- 管理人のあまびえ日記 -
- 2020/10/1 〜 2020/10/11 -



前へ戻る





2020/10/1 - 謎文字提燈



佐野川くんのあまびえ日記 (10月1日木曜日・

今日から10月、個人的には私は10月生まれなので毎年10月1日にはお誕生日クーポンがたくさん届きます。ただ例年なら祭りの事でいっぱいいっぱいなのでクーポンの事は忘れてしまいますが祭りのない今年こそはクーポンを活用しようと思います。

さて上記画像は西本願寺尾崎別院付近のアーチ、早朝に撮影に行ったので少し解りづらいですが独特な文字が書かれています。正直、何と書いているかいまだに不明。御存知の方は"コメント欄"にてお教え下さい。




▲ 提燈のアップの画像です。











2020/10/2 - 七年前の今日



佐野川くんのあまびえ日記 (10月2日金曜日・

今日は花の金曜日、何とか今週もお仕事終わりました。そんな中、朝早くから昨日の謎文字提燈のお答えをM町のK.T.さんより教えて頂きました。答えは「御神燈」、独特なフォントに非常に驚きました。ともあれM町のK.T.さん、ありがとうございます。

さてちょうど7年前の10月2日と言えば伊勢神宮式年遷宮が行われた日、そして今から約6年前の平成26年10月26日、式年遷宮奉祝曳行として男里南組のやぐらがおはらい町から宇治橋前まで曳行しました。私も撮影班として男里関係者様方のバスに乗せて頂き足を運んだ事を今でも記憶しています。毎年元旦には初詣として伊勢神宮へ参拝していますが疫病退散祈願に伊勢神宮へ参拝したくなってきました。なお式年遷宮奉祝曳行の模様はコチラから。 ('◇')ゞ疫病退散!!! → 当該ページへ











2020/10/3 - 例年なら前夜祭ですが…



◎ 佐野川くんのあまびえ日記 (10月3日土曜日・

今日は仕事が休みの日、朝から諸用で神戸方面へお出かけ。例年ならパレード前日って事で前夜祭なんですが今年は前夜祭もないので遠出しちゃいました。予定以上に帰宅が遅くなるがせめて自宅で前夜祭の雰囲気を醸し出そうと思いあえて晩酌のアテに寄せ鍋をチョイス。例年なら今ごろ「明日パレードやなぁ〜」って話しながらビール片手にやぐらを見てるのに今年は…。何とも寂しい前夜祭です…。10月に入って改めて祭りのない10月の辛さを感じています。 (*'ω'*)ヤグラ曳キタイ!!!











2020/10/4 - 行ってきました!榮組やぐら新調30周年記念式典



佐野川くんのあまびえ日記 (10月4日日曜日・

今日も仕事がお休み、しかしながら興奮のあまり4時過ぎに眼が覚める。朝食を終え何やかんやしてたらエエ時間になりました。実は今日の9時から榮組やぐら新調30周年記念式典があり私も行ってきました。やぐら新調30周年の今年、やぐらを洗いにかけ本幕を新調、やぐら部屋を改修と色々施すが新型コロナウイルスの影響で曳行自粛、その中で今日の式典だけでもと言う関係者の熱い情熱で今日の式典が行われました。当然ながらマスク必須、ソーシャルディスタンス確保での式典です。

今日は9時からなんですが関係者は7時30分集合と聞き私は8時に自宅を出て間もなく現地に到着。駆け付け一杯でビールを御馳走になり関係者様より本幕新調等のいきさつを聞き9時から清祓い式、そして式典が行われ私はビール片手に彫物等を撮影しながら12時過ぎに終了。帰宅しシャワーを浴び少し昼寝をして今日撮影した画像を整理、そうこうしていると今日一日が終わり明日からの仕事に備え早く寝ようと思います。

榮組って我が貝掛と一緒に宮入りするので寄合等での知人も多数、御近所さんや仕事でのお得意先の方もいらっしゃいまして非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ただ正直、ホンマに久しぶりのやぐら撮影だったのでポイントを押さえるのを忘れていたのも事実。せっかく洗いにかけたのでエエ色しているウチにもう一度彫物等撮影したく思います。我がまま言えば提燈なしの彫物もゆっくりと撮影したいし……。もっと我がまま言えば小生編集の彫物冊子も作りたいし……。ともあれ気が付けば合計576枚もの写真を撮影していました。今日はまだ酒が残っているので今日の模様は後日改めて「地車紀行」へアップする予定です。



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月4日(日) − 榮組やぐら新調30周年記念式典。(目下編集中!!!)




▲ 本幕正面。



▲ 本幕右面。



▲ 本幕左面。


▲ そして幕受け。



▲ オマケで本幕新調の案内、昨年11月11日撮影。











2020/10/5 - 榮組のタオル



佐野川くんのあまびえ日記 (10月5日月曜日・

今日から仕事始め、今日はホンマに忙しかった。忙しい中、今日も定時に仕事を終え急いで玉井病院へ行きリハビリ。だいぶ腕が上がる様になりました。リハビリの先生の御陰様です。

さて昨日、榮組やぐら新調30周年記念式典へ行った際、記念のタオルを頂戴しました。考えてみると今年初めてのタオルです。例年なら御花したり、入魂式等へ行った際にタオルを頂戴しますが今年は全て中止。故に非常に貴重なタオルとなりました。デザインは榮組らしく宝船と鶴亀、ただ新調ではなく「製作」ってキーワードに非常に興味深く感じました。今さらですが式典会場前の看板も「製作」でした。そのこだわり、是非ともお教え下さいませ。 m(__)m




▲ タオルのデザイン。



▲ そして式典会場入り口の看板。











2020/10/6 - 地車研究 feat. 榮組のこだわり



佐野川くんのあまびえ日記 (10月6日火曜日・

今日もお仕事、今週はバタバタな一週間です。仕事でクタクタな体ですが昨晩の夢の中で榮組ネタを編集している夢を見た。気付けば5時前に目が覚める。少し早いが朝食を終え仕事へ行く準備をしてから下記特集を編集。榮組の「令和の大修復」の興奮を早く伝えたくて必死のバッチで編集しました。



地車研究 feat. 榮組のこだわり



さて一昨日足を運んだ榮組やぐら新調30周年記念式典、榮組のこだわりを垣間見れる機会でもありました。そこで緊急企画、「地車研究」と題して榮組のこだわりを御紹介します。なお今回は「令和の大修理」に因んだこだわりに限定させて頂きます。




▲ やぐらを灰汁洗いにかけました。



▲ 小脇板横には昇り龍を追加。



▲ 兜桁に「榮」の文字を追加。



▲ 竹の節に「北」と「九枚笹紋」を追加。



▲ 既存の彫物の破損部分も修復。



▲ 駒を旋盤にかける。



▲ 正面の大房を新調。



▲ 京美刺繍工芸によって本幕を新調。



▲ 本幕右面。



▲ 本幕左面。



▲ 本幕には宝船や鯛が刺繍されています。



▲ 千福苑によって泥幕も新調。



▲ やぐら部屋も大修復。



PS.上記のポイントは「管理人的視線」から見たポイントであって、他の方々から見たポイントは全く異なるかと思います。特に大修理に携われた方々にはもっともっと「凝ったポイント」があるかと思います。故に他のポイントは後日改めて御紹介できればと思います。そして機会あればゆっくりと彫物等撮影したく思います。宜しくお願いします。 m(__)m






2020/10/7 - 上地車新報 第67号



佐野川くんのあまびえ日記 (10月7日水曜日・

今日もお仕事、今日は午前中に通常の仕事を終えなければいけなかったのでとても忙しかったです。何だか一気に秋めいてきて昨晩、あまりの寒さで夜中に眼が覚め押入れから冬用の掛け布団を急遽、出してきました。

さて先日、我が家に「上地車新報」第67号が届きました。上地車新報とは上地車新報社が発刊してるタブロイド版の会報で、4月中旬・6月下旬・9月下旬・1月上旬の年4回発行で年会費1,000円と言う会報、しかもオールカラー。中身も結構濃くて、僕は平成18年からの会員です。

今号は一面に新装地車として東大阪市中新開、神戸市東灘区西青木區の地車の紹介、二面には新装地車として東大阪市長田東之町と水引幕新調として大阪市生野区生野神社地車講の紹介、三面には兵庫県宝塚市上佐曽利地車と大太鼓新調として東大阪市若江東部の地車の紹介、四面には大阪市城東区鴫野南之町の地車の紹介が掲載されてました。

詳しくは、上地車新報ホームページにて。 → http://kamidanjiri.com











2020/10/8 - 例年なら記念写真ですが…



佐野川くんのあまびえ日記 (10月8日木曜日・

今日もお仕事、今日も午前中に通常の仕事を終えなければいけなくてしかもあいにくのお天気…。昨年10月末、仕事中の雨の日にバイクで転倒し左鎖骨を骨折したので雨の日のバイクはトラウマ…。でもカッパ着てバイクで走りまくり仕事帰りに玉井病院でリハビリ。やっぱりお金稼ぐのは大変だ!!!

さて例年ならパレードが終わり祭りまでの1週間ってソワソワしながら過ごす1週間ですが今年は…。フッと1年前を振り返ってみるとパレードの朝に各団体の記念撮影をし、パレード翌日にそのデータを自町写真専門家のMさんに委ねるのですが今年はそのミッションもなく改めて祭りないんやなぁって感じました。ここ十数年集めてきた記念写真も今年は空白のページができてしまいました。一方、この週末に台風14号が近づいています。例年なら数時間おきに天気予報をチェックします。もし今年、祭りあったら台風14号の影響で最悪な天気だったんでしょうねぇ。 ('◇')ゞ疫病退散!!!











2020/10/9 - 例年なら前夜祭ですが…



佐野川くんのあまびえ日記 (10月9日金曜日・

今日は花の金曜日、何とか今週もお仕事終わりました。ただ今日の雨はエグかった、カッパ着てても雨に濡れて寒かった。こんな日は温かい風呂入って晩酌を楽しむ、いわゆる「巣ごもり」晩酌です。

さて今年は東京オリンピック開催に伴いスポーツの日(旧体育の日)が7月24日に移動。って事で毎年日曜日、月曜日開催の阪南市の秋祭りはどうなるの?って思っていたら3月上旬に10日土曜日が本宮、11日日曜日が後宮に決定。久しぶりの10月10日・11日って言う昔の日程です。しかしながらちょうどこの頃から新型コロナウイルスが流行し始め結局祭禮自粛と言う最悪の結果。でも予定通りに祭禮が開催されていたら今日9日金曜日が前夜祭。初めての金曜日の前夜祭、仕事を定時に終えて急いで帰宅し前夜祭へ行こうと予定していましたが…。せめて明日は波太神社へ御参りしようと思っていたのに台風14号の影響で大雨の予報。これって祭禮がない曳き手の涙の雨か??? (*'ω'*)ヤグラ曳キタイ!!!











2020/10/10 - 例年なら本宮ですが…



佐野川くんのあまびえ日記 (10月10日土曜日・/

今日は仕事がお休み、しかし朝3時に勝手に目が覚める。せっかくなので今月4日日曜日に足を運んだ榮組やぐら制作30周年記念式典の模様を編集、彫物の画像整理で意外と時間がかかりましたが約1時間半で編集完了。早速「地車紀行」にアップしました。

それから少し昼寝してあえて16時30分に波太神社へ御参り。なぜ16時30分かと言うと私くしの予想では今年我が貝掛は宮十七番、って事は過去の曳行予定表を見ると16時30分に宮上がりなんです。ゆえにあえて16時30分に御参りしました、当然ながら南殿にも御参り。それからイオンやナフコへ買い物に行き家で晩酌をするごく普通の休日を過ごす。ただ…、晩酌しながら6年前の波太神社宮入りのDVDを見る。心の中で"妄想"宮上がりしました。

しかしながら本当なら今日は本宮、年に一度の波太神社宮入りの日です。今日はあえて何も予定入れなかったのですが家にいてても何だか不思議な感じがして。当ブログにコラム的な文章でも寄稿しようかなとも考えましたがその気力すらありませんでした。何とも言えぬ空虚感、生まれて初めての曳行自粛、ただ一つ言えるのはこんな経験は二度としたくありません。 ('◇')ゞ疫病退散!!!



◆◆◆ 地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・10月4日(日) − 榮組やぐら制作30周年記念式典。 → 当該ページへ



自粛紀行 feat. 波太神社宮入り


▲ 16時30分、小雨舞い地面がドロドロの波太神社に到着。



▲ 参道には「祈 新型コロナウイルス感染症流行鎮静」ののぼりがありました。



▲ まもなく太鼓橋を渡ります。



▲ そして七段の階段を駆け上がります、今日は土嚢がありません。



▲ 最後に拝殿に参拝、祭禮自粛の案内はなく早くも七五三の看板が掲げられてました。











2020/10/11 - 例年なら後宮ですが…



佐野川くんのあまびえ日記 (10月11日日曜日・

今日も仕事がお休み、今朝は5時に勝手に目が覚める。そして太陽が昇ってきた7時に自宅を出て指出森神社へ御参り。その足で菅原神社、加茂神社にも御参り。昨日、今日でやぐらが宮入りする神社四社へ御参りしてきました。少し昼寝をしてから家の掃除等をしたり草ひきをして後宮の一日が終わりました。やっぱり今日も何をやっても上の空、何とも言えぬ空虚感、生まれて初めての曳行自粛、昨日も書き込みましたがただ一つ言えるのはこんな経験は二度としたくありません。 (-"-)コロナ終息祈願!!!



さて先月1日(火)から毎日続けてきました「管理人のあまびえ日記」、今日で終了しようと思います。正直6年前に自町若頭会会長を終え、燃え尽き症候群と言うか少し祭りへのテンションが下がっていた中、今年生まれて初めて祭りのない秋を過ごしました。特に昨日、今日は何とも言えぬ空虚感を感じました。祭りがない=当日記のネタがない中、41日間も書き込み続けたのは我ながら驚きました。ただ今年の日記は「例年なら○○ですが…」ってコメントが多く、毎日毎日ネタがなかったのは事実です。

そんな中、あえて毎日続けたのは来年以降、毎年祭りがあるのが当たり前になった時、祭りがない寂しさを残そうと思い頑張って毎日書き込みしました。数年後、今年の日記を振り返って祭りがある事のありがたみを感じたく思います。最後に41日間、お付き合いありがとうございました。そして皆様方の感想等をコメント欄へでも書き込んで下されば幸いに存じます。



自粛紀行 feat. 指出森神社宮入り


▲ 7時、台風一過の晴天の中、指出森神社に到着。



▲ 歴史ある階段から拝殿方面を撮影。



▲ 例年のテントもなく閑散とした境内。



▲ そして静寂の中、拝殿に参拝。



▲ せっかくなので菅原神社にも参拝。



▲ 最後に加茂神社に参拝、下荘地区ならではの三社詣です。