休み明けが一番しんどい日なのです。だけど仕事頑張った一年間の御褒美の秋祭り、今週も頑張ろうと思います。さて今日の仕事帰り、半田さん宅へ寄り道ししとある物を届ける。また半田さんからとある物を頂戴する。そしてやぐら情報を交換。いつもながらの光景です。

さて昨晩、とある町のやぐらを移動する様子を拝見、我が家に鳴り物の音色や走り込みの声が響き渡り一気に祭りモードになってしまいました。そろそろ私が幼い頃から寵愛する貝掛のやぐらを久しぶりに見たくなってきました。ちなみに上記画像は指出森神社のだて、昨年新調したのですが昨年、御紹介する機会がなく一年越しでやっと御紹介できました。











2017/9/20 - 我が貝掛のだて巡り



佐野川くんのなまくら日記 (9月20日水曜日・

今日も祭り関係の動きはない平凡な一日でした。さて昨日に引き続き上記画像は久堀川のだて、これまた昨年新調したのですが昨年、当ブログで御紹介する機会がなく一年越しでやっと御紹介できました。ちなみに久堀川のだては平成3年に新調、つまり前のだては25年間もの長きに渡る間、利用していた事になります。

さて阪南市全20台のやぐらを"手短に"御紹介する「祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION」"今月16日のブログ"に続き2回目の今回は残り10台のやぐらを一気に御紹介しようと思います。



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.2



【尾崎宮本町】 平成5年大工:成尾義一師、彫師:木下彫刻工芸によって新調。波太神社宮入り時のみ赤地に白文字の提燈を付ける。 (尾崎地区)





【箱作西】 昭和63年大工:安田建設、彫師:坂本工芸によって新調。宮入りは地元の加茂神社へ宮入りする。 (下荘地区)





【下出】 平成20年大工:岡川章師、彫師:西澤大美師によって新調。小屋根枡合を三方見送りとするなど素晴らしいやぐらである。 (東鳥取四地区)





【箱作東】 平成12年大工:武輪建設、彫刻:坂本工芸によって新調。宮入りは地元の菅原神社へ宮入りする。 (下荘地区)





【石田宮本】 平成2年大工:川端建設、彫師:木下賢治師によって新調。今年、桑畑とともに8年ぶりに神輿渡御を行う。 (東鳥取四地区)





【鳥取中】 平成9年大工:武輪建設、彫師:坂本工芸によって新調。武輪俊夫師の出世やぐらである。 (東鳥取四地区)





【貝掛】 昭和6年大工:森下小一師、彫師:高松一門によって新調。今年、下荘地区の宮当番として下荘地区のやぐらが指出森神社へ宮入りする。 (下荘地区)





【大西町】 平成23年大工:板谷工務店、彫師:木下彫刻工芸によって新調。今年、川口建設,板谷工務店によって駒を新調しました。 (尾崎地区)





【和泉鳥取】 平成25年大工:金剛組、彫師:木彫片山,木彫前田工房によって新調。旧東鳥取町時代まで新家と言う地名だった。 (東鳥取五地区)





【西鳥取上組】 平成6年に大工:古川工務店、彫師:坂本工芸によって新調。一昨年よりパレードへ不参加。 (西鳥取地区)











2017/9/21 - パレード10日前



佐野川くんのなまくら日記 (9月21日木曜日・

パレード10日前だと言うのに今日も祭り関係の動きはない平凡な一日でした。唯一の動きと言えば我が家の前の町が今日から鳴り物練習が始まった事。笛や太鼓を耳にしながらこの日記を書いている、最高のシチュエーションです。

さて上記画像はぶんすけ前のだて、コチラは昨年も御紹介しましたが昨日・一昨日と我が貝掛のだてを御紹介してきたのでそのつながりで…。ちなみにぶんすけ前のだては昭和63年に新調、つまり前のだては28年間、利用していた事になります。我が貝掛の村中に初めてできただて、非常に衝撃的だった半面、昭和63年と言えば昭和天皇が吐血され世間は一気に自粛モードだった年でもあります。











2017/9/22 - 我が貝掛のタオル



佐野川くんのなまくら日記 (9月22日金曜日・

今日は花の金曜日、やっと休日を迎えます。仕事帰り、実家によりハッピ等を持って帰る。普段は邪魔なので実家に置いているが祭り前に取りに帰るのが毎年恒例。足りないモノはないか?と調べていたら地下足袋が一足無い。どうやら昨年の本宮、朝方の雨でドロドロになってしまい捨てた様だ。早めにチェックして良かったと思い急いで千福苑へ行き地下足袋を購入。

実家に寄った際、花寄せのタオルと曳行予定表が置いてあり持って帰る。これまた毎年、実家に花寄せが来るので両親にこと付けているのだ。そして上記画像が今年のタオル、濃紺の生地に町紋を刺繍したデザインでした。平成23年以降、生地の色は変わるがデザインは恒例のデザイン。明日にでもこのタオルを巻いて若頭会の詰所へ御邪魔させて頂こうと思っています。

さて今年も祭り終了後、当ブログにて各町のタオルを御紹介しようと企画しています。皆々様方、是非ともタオル実物、もしくは画像だけでも結構ですので管理人宛にお送り頂ければ幸いに存じます。宜しくお願い申し上げます。 m(__)m ちなみに昨年のタオルコレクションはコチラから。 → 当該ページへ

● タオルの画像は管理人宛メールでお送り下さい。 → 当該ページへ




▲ 我が貝掛のタオルのデザイン。



▲ 町紋をアップで撮影。











2017/9/23 - 若頭会の詰所



佐野川くんのなまくら日記 (9月23日土曜日・

今日はお休みの日、諸用で朝から大阪市内へお出かけして18時40分に帰宅、風呂で汗を流し色々してたら20時になったので一旦実家へ寄り事前に持ち込んでいた差し入れのビールを持って出て指出森神社へ。若頭会詰所へ差し入れに行ってきました。実は今日が今年初めての祭りの寄合への参加なんです。 (^^ゞ汗 約1年ぶりに会う我が貝掛のやぐら、そして約1年ぶりに会う後輩達と一緒に楽しい宴に参加させて頂きました。残念ながら会長さん達は厄逃げの旅行で不在でしたが色々なお話を聞く事ができました。結局23時頃までお邪魔し帰宅、久しぶりに夜更かししちゃいました。



祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION #.3



【波太神社】 阪南市石田167に鎮座し、宵宮には全18台のやぐらが宮入りし本宮には海老野の浜まで神輿渡御を行う。御祭神:角凝命・応神天皇。





【指出森神社】 阪南市貝掛1462に鎮座し貝掛のやぐらが宮入りする。今年、下荘地区の宮当番に当たり箱作東・箱作西のやぐらも宮入りする。御祭神:誉田別命(応神天皇)。





【阪南市やぐらパレード】 平成29年10月1日日曜日16時から阪南市役所前にて開会式。開会式終了後、尾崎駅前周辺を19時まで全19台のやぐらがパレードする。





【波太神社宮入り】 平成29年10月8日日曜日8時から17時まで全18台のやぐらが宮入りする。7段の階段を駆け上がる"宮上がり"は迫力満点。





【神輿渡御】 平成29年10月9日月曜日、波太神社の本宮の日に本神輿と暴れ神輿2基の合計3基の神輿が海老野の浜まで神輿渡御を行う。今年は石田宮本・桑畑が担当。



さて3回に分けて御紹介した「祭禮紹介 SHORT INTORODUCTION」、今回で終わりとします。で、今年も作っちゃいました。



一昨年・昨年に引き続きA4サイズの紙にまとめてやぐらを見に来る方々にハンディ版として持参できるペーパー。他のだんじり地区では冊子等でだんじりを詳細されていますが私の私費で冊子作れる訳でもなく、だったら当サイトからダウンロードして持参できるペーパーをと思い、その材料作りとして合計3回にわたって阪南市の祭を御紹介しました。今年の祭りは是非とも当ペーパーをダウンロード、印刷しやぐらを楽しんでください。



※ 上記PDFをダウンロードする ※











2017/9/24 - パレード1週間前の日曜日



佐野川くんのなまくら日記 (9月24日日曜日・

昨日は24時に寝たにも関わらず今朝は仕事へ行く日と同じ6時に勝手に目が覚める。せっかくなので撮り忘れていた千福苑と尾崎駅前の提燈を撮影に行く。しかしながら激しい二日酔い、頭が痛くて痛くて…。昨晩そんなに飲んだかな?と思うくらいの二日酔い。久しぶりに貝掛の同志と一緒に飲んだから飲み過ぎたのかも知れません。いよいよ来週、再来週と祭りでバタバタするので今日は家でゆっくりと過ごしました。

さて上記写真は毎年恒例の阪南市役所前の提燈。例年通り開会式の順番で提燈が飾られていますが一つ気になったのが箱作東の提燈。大きく「東」と書かれており意外とインパクトの大きい提燈に思えました。




▲ 今年新調した箱作東の提燈。



▲ オマケで昨年の箱作東の提燈。











2017/9/25 - 週変わり!やぐらの写真集 #.207



佐野川くんのなまくら日記 (9月25日月曜日・

今日も祭り関係の動きはない平凡な一日でした。さて今さらですが先週の23日土曜日からの「週変わり!やぐらの写真集」は毎年恒例の祭禮直前企画として昨年の阪南市全20町のやぐらを御紹介します。トップページの「月変わり!フラッシュ写真集」と同じ内容ですが改めて「1年前・平成28年阪南市のやぐらシリーズ」と題して全3週にかけて全70枚御紹介します。ともあれ「週変わり!やぐらの写真集」は毎週土曜日に更新します。是非とも御覧下さい。 → 当該ページへ











2017/9/26 - 西鳥取上組のタオル



佐野川くんのなまくら日記 (9月26日火曜日・

今日も祭り関係の動きはない平凡な一日でした。さて先日、我が家に西鳥取上組保存会の方が来られて少ないながらお花をさせて頂きました。西鳥取上組にお花をさせて頂くのは今年で7年目になりますが西鳥取上組って御礼のタオル以外にメッセージカードも一緒に下さるのです。結構これって嬉しいというか…、楽しみにしています。今年はタオルのデザインも一新されていました。




▲ 今年の西鳥取上組のタオル。











2017/9/27 - 千福苑



佐野川くんのなまくら日記 (9月27日水曜日・

いよいよパレードまであと4日ですが今日も祭り関係の動きはない平凡な一日でした。我が家のまわりでは太鼓や笛の音色が聞こえ、走り込みの声も数多く響いていますが最近、仕事から帰ってくるのが遅く帰って風呂入って晩酌して寝るだけの日々が続いています。

さて上記写真は千福苑前の提燈。先日、地下足袋を買いに行った際に飾ってあったので後日改めて撮影に行ってきました。店先には阪南市全20町の町紋がデザインされた提燈、店内は地下足袋やパッチ等の祭り装束がそろっており着物屋以上に祭り装束屋になっておりました。祭り装束は千福苑へ。ちなみに千福苑の詳細はコチラから。 → 当該ページへ











2017/9/28 - 自然田上組やぐら昇魂式



佐野川くんのなまくら日記 (9月28日木曜日・/

パレード3日前の今日、記念写真のために仕事を早く切り上げ散髪へ。本当は週初めに行きたかったのですが仕事が忙しく何とか今日、足を運べました。

さて世間では衆議院解散のニュースで持ち切りで来月22日投開票と発表されました。来月22日と言えば"自然田上組オフィシャルサイト"の新着情報によれば自然田上組やぐら昇魂式が開催されると記載されております。自然田上組のやぐら部屋前って確か住民センターだった様な…。でも選挙当日は住民センターは選挙で使われるしどうなる事やら?

この自然田上組オフィシャルサイトには新調やぐらの進捗状況も報告されており、部外者は中々お目にかかれない貴重な写真ばかりでした。一方で当代やぐらも今年で曳きおさめ。大正12年新調、今年新調94年を迎える銘やぐら、是非とも彫物等をゆっくり撮影したく思います。











2017/9/29 - 祭りスイッチオン



佐野川くんのなまくら日記 (9月29日金曜日・

何故か祭りスイッチが入ってしまいました。パレード2日前にしてやっとです。いよいよ明後日やなぁって思ったら何だかソワソワしてきて…。そんな花の金曜日、今週も仕事疲れたなぁって思いながら夜は仕事の飲み会。飲み会が終わりフッと携帯を見ると自町カメラマンのMさんからの着信履歴。折り返し急いで電話すると不幸事があったのでパレードの朝の記念撮影に行けないからヨロシクとの事。わ!わ!わたしが撮影するんですか?と驚きを隠せず、でも結構酔っていたので一旦電話を切る。どーしよーと帰路の電車の中で悩みながら帰宅。悩んでてもしょうがないし酔ってたのでとりあえず寝る。まぁこんな一日でした。

でもいよいよ明後日パレードですネ! 天気も良さそうだし何よりです。皆さんの撮影した画像、当サイトへ御提供頂ければ幸いです。 m(__)m











2017/9/30 - 行ってきました!貝掛若頭会前夜祭



佐野川くんのなまくら日記 (9月30日土曜日・

いよいよ明日はパレードです。昨日は23時前に寝たにも関わらず今朝は4時に勝手に目が覚めました。朝から諸用で大阪市内へ出かけお昼前に急いで帰宅。少し昼寝をしていたら自然田在住の会社の先輩から電話あり、自然田上組の昇魂式が10月15日に変更されたとの事。先日の書き込みで危惧してましたがやっぱり衆議院選挙の影響で変更されましたね。

そうこうしていると19時前になりまずは近所のドラッグストアへ胃薬を買いに行く。当然、明日の朝は二日酔いなのでその対策です。そして19時10分に自宅を出発、ちょっと実家へ寄ってから指出森神社へ。若頭会の前夜祭へ参加させてもらってきました。私は既に若頭会を卒業し保存会なので御邪魔する立場です。今年は伊八さん誘ったら行きたいとの事だったので現地で合流。今年も鍋をアテにビール飲みながら楽しい時間を過ごさせて頂きました。20時20分頃にやぐらを境内へ上げてしこりだす。そうこうしているといつもの悪い癖が…。結局23時頃までたらふく御馳走になりました。

何度も言うがいよいよ明日はパレードです。やっと、やっと、やっとです。やっと祭り気分になってきました。明日は天気も良さそうですしエエ写真をいっぱい撮ろうと思います。特に今年は我が貝掛が事務局長、その事務局長の大役を担ってくれたTくんの勇姿はカメラにおさめたく思います。明日は一眼レフカメラ首に掛けて走りまわっています。私の顔を見かけたらお声掛けてくださいね。そして皆さんも事故や怪我のないエエパレードを過ごして下さい。



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・9月30日(土) − 貝掛若頭会前夜祭。 (目下編集中)





次へ進む